物価高騰に立ち向かう大館市の中小企業を強力支援!
秋田県大館市では、物価高騰の影響を受ける市内の中小事業者の経営基盤強化を目的とした「物価高騰対策地域ブランド創出・拡大事業費補助金」を実施しています。この補助金は、新製品開発、生産規模の拡大、県外への販路開拓といった新たな挑戦を後押しするものです。この記事では、3つの支援タイプの内容や申請方法を分かりやすく解説します。
この補助金の3つの柱
- <創出型> 利益率の高い新製品開発を支援(上限100万円)
- <生産拡大型> 需要の高い製品の生産規模拡大を支援(上限300万円)
- <販路拡大型> 県外展示会への出展など販路拡大を支援(上限20万円)
補助金概要が一目でわかる早見表
| 支援タイプ | 対象事業 | 補助上限額 | 補助率 |
|---|---|---|---|
| ① 創出型 | 高付加価値の新製品開発・販路開拓 | 100万円 | 2/3 |
| ② 生産拡大型 | 既存製品の生産量を30%以上拡大 | 300万円 | 1/2 |
| ③ 販路拡大型 | 県外の展示会・商談会等への出展 | 20万円 | 2/3 |
※生産拡大型は下限100万円となります。
※補助金の申請は1事業者につき1回限りです。
対象となる事業者
以下の条件をすべて満たす事業者が対象となります。
- 大館市内で1年以上の事業実態がある中小事業者等
- 今後も市内で事業を継続する意思がある者
対象経費の詳細
支援タイプごとに対象となる経費が異なります。
① 創出型
新製品開発から販路開拓まで、幅広い経費が対象です。
- 謝金
- 旅費
- 借損料
- 調査分析費
- 展示会等出展費
- 産業財産権等取得費
- 広報費
- 原材料費
- 試作・実験費
- 設備・備品費
② 生産拡大型
生産規模拡大に直結する設備・備品費のみが対象です。
③ 販路拡大型
展示会等出展費と、それに関連する謝金、旅費、借損料が対象です。
申請の流れと必要書類
⚠️ 最重要:本補助金は「事前承認制」です
補助対象となる事業に着手する前に、必ず大館市商工課への相談と事業承認申請が必要です。契約や発注、支払いなどを済ませた後の申請は対象外となりますので、計画段階で早めにご相談ください。
申請ステップ
- 事前相談:大館市商工課に事業内容を相談します。
- 商工団体での確認:大館商工会議所または大館北秋商工会で事業計画書の確認を受け、推薦書を取得します。
- 承認申請:必要書類を揃え、商工課に持参または郵送で提出します。
- 事業承認・事業開始:市から事業承認の通知を受けた後、事業を開始できます。
- 実績報告・交付申請:事業完了後、実績報告書等を提出し、補助金の交付を受けます。
主な必要書類
- 事業承認申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 補助対象経費見積書(様式第3号)
- 商工団体の推薦書
- 営業証明書(または定款・確定申告書の写し等)
- その他市長が必要と認める書類
※各種様式は公式サイトからダウンロードできます。
申請スケジュール
| 承認申請期限 | 令和7年10月31日(金)まで |
|---|---|
| 事業完了・実績報告期限 | 令和7年11月28日(金)まで |
まとめ
「物価高騰対策地域ブランド創出・拡大事業費補助金」は、物価高という厳しい経営環境を乗り越え、新たな成長を目指す大館市の事業者にとって大きなチャンスです。新製品開発や生産拡大、販路開拓など、自社の課題や目標に合った支援タイプを選んで、ぜひ活用を検討してみてください。まずは大館市商工課へのご相談から始めてみましょう。
お問い合わせ先
大館市 産業部 商工課 商工係
〒017-8555 秋田県大館市字中城20番地
TEL: 0186-43-7071
FAX: 0186-42-8570
e-mail: syoko@city.odate.lg.jp
対象者・対象事業
大館市内で1年以上事業実態がある中小事業者等で、今後も事業を継続する意思がある者。
必要書類(詳細)
1) 事業承認申請書(様式第1号), 2) 事業計画書(様式第2号), 3) 補助対象経費見積書(様式第3号), 4) 商工団体の推薦書(大館商工会議所または大館北秋商工会), 5) 営業証明書(または定款・会則の写し、直近決算期の確定申告書の写し), 6) その他市長が必要と認める書類
対象経費(詳細)
①創出型: 謝金, 旅費, 借損料, 調査分析費, 展示会等出展費, 産業財産権等取得費, 広報費, 原材料費, 試作・実験費, 設備・備品費
②生産拡大型: 設備・備品費のみ
③販路拡大型: 展示会等出展費(および関連する謝金, 旅費, 借損料)
対象者・対象事業
大館市内で1年以上事業実態がある中小事業者等で、今後も事業を継続する意思がある者。
必要書類(詳細)
1) 事業承認申請書(様式第1号), 2) 事業計画書(様式第2号), 3) 補助対象経費見積書(様式第3号), 4) 商工団体の推薦書(大館商工会議所または大館北秋商工会), 5) 営業証明書(または定款・会則の写し、直近決算期の確定申告書の写し), 6) その他市長が必要と認める書類
対象経費(詳細)
①創出型: 謝金, 旅費, 借損料, 調査分析費, 展示会等出展費, 産業財産権等取得費, 広報費, 原材料費, 試作・実験費, 設備・備品費
②生産拡大型: 設備・備品費のみ
③販路拡大型: 展示会等出展費(および関連する謝金, 旅費, 借損料)
対象者・対象事業
大館市内で1年以上事業実態がある中小事業者等で、今後も事業を継続する意思がある者。
必要書類(詳細)
1) 事業承認申請書(様式第1号), 2) 事業計画書(様式第2号), 3) 補助対象経費見積書(様式第3号), 4) 商工団体の推薦書(大館商工会議所または大館北秋商工会), 5) 営業証明書(または定款・会則の写し、直近決算期の確定申告書の写し), 6) その他市長が必要と認める書類
対象経費(詳細)
①創出型: 謝金, 旅費, 借損料, 調査分析費, 展示会等出展費, 産業財産権等取得費, 広報費, 原材料費, 試作・実験費, 設備・備品費
②生産拡大型: 設備・備品費のみ
③販路拡大型: 展示会等出展費(および関連する謝金, 旅費, 借損料)