詳細情報
稲沢市で植木や苗木を生産されている農業者の皆様、剪定枝の処理にお困りではありませんか?この補助金は、植木の生産過程で発生する剪定枝の処理費用を一部補助することで、皆様の経営をサポートし、植木生産の振興を図ることを目的としています。剪定枝の処理手数料や破砕機の購入費用にお悩みの方、ぜひこの機会にご活用ください!
剪定枝処理対策事業費補助金の概要
正式名称:剪定枝処理対策事業費補助金
実施組織:稲沢市
目的・背景:植木の生産過程で発生する剪定枝等の処理に対して補助金を交付することにより、植木生産振興を図ることを目的としています。稲沢市内の植木生産者の負担を軽減し、より活発な生産活動を支援します。
対象者:稲沢市内に在住し、植木や苗木を生産する農業者
補助事業の種類
- 剪定枝処理手数料補助事業:指定業者への剪定枝処理手数料を補助
- 剪定枝破砕機購入費補助事業:剪定枝破砕機の購入費用を補助
助成金額・補助率
補助金額は、補助対象経費に補助率を乗じて得た額(百円未満は切捨て)で計算されます。各事業における補助金額と補助率は以下の通りです。
| 補助事業 | 補助率 | 補助限度額 |
|---|---|---|
| 剪定枝処理手数料補助事業 | 補助対象経費の3分の1以内 | 年間通じて30万円 |
| 剪定枝破砕機購入費補助事業 | 補助対象経費の3分の1以内 | 100万円 |
計算例:
- 剪定枝処理手数料が年間90万円の場合:補助金は30万円(上限額)
- 剪定枝破砕機の購入費用が300万円の場合:補助金は100万円(上限額)
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす方です。
- 稲沢市内に在住していること
- 植木、苗木を生産する農業者であること
詳細な対象要件:
- 農地基本台帳に登録されていること(申請時に確認)
- 農地基本台帳で確認できない場合は、前年の確定申告書の写しが必要
補助対象経費
補助対象となる経費は、各事業によって異なります。
剪定枝処理手数料補助事業
- 市が指定する一般廃棄物処理業者への剪定枝等の処理に要する経費(税込金額)
剪定枝破砕機購入費補助事業
- 剪定枝破砕機およびその消耗品の購入に要する経費(税抜金額)
対象外経費:
- 農業に関係のない自宅の庭木等の処理費
- 領収書等の発行日から1年を経過したもの
- 第三者から処分費用を得ている場合
- 補助金の交付決定を受ける前に機械およびその消耗品を購入した場合(破砕機購入費補助事業)
申請方法・手順
申請は、各補助事業ごとに手順が異なります。
剪定枝処理手数料補助事業
- 指定処理業者に剪定枝等を搬入し、処理料金を支払う
- 搬入時に発行された領収書等の写しと計量票の写し、交付申請書を農務課へ提出
- 申請の翌月(3月は当月内)に交付決定が届く
- 補助金請求書を提出
- 補助金を指定口座へ入金
剪定枝破砕機購入費補助事業
- 購入前に販売業者にカタログおよび見積書の作成を依頼(補助対象者)
- 申請書類を持参し、市役所農務課にて申請手続き(補助対象者)
- 申請書類を確認し、申請期間終了後、申請者に交付決定通知書を郵送(農務課)
- 交付決定通知書を受理後、60日以内に購入、納品(補助対象者)
- 機械購入後、15日以内に市役所農務課へ完了報告書類一式を提出(補助対象者)
- 完了報告書類を確認し、受理後補助金額を確定(農務課)
- 市役所農務課へ請求書を提出(補助対象者)
- 指定口座へ補助金を入金(農務課)
必要書類:
- 補助金交付申請書(各事業ごとに様式が異なります)
- 領収書等の写し(手数料補助事業)
- 計量票等の写し(手数料補助事業)
- 事業計画書(破砕機購入費補助事業)
- 収支予算書(破砕機購入費補助事業)
- 前年の確定申告書の写し(破砕機購入費補助事業)
- 購入予定の機械の見積書(破砕機購入費補助事業)
- 購入予定の機械のカタログ(破砕機購入費補助事業)
- 整備位置図(住宅地図等に図示)(破砕機購入費補助事業)
申請期限:
- 剪定枝処理手数料補助事業:毎年3月10日まで(毎月末締め)
- 剪定枝破砕機購入費補助事業:毎年4月1日から9月30日まで
- 消耗品のみ購入の場合:毎年3月10日まで
採択のポイント
採択のポイントは、申請書類の正確性と、事業計画の妥当性です。特に、剪定枝破砕機購入費補助事業においては、事業計画書の内容が重要視されます。
- 申請書類は丁寧に、正確に記入する
- 事業計画書は、具体的な数値目標を盛り込み、実現可能性を示す
- 見積書やカタログなど、必要な書類はすべて揃える
よくある質問(FAQ)
-
Q: 稲沢市剪定枝処理対策事業費補助金の目的は?
A: 市内の農業者等の剪定枝処理対策等に関する費用の一部に補助金を交付することで負担を軽減し、植木生産振興を図ることを目的とします。
-
Q: 補助対象者の判断方法は?
A: 職員が申請者の同意を得て農地基本台帳を確認します。農地基本台帳で確認できない場合は前年の確定申告書の写しの提出が必要となります。
-
Q: 補助対象経費は?
A: 植木・苗木等を生産する過程において剪定、伐採または伐根により発生した木の枝、根若しくは幹を、市が指定する処理業者に持ち込み、その処理に要する経費(税込価格)。ただし、領収書等の発行日からおおむね1年を経過したものまたは第三者から剪定枝の処分費を得ている場合は対象外となります。
-
Q: 剪定枝等の処理を第三者に委託した場合は補助金の対象となるか?
A: 対象となる場合がありますので、事前に農務課へご相談ください。
-
Q: 申請前に購入した剪定枝破砕機および消耗品は補助対象となるか?
A: 補助対象外となります。購入前に申請する必要があります。
まとめ・行動喚起
稲沢市の剪定枝処理対策事業費補助金は、植木生産者の皆様にとって大変有益な制度です。剪定枝の処理費用や破砕機の購入費用を抑え、経営の安定化を図りましょう。申請を検討されている方は、お早めに稲沢市農務課までお問い合わせください。