詳細情報
介護事業所の皆様、電気代の高騰にお悩みではありませんか?立山町では、介護事業所の省エネ化を支援するため、省エネ型機器への買い替え費用を補助する制度をご用意しています。この補助金を活用すれば、初期費用を抑えながら最新の省エネ機器を導入し、ランニングコストを大幅に削減できます。光熱費の削減は、経営改善に直結します。ぜひこの機会に、省エネ化をご検討ください。
立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金とは
正式名称
立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金
実施組織
立山町
目的・背景
この補助金は、町内の介護事業所における省エネ型機器の普及を促進し、光熱費の削減とCO2排出量の削減に貢献することを目的としています。エネルギー価格の高騰が続く中、介護事業所の経営を支援するとともに、地球温暖化対策にも寄与することを目指します。
対象者の詳細
立山町内で介護事業所を運営する事業者で、町税等の滞納がない方が対象です。ここでいう「介護事業所」とは、介護保険法や老人福祉法等に規定される以下の事業を行う事業所を指します。
- 介護保険法に規定する居宅サービス
- 介護保険法に規定する地域密着型サービス
- 介護保険法に規定する介護老人福祉施設
- 介護保険法に規定する介護老人保健施設
- 老人福祉法に規定する老人福祉施設
- 老人福祉法に規定する有料老人ホーム
- 高齢者の居住の安定確保に関する法律に規定するサービス付き高齢者向け住宅
助成金額・補助率
補助対象となる機器の種類に応じて、補助率と上限額が異なります。以下に詳細を示します。
| 機器の種類 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| 高効率照明機器 | 補助対象経費の1/2 | 1,000千円(100万円) |
| 高効率空調機器 | 補助対象経費の1/2 | 8,000千円(800万円) |
| 高効率給湯機器 | 補助対象経費の1/2 | 4,000千円(400万円) |
計算例:高効率空調機器の導入に1,200万円かかった場合、補助対象経費の1/2である600万円が補助されます。ただし、上限額が800万円なので、600万円が実際に交付される金額となります。
対象者・条件
この補助金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 立山町内に介護事業所を運営していること
- 町税等の滞納がないこと
- 購入する機器が未使用品であること
- 省エネ型機器の導入に伴い、既設機器等を廃棄すること(省エネ型機器の導入のみでは対象となりません)
- 高効率照明機器の場合、調光制御機能を有するLED照明機器であること
- 高効率空調機器・給湯機器の場合、従来の機器に対して30%以上の省CO2効果が得られるものであること
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと
具体例:
- A事業所:老朽化したエアコンを最新の省エネエアコンに買い替え、古いエアコンを廃棄。
- B事業所:蛍光灯照明をLED照明に交換し、調光機能を導入。
- C事業所:従来のガス給湯器を高効率の電気ヒートポンプ給湯器に交換。
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 購入費用
- 運搬および設置費用
- 既設機器等の廃棄費用
対象外経費:
- 省エネ型機器の導入のみで、既設機器の廃棄を伴わない場合
- 他の補助金制度を利用して購入した場合
申請方法・手順
申請は、購入または工事着工前に行う必要があります。以下の手順に従って申請してください。
- 交付申請:以下の書類を立山町に提出します。
- 立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 購入または工事見積書の写し
- 設置予定の機器設備カタログ
- 補助対象機器の代替として廃棄する既設機器等の写真
- 設置した箇所がわかる平面図
- その他町長が必要と認める書類
- 交付申請の審査:立山町が提出された書類を審査します。
- 交付決定の通知:審査後、交付決定通知が事業者へ送付されます。
- 変更申請(必要な場合):申請内容に変更がある場合(軽微な変更を除く)は、以下の書類を提出します。
- 立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金変更申請書(様式第3号)
- 変更内容が確認できる書類(見積書など)
- 実績報告:事業完了の日(購入日または工事完了日)から1か月以内、または当該年度の3月末日のいずれか早い日までに、以下の書類を提出します。
- 立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業実績報告書(様式第5号)
- 領収書の写し
- 清算後の工事内訳明細書の写し
- 保証書の写し
- 購入・設置した省エネ型機器の写真
- 設置した箇所がわかる平面図
- その他町長が必要と認める書類
- 実績報告の検査:立山町が提出された書類を検査します。
- 補助金額確定の通知:検査後、補助金額確定通知が事業者へ送付されます。
- 補助金の請求:以下の書類を提出します。
- 立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金請求書(様式第8号)
- 口座振替払申出書(すでに町に銀行口座等を登録済みの場合は不要)
- 補助金の交付:立山町から事業者へ補助金が交付されます。
申請期限:購入または工事着工前の1月末日まで
購入・設置期限:当該年度の2月末日まで
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 申請書類を正確かつ丁寧に作成する
- 省エネ効果を具体的に示す
- 事業計画の実現可能性を明確にする
- 見積書やカタログなど、必要な書類をすべて揃える
審査基準:審査基準は公開されていませんが、上記のポイントが重視されると考えられます。
採択率:採択率は非公開です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 購入または工事着工前の1月末日までです。
- Q: 補助対象となる機器はどのようなものですか?
A: 高効率照明機器、高効率空調機器、高効率給湯機器が対象です。それぞれ要件がありますので、詳細をご確認ください。
- Q: 補助金はいつ交付されますか?
A: 実績報告の検査後、補助金額確定通知が送付され、その後請求書を提出していただいた後に交付されます。
- Q: 複数の事業所で申請できますか?
A: 同一の補助対象者が、所在の異なる事業所ごとに申請することも可能です。
- Q: 見積書は原本が必要ですか?
A: 見積書の写しで構いません。
まとめ・行動喚起
立山町介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金は、介護事業所の省エネ化を強力にサポートする制度です。この機会にぜひ省エネ機器の導入をご検討いただき、光熱費の削減と環境負荷の低減を実現しましょう。申請期限は購入または工事着工前の1月末日までです。お早めにご準備ください。
ご不明な点がございましたら、立山町企画政策課まちづくり係までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
企画政策課 まちづくり係
郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎2階
電話:076-462-9980