Q
Menu
【立川市】住まいの防犯対策補助金|最大3万円で防犯カメラ・電子錠を導入! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【立川市】住まいの防犯対策補助金|最大3万円で防犯カメラ・電子錠を導入!

最大助成額
3万円
申請締切
2025/12/26
採択率
95.0%
実施機関
立川市...

詳細情報

立川市「住まいの防犯対策緊急支援事業」のご案内

東京都立川市では、昨今の防犯意識の高まりを受け、市民の皆様が安心して暮らせるよう、住宅への防犯機器の導入を支援する「住まいの防犯対策緊急支援事業」を実施しています。この制度を活用すれば、防犯カメラやモニター付きインターフォンなどの購入・設置費用について、最大3万円の補助を受けることができます。

申請は先着順(約2,000世帯)で、予算の上限に達し次第、受付終了となります。ご自宅のセキュリティ強化をお考えの方は、ぜひお早めにご検討ください。

制度の概要(早見表)

補助金額 最大30,000円
補助率 購入・設置費用の4分の3(千円未満切り捨て)
申請期間 令和7年7月1日 〜 令和7年12月26日(必着)
対象者 立川市に住民登録があり、その住所に居住している個人
注意点 先着約2,000世帯。予算上限に達し次第、期間内でも受付終了

💡 補助額の計算例

税込購入費用が 39,800円 の場合
39,800円 × 3/4 = 29,850円
→ 千円未満切り捨てのため、補助金額は 29,000円 となります。

補助の対象となる防犯機器

令和7年4月1日以降に購入・設置した、侵入盗対策に有効な以下の機器が対象です。複数の機器を組み合わせることも可能です。

  • 防犯カメラ(住宅敷地内を撮影するもの)
  • モニター付きインターフォン
  • 防犯性能の高い錠・補助錠(ディンプルキー、電子錠など)
  • サムターンカバー、ガードプレート
  • 防犯フィルム、面格子
  • センサーアラーム、ガラス破壊センサー
  • センサー付きライト
  • 防犯砂利、ダミーカメラ

【注意】対象外となるもの

  • リース契約の機器
  • 室内用の見守りカメラ
  • 長期保証のための追加費用
  • ポイント利用分(ポイント利用後の支払額が対象)
  • 断熱防犯窓(東京都の別事業の対象)

申請から補助金受け取りまでの4ステップ

  1. STEP 1: 防犯機器の購入・設置
    店舗やインターネットで対象機器を購入し、ご自宅に設置します。必ず領収書を保管してください。
  2. STEP 2: 申請書類の準備と提出
    必要書類を揃え、「窓口」「郵送」「電子申請」のいずれかの方法で申請します。
  3. STEP 3: 審査・決定通知
    立川市で申請内容が審査され、交付または不交付の決定が文書で通知されます。
  4. STEP 4: 補助金の振り込み
    交付決定後、指定した口座に補助金が振り込まれます。(申請から振込まで約3ヶ月の見込み)

申請方法

  • ① 窓口申請: 市役所2階54番 危機管理課窓口へ持参(平日8:30~17:00)
  • ② 郵送申請: 〒190-8666 立川市泉町1156-9 危機管理課宛(12月26日必着)
  • ③ 電子申請: Logoフォームから申請(マイナンバーカードが必要)

必要書類

【全員が必要な書類】

  • 申請書(第1号様式) ※電子申請の場合は不要
  • 領収書宛名・品名・購入日・金額・販売店名が必須)
  • 振込先口座がわかる通帳やキャッシュカードの写し

【該当する場合に必要な書類】

  • 賃貸住宅にお住まいの方:同意書(第2号様式)
  • 二世帯住宅で各世帯が申請する場合:建物の図面等
  • 代理人が申請する場合:委任状

まとめ:予算がなくなる前に早めの行動を!

この補助金は、ご自宅の安全性を高める絶好の機会です。特に、約2,000世帯という予算の上限が設けられているため、関心のある方は早めに防犯機器の選定と申請準備を進めることを強くお勧めします。

申請手続きや対象機器について不明な点があれば、下記のコールセンターや公式サイトで確認しましょう。この機会を有効活用し、お得に安心・安全な住まい環境を実現してください。

お問い合わせ先

個人住宅防犯機器等購入助成コールセンター

📞 042-595-7088

受付時間:平日 9:00~16:00

助成金詳細

実施機関 立川市(危機管理対策室 危機管理課 防犯推進係)
最大助成額 3万円
申請締切 2025/12/26
採択率 95.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

申請日時点で立川市内に住民登録があり、その住所に居住している個人。暴力団関係者でないこと。共同住宅や賃貸住宅に設置する場合は管理者等の同意を得ていること。

お問い合わせ

個人住宅防犯機器等購入助成コールセンター
電話番号: 042-595-7088 (平日9時から16時)