【2025年度】春日市市民活動活性化事業補助金|最大10万円!申請方法から対象経費まで徹底解説
最大: 最大10万円
締切: 令和7年4月14日(月曜日)~ 令和7年12月26日(金曜日)
Q
茨城県笠間市では、伝統的工芸品である「笠間焼」のさらなる振興を目指し、新たな販路開拓にチャレンジする作家や団体を支援する「令和7年度 販路開拓支援事業補助金」を実施しています。海外展開や新規販売所の設置、イベント開催など、笠間焼の知名度アップと新たな顧客獲得に繋がる取り組みを強力にバックアップします。
本補助金は、事業内容に応じて3つの支援メニューが用意されています。ご自身の計画に合った事業を選択してください。
支援事業名 | 対象者 | 補助額・補助率 |
---|---|---|
(1) 海外販路開拓輸送支援事業 海外販路開拓のための販売品輸送費用を支援 |
笠間焼協同組合 | 上限200万円 (補助率10/10) |
(2) 販売所等設置支援事業 販売所を持たない作家の新規販売所設置費用を補助 |
市内に在住する笠間焼作家 | 上限30万円 (補助率1/2) |
(3) 笠間焼イベント支援事業 50軒以上の作家が参加するイベントの企画費用を補助 |
イベント主催団体 ※市からの補助を受けている団体を除く |
上限30万円 (補助率1/2) |
受付期間 | 令和8年3月31日(火曜日)まで |
受付時間 | 平日 午前8時45分から午後5時まで(土日祝日を除く) |
提出方法 | 申請書類を持参 |
提出先 | 笠間市役所 商工課 |
申請は予算がなくなり次第、受付終了となります。また、申請方法は窓口への持参のみとなりますので、計画されている方はお早めにご準備・ご相談ください。
申請する事業によって必要書類が異なります。詳細は必ず公式の交付要綱をご確認ください。
「笠間市 販路開拓支援事業補助金」は、笠間焼の未来を担う作家や団体の皆様にとって、大きなチャンスとなる制度です。海外への挑戦、自分のお店の開設、産地を盛り上げるイベントの開催など、それぞれの目標達成のために、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。申請は先着順となりますので、お早めの行動をおすすめします。
笠間市役所 商工課
〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号
電話番号:0296-77-1101
ファクス番号:0296-77-1146
実施機関 | 笠間市 |
---|---|
最大助成額 | 200万円 |
申請締切 | 2026/3/31 |
採択率 | 30.0% |
難易度 |
中
|
閲覧数 | 3 |
笠間焼協同組合、市内に在住する笠間焼作家、市内を会場とし50軒以上の笠間焼作家が出店するイベントの主催団体(市からの補助を受けている団体を除く)