岩手県花巻市で地域貢献活動を行う市民団体の皆様へ朗報です!市内の公益的な活動を力強くサポートする「市民団体等活動支援事業補助金」の募集が開始されました。新規事業の立ち上げや活動の拡大に、最大30万円の補助金が活用できます。申請は先着順のため、お早めの準備をおすすめします。
補助金の概要
本補助金は、市民団体等が自主的に行う公益的な活動を支援し、市民と行政の協働によるまちづくりを推進することを目的としています。まずは制度の全体像をご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 補助対象経費の3分の2以内(上限額:30万円) |
申請受付期間 | 令和7年4月1日(火)~ 令和8年1月30日(金) |
対象団体 | 花巻市内を拠点に活動する市民団体など |
対象事業 | 市内の広い範囲に受益が及ぶ、新たに取り組む非営利の公益的事業 |
実施主体 | 岩手県花巻市 |
注意点 | 申請は先着順で審査・決定され、予算額に達した時点で締め切られます。 |
対象となる団体・事業の要件
補助金を受けるためには、団体と事業の両方が以下の要件を満たす必要があります。
対象となる団体
- ✅ 団体及びその代表者の存在が明らかであること
- ✅ 花巻市内を拠点とし、活動していること
- ✅ 継続的に活動する団体であること
- ✅ 政治活動・宗教活動を主たる目的としていないこと
- ✅ 暴力団又は暴力団等の統制下にある団体でないこと
対象となる事業
- ✅ 市民団体などが自ら実施し、新たに取り組む営利を目的としない事業
- ✅ 市内の広い範囲(少なくとも1つの振興センター管轄地域全域)に受益が及ぶ事業
- ✅ 他の補助金の交付を受けない事業であること
- ✅ 政治活動、宗教活動を主たる目的としない事業であること
💡 ポイント:継続事業も対象になる場合があります
補助金の交付は原則1事業につき1回ですが、年度を異にして事業を継続する場合は、同一事業につき3回まで申請が可能です。活動の定着を目指す団体にとって大きなメリットです。
申請方法と手続きの流れ
申請は窓口への持参が基本となります。以下のステップで準備を進めましょう。
-
1
必要書類の準備
公式サイトから募集要項や申請様式をダウンロードし、事業計画書や収支予算書などを作成します。団体の会則や活動実績も必要です。 -
2
窓口へ提出
花巻市役所本庁2階の「地域づくり課 市民協働係」へ書類を持参します。その際、事業内容を説明できる方が必ず訪問してください。内容のヒアリングが行われます。 -
3
審査・交付決定
提出された書類とヒアリング内容に基づき審査が行われ、採択されると交付が決定します。 -
4
事業実施・報告
計画に沿って事業を実施し、完了後に実績報告書を提出します。
⚠️ 申請時の重要注意点
- 受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
- 申請は先着順です。予算がなくなり次第、期間内でも受付終了となります。
- 申請時には担当者による内容の聞き取りがあるため、事業を熟知している方が持参する必要があります。
過去の採択事業から見る活用イメージ
令和5年度には7件の事業が採択されるなど、多くの団体がこの補助金を活用して活動しています。過去の採択事業例は、市の公式サイトで公開されており、事業計画を立てる上で大変参考になります。ぜひ一度ご確認ください。
まとめ
花巻市の「市民団体等活動支援事業補助金」は、地域の課題解決や活性化に取り組む団体にとって、活動を前進させる絶好の機会です。補助額は最大30万円と、新規プロジェクトのスタートアップ資金として非常に魅力的です。申請は先着順となりますので、計画が固まり次第、早めに窓口へ相談・申請することをお勧めします。この機会を活かして、あなたの団体のアイデアを形にしてみませんか?
申請・問い合わせ先
花巻市役所 地域づくり課 市民協働係 (本庁2階)
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
電話番号: 0198-41-3514(直通)