静岡県菊川市では、カーボンニュートラルの実現を目指す中小企業を支援するため、「菊川市脱炭素投資促進事業費補助金」を実施しています。この制度は、脱炭素化に向けた設備投資などに必要な「脱炭素コベナンツローン」を利用する際の金融機関への取扱手数料を最大15万円補助するものです。市の施政方針にも盛り込まれた重要な取り組みであり、脱炭素経営への第一歩を力強く後押しします。

補助金の概要

本補助金のポイントを以下の表にまとめました。申請は先着順となりますので、早めの準備をおすすめします。

項目 内容
補助対象経費 脱炭素コベナンツローンの調達に係る取扱手数料
補助上限額 15万円
補助率 対象経費の 1/2 以内
募集期間 令和8年2月27日(金曜日)まで
※予算上限に達し次第、受付終了
実施機関 静岡県菊川市

重要ポイント

この補助金は、設備そのものではなく、脱炭素関連の融資を受ける際の「手数料」が対象です。CO2排出量の把握と削減計画の策定が前提となるため、金融機関と連携しながら計画的に進めることが成功の鍵となります。

対象となる事業者

補助金の対象となるのは、以下のすべての要件を満たす中小企業者です。

  • 要件1: 菊川市内に主たる事務所または事業所を有していること。
  • 要件2: 市税に滞納がないこと。
  • 要件3: 過去にこの補助金の交付を受けていないこと。

※詳細は必ず公式の交付要綱をご確認ください。他の助成制度による財政的支援を受ける場合は対象外となることがあります。

申請手続きと流れ

申請から交付までのステップ

  1. 事前相談: 菊川市内に支店を有する金融機関に脱炭素コベナンツローンについて相談します。
  2. 申請書類の準備: 菊川市のウェブサイトから申請書様式をダウンロードし、必要書類を準備します。
  3. 申請: 募集期間内に、菊川市商工観光課へ申請書類を提出します(メール、郵送、持参)。
  4. 交付決定: 市による審査後、交付決定通知が届きます。
  5. 事業完了・報告: 令和8年3月13日(金)までに融資契約の締結と手数料の支払いを完了させ、実績報告書を提出します。
  6. 補助金交付: 実績報告書の審査後、補助金額が確定し、指定口座に振り込まれます。

提出先・お問い合わせ

菊川市役所 商工観光課 産業振興係

  • 持参: 〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61番地 菊川市役所3階 (平日 午前8時15分~午後5時)
  • 郵送: 〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61番 菊川市役所商工観光課産業振興係 宛 (消印有効)
  • メール: shoukou@city.kikugawa.shizuoka.jp

まとめ

「菊川市脱炭素投資促進事業費補助金」は、市内事業者の脱炭素化への取り組みを初期費用の面から支援する、非常に有益な制度です。カーボンニュートラルへの対応は、企業の持続的成長に不可欠な要素となっています。この機会に、金融機関と連携して自社のCO2排出量削減計画を策定し、本補助金を活用してみてはいかがでしょうか。

公式サイトで詳細と様式を確認する