詳細情報
薩摩川内市UIJターン者家賃等補助金:新たな生活を応援!
薩摩川内市では、UIJターン(移住・定住)を希望される方々を応援するため、家賃の一部を補助する制度を設けています。この補助金は、市内の中小企業等に就職したUIJターン者の方々が、安心して新生活をスタートできるよう支援することを目的としています。最大24万円の補助を受けられるこの制度を活用して、薩摩川内市での新しい生活を始めてみませんか?
助成金の概要
正式名称
薩摩川内市UIJターン者家賃等補助金
実施組織
薩摩川内市
目的・背景
市内中小企業等の人材確保と地元就労等の促進を図るため、UIJターン者に対して家賃の一部を支援します。
対象者の詳細
市外から薩摩川内市(甑島以外)に転入し、転入前後1年以内に市内中小企業等に正規雇用された方。または、市内外から甑島に転入し、転入前後1年以内に市内中小企業等に正規雇用された方。自ら住宅を借り受け、家賃を支払っていることが条件です。
助成金額・補助率
具体的な金額(上限・下限)
市内(甑島以外)に転入・就職した方:家賃1ヶ月分額の3割(月額上限2万円)を12ヶ月分。甑島に転入・就職した方:家賃1ヶ月額分の半分(月額上限1万5千円)を12ヶ月分。移住支援金として、単身世帯に10万円、二人以上の世帯に20万円が支給されます。
補助率の説明
家賃補助は、家賃の一部を補助するもので、企業等から家賃補助がある場合は、その額を控除した額に対して補助率が適用されます。
計算例
例えば、家賃が月6万円の場合、市内(甑島以外)では6万円×3割=1.8万円が補助されます(上限2万円)。甑島では、6万円×5割=3万円ですが、上限が1.5万円なので、1.5万円が補助されます。
| 対象地域 | 補助内容 |
|---|---|
| 市内(甑島以外) | 家賃の3割(上限2万円/月)×12ヶ月 |
| 甑島 | 家賃の5割(上限1.5万円/月)×12ヶ月 + 移住支援金(単身10万円、2人以上20万円) |
対象者・条件
詳細な対象要件
- 市外からの転入者であること(Uターン者は1年以上市外に在住していること)
- 転入前後1年以内に市内中小企業等に正規雇用された者
- 自ら住宅を借り受け、家賃を支払っていること
- 正規雇用とは、雇用期間の定めがなく、社会保険、労災保険、雇用保険に加入していること
- 令和5年3月31日以前に転入した方は、転入時において40歳未満(甑島は50歳未満)であること
業種・規模・地域制限
就職先の企業は中小企業基本法に規定する企業及びそれに準ずる企業である必要があります。大企業や公共機関への就職者は対象外です。また、勤務先の社宅、社員寮及び親族所有の借家等に入居した方も対象外となります。
具体例を複数提示
- Aさんは、東京から薩摩川内市にUターンし、市内のIT企業に就職。家賃7万円の賃貸住宅に住んでおり、家賃補助として月額2万円(上限)が支給されています。
- Bさんは、大阪から甑島に移住し、島内の旅館に就職。家賃5万円の賃貸住宅に住んでおり、家賃補助として月額1.5万円(上限)と、移住支援金20万円(2人以上の世帯)が支給されました。
- Cさんは、福岡から薩摩川内市にIターンし、市内の製造業に就職。新卒で就職し、家賃6万円の賃貸住宅に住んでおり、家賃補助として月額1.8万円が支給されています。
補助対象経費
対象となる経費の詳細リスト
- 賃借料:UIJターン者が自ら居住する目的で借り受けた住宅の賃借料が対象となります。
対象外経費の説明
以下の経費は対象外となります。
- UIJターン者が勤務する中小企業等の社宅及び社員寮
- UIJターン者の親族が所有する家屋等
具体例
例えば、敷金、礼金、共益費、駐車場代などは補助対象外です。あくまで家賃そのものが対象となります。
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- UIJターン者となった日またはUIJターン者が住宅を借り受けた日、市内企業に正規雇用した日のいずれか遅い日の属する月から、2回に分けて申請してください。
- 補助対象となった日(補助基準日)から6ヶ月経過した日の翌日から3ヶ月以内に最初の申請を行います。
- 残りの6ヶ月分は、補助対象となった日から12ヶ月経過した翌日から3ヶ月以内に申請します。
必要書類の完全リスト
- 雇用されたことが分かる保険証等の写し(雇用保険被保険者資格取得等確認通知書など)
- 健康保険証の写し
- 住宅を借り受けた事実を証明する書類(賃貸契約書等)
- 家賃の払い込みを証する書類(領収書、通帳の写し等 – 補助対象期間6ヶ月分全て必要)
- 雇用された事業所から家賃に対して支援等を証明する書類
- 住民票(申請日までの2ヶ月以内に取得したもの)
- 市税の滞納のない証明書(申請日までの2ヶ月以内に取得したもの)
申請期限・スケジュール
申請期限は、補助対象となった日(補助基準日)から6ヶ月経過した日の翌日から3ヶ月以内、および12ヶ月経過した翌日から3ヶ月以内です。
オンライン/郵送の詳細
申請方法については、薩摩川内市の公式サイトをご確認ください。申請書類のダウンロードやオンライン申請が可能かどうかを確認できます。
採択のポイント
審査基準
審査基準は、申請者が対象要件を満たしているか、提出書類に不備がないかなどが重視されます。
採択率の情報
採択率については、公表されていません。しかし、要件を満たしていれば採択される可能性は高いと考えられます。
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に記入し、必要書類は漏れなく添付することが重要です。不明な点があれば、事前に問い合わせることをお勧めします。
よくある不採択理由
よくある不採択理由としては、対象要件を満たしていない、提出書類に不備がある、申請期限を過ぎているなどが挙げられます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
- A: 申請後、審査を経て交付決定がなされた後、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期は、交付決定通知をご確認ください。
- Q: 申請に必要な書類は原本ですか?
- A: 原本が必要な書類と、写しで良い書類があります。詳しくは、申請要項をご確認ください。
- Q: 申請期限を過ぎてしまった場合、申請は可能ですか?
- A: 申請期限を過ぎた場合は、原則として申請できません。期限を厳守してください。
- Q: 補助金の対象となる家賃は、いつからの家賃ですか?
- A: UIJターン者となった日またはUIJターン者が住宅を借り受けた日、市内企業に正規雇用した日のいずれか遅い日から起算して、前後1年以内の家賃が対象となります。
- Q: 甑島に転入した場合、移住支援金は必ずもらえますか?
- A: 移住支援金は、家賃補助の対象となる方に加えて、一定の要件を満たす必要があります。詳しくは、薩摩川内市の公式サイトをご確認ください。
まとめ・行動喚起
薩摩川内市UIJターン者家賃等補助金は、UIJターン者の生活を支援する魅力的な制度です。対象となる方は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。申請方法や必要書類など、詳細については薩摩川内市の公式サイトをご確認いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
経済シティセールス部 産業人材確保・移住定住戦略室 産業人材確保・移住定住グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570