詳細情報
骨髄移植は、白血病などの血液疾患に苦しむ患者さんにとって、希望の光となる治療法です。藤岡市では、骨髄移植を支えるドナーの方々への負担を軽減するため、骨髄移植ドナー支援事業を実施しています。この事業では、骨髄または末梢血幹細胞の提供を行った方、または最終同意後に提供が中止となった方に対し、最大14万円の補助金を支給します。ドナー登録にご興味のある方、すでにドナーとして貢献されている方は、ぜひこの支援制度をご活用ください。
藤岡市骨髄移植ドナー支援事業の概要
ここでは、藤岡市骨髄移植ドナー支援事業の基本的な情報について解説します。
正式名称
藤岡市骨髄移植ドナー支援事業補助金
実施組織
藤岡市
目的・背景
この事業は、ドナー登録の普及と骨髄移植の推進を図ることを目的としています。骨髄または末梢血幹細胞の提供には、通院や入院が必要となり、ドナーの方に経済的な負担がかかる場合があります。この補助金は、ドナーの方の負担を軽減し、より多くの患者さんを救うことを目指しています。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、以下のすべての要件を満たす方です。
- 公益財団法人日本骨髄バンクが行う骨髄バンク事業において、骨髄等の提供を行った方、または最終同意をした後に骨髄等の提供が中止となった方
- 骨髄等の提供を行った日、または最終同意をした日において、藤岡市に住民登録がある方
- 他の自治体が実施する同種同類の補助金等を受けていない方
- 市税を滞納していない方
- 藤岡市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でない方
助成金額・補助率
この補助金では、通院、入院、または面談に要した日数に応じて補助金が支給されます。
具体的な金額
1日あたり2万円が支給されます。ただし、1回の提供につき14万円が上限となります。
補助率
補助率は100%です。つまり、対象となる通院、入院、または面談に要した日数に応じて、全額が補助されます。
計算例
例えば、骨髄等の提供のために、健康診断で1日、自己血貯血で2日、骨髄等の採取のための入院で4日、合計7日間、通院・入院した場合、2万円/日 × 7日 = 14万円が支給されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金額 | 1日あたり2万円(上限14万円) |
| 補助率 | 100% |
対象者・条件
この補助金を受けられる対象者と条件について、さらに詳しく見ていきましょう。
詳細な対象要件
- 日本骨髄バンクの骨髄バンク事業において、骨髄等を提供した方、または最終同意後に提供が中止となった方
- 骨髄等の提供を行った日、または最終同意をした日において、藤岡市に住民登録がある方
- 他の自治体から同種の補助金等を受けていない方
- 市税を滞納していない方
- 暴力団員等でない方
業種・規模・地域制限
この補助金には、業種、規模に関する制限はありません。ただし、地域制限として、藤岡市に住民登録があることが条件となります。
具体例
例えば、藤岡市在住の会社員Aさんが、骨髄バンクを通じて骨髄を提供した場合、Aさんはこの補助金の対象となります。また、藤岡市在住の主婦Bさんが、最終同意後に骨髄等の提供が中止となった場合も、Bさんはこの補助金の対象となります。
補助対象経費
この補助金の対象となる経費は、以下の通りです。
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血またはG-CSF注射のための通院または入院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他骨髄等の提供に関し、骨髄バンクまたは医療機関が必要と認める通院、入院または面談(骨髄等の採取のための手術またはこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のためのものを除く)
対象外経費
骨髄等の採取のための手術またはこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院、入院、面談は対象外となります。
申請方法・手順
この補助金の申請方法と手順について、詳しく解説します。
ステップバイステップの詳細手順
- 必要書類を準備します。
- 骨髄移植ドナー支援事業補助金交付申請書に必要事項を記入します。
- 必要書類と申請書を藤岡市健康づくり課へ提出します。
- 申請後、補助金交付(不交付)決定通知書が送られてきます。
必要書類の完全リスト
- 骨髄移植ドナー支援事業補助金交付申請書【様式第1号】
- 公益社団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を行ったことを証する書類または最終同意したことを証する書類
- 骨髄等の提供に係る通院等をしたことおよび当該通院等をした日を証する書類
- 市税に未納税額のないことの証明書
- 暴力団排除に関する誓約書【様式第2号】
申請期限・スケジュール
骨髄提供日から90日以内、または最終同意をした後に提供が中止となった場合は、中止が決定された日から90日以内に申請してください。
オンライン/郵送の詳細
申請は、郵送または窓口にて受け付けています。オンラインでの申請はできません。
採択のポイント
この補助金は、要件を満たしていれば基本的に採択されます。ただし、申請書類に不備があると、採択されない場合があります。
審査基準
審査基準は、申請者が対象者であること、申請書類に不備がないこと、申請期限内に申請されたことなどです。
採択率の情報
この補助金の採択率は、ほぼ100%です。
申請書作成のコツ
申請書は、丁寧に、正確に記入してください。不明な点がある場合は、事前に藤岡市健康づくり課へお問い合わせください。
よくある不採択理由
よくある不採択理由は、申請書類の不備、申請期限の遅延、対象者でないことなどです。
よくある質問(FAQ)
ここでは、藤岡市骨髄移植ドナー支援事業に関するよくある質問とその回答をご紹介します。
Q1: 補助金の申請期間はいつまでですか?
A1: 骨髄提供日から90日以内、または最終同意をした後に提供が中止となった場合は、中止が決定された日から90日以内に申請してください。
Q2: 補助金の対象となる通院費は、どのようなものですか?
A2: 健康診断のための通院、自己血貯血またはG-CSF注射のための通院、骨髄等の採取のための入院などが対象となります。
Q3: 申請に必要な書類は何ですか?
A3: 骨髄移植ドナー支援事業補助金交付申請書、骨髄バンクが発行する証明書、通院等をしたことを証する書類、市税に未納税額のないことの証明書、暴力団排除に関する誓約書が必要です。
Q4: 補助金はどのように支払われますか?
A4: 申請後、指定の口座に振り込まれます。
Q5: ドナー休暇制度を利用した場合、補助金はもらえますか?
A5: ドナー休暇制度を活用した日数は、補助金の対象となりません。
まとめ・行動喚起
藤岡市骨髄移植ドナー支援事業は、骨髄移植を支えるドナーの方々への経済的な支援を行う制度です。対象となる方は、ぜひこの機会にご申請ください。
この補助金に関するお問い合わせは、藤岡市健やか未来部健康づくり課健康増進係までご連絡ください。
- 住所: 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡942番地1
- 電話番号: 0274-50-7801
- ファクス番号: 0274-22-7502
- お問い合わせフォームはこちら