終了
読了時間: 約8分 ·

【藤枝市】オフィス等立地推進事業費補助金|最大144万円!移転・テレワーク支援

詳細情報

藤枝市では、産業振興と雇用機会の拡大を目指し、オフィス等の立地を推進するための手厚い補助金制度をご用意しています。本社機能の移転や情報通信業の進出、テレワーク施設の利用など、藤枝市で新たな事業展開を考えている企業や個人事業主の皆様にとって、見逃せないチャンスです。最大144万円の補助金で、あなたのビジネスを強力にバックアップします!

藤枝市オフィス等立地推進事業費補助金の概要

この補助金は、藤枝市が産業振興及び産業基盤の強化、そして雇用機会の拡大を図るために実施している制度です。本社機能や情報通信業の移転など、藤枝市に進出する企業がオフィス等の整備に要する経費を補助します。また、市の指定するテレワーク施設を拠点に事業拡大を目指す創業期や成長期にある企業等の活動を支援するため、テレワーク施設の使用料も補助対象となります。

  • 正式名称:藤枝市オフィス等立地推進事業費補助金
  • 実施組織:静岡県藤枝市
  • 目的・背景:産業振興、産業基盤の強化、雇用機会の拡大
  • 対象者:藤枝市内にオフィス等を設置する企業、テレワーク施設を使用する個人事業主または企業

補助対象となる事業

  • オフィス等の設置:本社機能や情報通信業等の事業所を市内に設置する場合
  • テレワーク施設の利用:市の指定するテレワーク施設を拠点に事業拡大を目指す場合

助成金額・補助率

補助金額は、経費区分によって補助率と上限額が異なります。以下に詳細をまとめました。

経費区分 補助率 上限額(中心市街地活性化エリア) 上限額(その他エリア)
改修費(1回限り) 1/2 100万円 75万円
賃借料(36カ月) 1/3 144万円(上限月額12万円) 96万円(上限月額8万円)
通信料(36カ月) 1/2 90万円(上限月額7.5万円) 60万円(上限月額5万円)
設備費(1回限り) 1/2 50万円 37.5万円
従業員配置にかかわる経費(1回限り) 5名未満:5万円、5名以上10名未満:10万円、10名以上:15万円 5名未満:5万円、5名以上10名未満:10万円、10名以上:15万円
テレワーク施設使用料(36カ月) 1/3 36万円(上限月額3万円) 24万円(上限月額2万円)

計算例:中心市街地活性化エリアでオフィスを賃借し、月額10万円の賃料が発生する場合、1ヶ月あたり10万円 × 1/3 = 3.3万円の補助金が支給されます。36ヶ月間では、3.3万円 × 36ヶ月 = 118.8万円の補助金を受け取ることができます。

対象者・条件

この補助金を受けるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。以下に詳細をまとめました。

オフィス等を設置する場合

  • 市内にオフィス等を設置する企業であること(市内の既存事業所を移転及び増築する場合を除く)。
  • オフィス等は、次のいずれかに該当する事業所であること:
    • 日本標準産業分類の各業種の小分類に掲げる管理又は補助的経済活動(本社機能)を行う事業所
    • 日本標準産業分類の大分類G情報通信業に掲げる事業を行う事業所
    • 日本標準産業分類の大分類L学術研究、専門・技術サービス業に掲げる事業(一部除く)を行う事業所
    • 日本標準産業分類の中分類91職業紹介・労働派遣業に掲げる事業を行う事業所
  • 土地・建物の取得日または賃貸借の契約日から3年以内に業務を開始すること。
  • 新たに設置したオフィス等に従業員を2人以上配置していること。
  • 市内事業所に勤務する従業員が業務着手日の月末から業務開始日の月末までに1人以上増えていること。
  • 業務開始日から3年間以上事業を継続する見込みがあること。
  • 市税に滞納がないこと。

テレワーク施設を使用する場合

  • テレワーク施設を使用する個人事業主又は企業であること。

具体例:例えば、東京都に本社を置くIT企業が、藤枝市に新たに開発拠点を設置する場合、この補助金の対象となる可能性があります。また、藤枝市在住のフリーランスのデザイナーが、市の指定するテレワーク施設を利用して事業を行う場合も対象となります。

補助対象経費

補助対象となる経費は、以下の通りです。

  • 改修費:オフィス等の建物改修に要する経費
  • 賃借料:オフィス等の建物賃借料
  • 通信料:通信回線利用料
  • 設備費:机、椅子等の備品及び機械設備等
  • 従業員配置にかかわる経費
  • テレワーク施設使用料

対象外経費:例えば、従業員の給与や、ソフトウェアの購入費用などは補助対象外となります。詳細はお問い合わせください。

申請方法・手順

申請は以下の手順で行います。

  1. 事前相談:まずは藤枝市企業立地戦略課にご相談ください。
  2. 申請書類の準備:以下の書類をご準備ください。
    • 申請書(第1号様式)
    • 事業計画書(第2号様式)
    • 収支予算書(第3号様式)
    • 従業員名簿(第4号様式)
    • その他必要書類
  3. 申請書類の提出:藤枝市企業立地戦略課に申請書類をご提出ください。
  4. 審査:藤枝市による審査が行われます。
  5. 交付決定:審査通過後、交付決定通知が送付されます。
  6. 補助金の交付:交付決定後、補助金が交付されます。

申請期限・スケジュール:2025年6月5日以降、予算がなくなり次第終了となります。お早めにご相談ください。

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 事業計画の具体性:事業計画の内容を具体的に記載し、実現可能性を示すことが重要です。
  • 地域貢献性:藤枝市の産業振興に貢献する事業であることをアピールしましょう。
  • 雇用創出効果:新たな雇用を創出する計画であることを明確に示しましょう。

採択率の情報:過去の採択率は要確認です。事前に藤枝市企業立地戦略課にお問い合わせください。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 市内に既存の事業所がありますが、移転・増築は対象になりますか?
    A: いいえ、市内の既存事業所を移転及び増築する場合は対象外となります。
  2. Q: テレワーク施設はどこでも対象になりますか?
    A: いいえ、市の補助を受けて整備された指定のテレワーク施設のみが対象となります。
  3. Q: 補助金の申請はいつまでですか?
    A: 予算がなくなり次第終了となりますので、お早めにご相談ください。
  4. Q: 従業員配置にかかわる経費とは具体的にどのようなものですか?
    A: 従業員の採用にかかる広告費や、研修費用などが該当します。詳細はお問い合わせください。
  5. Q: 申請書類はどこで入手できますか?
    A: 藤枝市の公式サイトからダウンロードできます。

まとめ・行動喚起

藤枝市オフィス等立地推進事業費補助金は、藤枝市で新たな事業展開を目指す企業や個人事業主にとって、非常に魅力的な制度です。最大144万円の補助金で、オフィス開設やテレワーク環境の整備を強力にサポートします。ぜひこの機会にご検討ください。

次に行うべきアクション:まずは藤枝市企業立地戦略課にご相談ください。申請に関する疑問や不安を解消し、スムーズな申請手続きを進めましょう。

問い合わせ先:
企業立地戦略課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館2階
電話:054-643-3244
ファックス:054-631-9082
メールでのお問い合わせはこちら

補助金詳細

補助金額 最大 144万円
主催 静岡県藤枝市
申請締切 予算がなくなり次第終了
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

藤枝市内にオフィス等を設置する企業、テレワーク施設を使用する個人事業主または企業

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

藤枝市内にオフィス等を設置する企業、テレワーク施設を使用する個人事業主または企業

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話:054-643-3244、ファックス:054-631-9082、メールでのお問い合わせはこちら

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights