詳細情報
西東京市事業所向けエアコン買い換え助成金で省エネとコスト削減を実現!
西東京市では、市内中小企業者等を対象に、業務用エアコンまたはルームエアコンを高効率なものに買い換える際の経費の一部を助成する制度を実施しています。この助成金を利用することで、初期投資を抑えながら、事業所の省エネ化を促進し、電気代の節約にも繋げることが可能です。地球温暖化対策に貢献しながら、事業運営の効率化を目指しませんか?
助成金の概要
正式名称
令和7年度業務用エアコン・ルームエアコン買い換え助成金
実施組織
西東京市
目的・背景
西東京市は、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を行っており、省エネルギーの取り組みを推進しています。この助成制度は、その一環として、事業所における省エネ行動を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的としています。
対象者の詳細
市内に事業所を有する中小企業者、個人事業主、農業を営む者、医療法人、学校法人、社会福祉法人、一般社団(財団)法人、公益社団(財団)法人、特定非営利活動法人などが対象となります。
助成金額・補助率
助成金額は、購入するエアコンの種類と購入場所によって異なります。以下に詳細を示します。
| 対象機器 | 購入先 | 助成金額 |
|---|---|---|
| 業務用エアコン | 指定なし | 上限200,000円 |
| ルームエアコン | 市内個人店 | 一律20,000円 |
| ルームエアコン | 市内量販店 | 一律15,000円 |
補足事項:
- 複数台購入した場合も、上記の助成金額が上限となります。
- 消費税は補助対象経費に含みません。
- 助成対象経費の領収金額(税抜き)が助成金額を下回る場合は、助成対象経費の領収金額(税抜き)が助成額となります。
- 算出した金額に千円未満の端数が生じた場合は、切り捨てます。
- クーポン割引やポイントを利用した場合は、領収金額(税抜き)から除外します。
対象者・条件
この助成金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 市内に事業所を有すること
- 中小企業者、個人事業主、農業を営む者、医療法人、学校法人、社会福祉法人、一般社団(財団)法人、公益社団(財団)法人、特定非営利活動法人であること
- 事業用途に供する部分で使用するエアコンの買い換えであること
- 業務用エアコンの場合、「中小企業者向け省エネ促進税制」において減免対象となる導入推奨機器として指定されたものであること
- ルームエアコンの場合、統一省エネルギーラベル【目標年度2027年度】で★が1.0以上の製品であること
- 新品の機器であること
- リース契約ではないこと
補助対象経費
補助対象となる経費は、エアコンの種類によって異なります。
- 業務用エアコン:本体代+設置費用(助成事業の実施に要する設計費、設備費、工事費、処分費など)
- ルームエアコン:本体代のみ
申請方法・手順
申請は、郵送、持参、または電子申請で行うことができます。以下に手順を示します。
- 申請書・募集要項の入手:田無庁舎2階総合案内、防災・保谷保健福祉総合センター1階警備室前、エコプラザ西東京(環境政策課)、出張所などで入手できます。また、西東京市のウェブサイトからもダウンロード可能です。
- 必要書類の準備:交付申請書・実績報告兼請求書、アンケート、平面図(必要な場合)、設置同意書(必要な場合)などを用意します。
- 申請書類の提出:郵送の場合は、〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号 エコプラザ西東京 西東京市みどり環境部環境政策課まで。持参の場合は、平日の午前8時30分から午後5時までにエコプラザ西東京へ。電子申請の場合は、西東京市のウェブサイトから申請フォームにアクセスしてください。
申請期間:令和7年5月15日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
採択のポイント
採択のポイントは、省エネ効果の高いエアコンを選定し、申請書類を正確かつ丁寧に作成することです。特に、以下の点に注意しましょう。
- 業務用エアコンの場合は、導入推奨機器として指定されていることを確認する。
- ルームエアコンの場合は、統一省エネルギーラベルを確認し、★が1.0以上の製品を選ぶ。
- 申請書類に不備がないように、募集要項をよく読んでから記入する。
- 省エネ効果やコスト削減効果を具体的に記述する。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請は1事業者につき何回まで可能ですか?
A: 1事業者につき1回までです。 - Q: 新規設置は対象になりますか?
A: いいえ、対象外です。西東京市内の事業所で使用しているエアコンを、省エネ基準をクリアしているエアコンに交換設置する場合が対象です。 - Q: 中古の機器は対象になりますか?
A: いいえ、新品の機器が対象です。 - Q: ルームエアコンから業務用エアコンに買い換える場合は対象になりますか?
A: いいえ、対象となりません。 - Q: 国や東京都など、他の助成金との併用は可能ですか?
A: 可能です。ただし、助成金額の合計が、導入費用を超えない範囲となります。
まとめ・行動喚起
西東京市の事業所向けエアコン買い換え助成金は、省エネ化を促進し、電気代の節約にも繋がる大変魅力的な制度です。申請期間は令和7年5月15日から令和7年12月26日までとなっていますので、お早めにご検討ください。詳細な情報や申請書類は、西東京市の公式ウェブサイトでご確認ください。
ご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
西東京市みどり環境部環境政策課
エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号
電話:042-438-4042
ファクス:042-438-1762
この機会にぜひ、省エネエアコンへの買い換えをご検討ください!