Q
Menu
【足利市】中小企業エネルギー高騰対策支援金|法人6万円・個人3万円を支給 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【足利市】中小企業エネルギー高騰対策支援金|法人6万円・個人3万円を支給

最大助成額
6万円
申請締切
2025/11/30
採択率
85.0%
実施機関
足利市

詳細情報

足利市の中小企業を支援!エネルギー価格高騰対策支援金の概要

栃木県足利市では、エネルギー価格高騰の影響を受ける市内中小企業者等の負担を軽減するため、「足利市中小企業エネルギー高騰対策支援金」を交付します。この支援金は、事業運営におけるエネルギー経費の負担を和らげ、事業の継続を後押しすることを目的としています。

支援金のポイント

  • 法人事業者には一律6万円を支給
  • 個人事業主には一律3万円を支給
  • 申請は便利なオンライン申請と郵送による書面申請が可能
  • 申請期間は令和7年9月1日~11月30日まで
足利市中小企業エネルギー高騰対策支援金 制度概要
支援金額 ● 法人事業者:一律 6万円
● 個人事業主:一律 3万円
※1事業者1回限り
申請期間 令和7年9月1日(月) ~ 令和7年11月30日(日)
※オンライン申請は最終日23:59まで。書面申請は期間内消印有効。
実施機関 栃木県足利市
申請方法 オンライン申請 または 書面申請(郵送)

支援対象となる事業者

対象者の主な要件

以下の要件をすべて満たす事業者が対象となります。

  • 中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業者等であること。(農業は除く)
  • 申請時点で足利市内に事業所があり、事業用のエネルギー経費を支出していること。
  • 今後も足利市内で事業を継続する意思があること。
  • 申請時点で納期限が到来した市税等に滞納がないこと。
  • 【個人事業主のみ】事業収入を営業等で申告し、その収入が他の収入より多く、健康保険等の被扶養者でないこと。

⚠️ 対象外となるケース

以下のいずれかに該当する場合は、支援の対象となりません。

  • 足利市認定農業者等燃油価格高騰対策支援金など、他の公的な物価高騰対策支援金の対象となる事業者
  • 暴力団員等またはその密接関係者
  • 性風俗関連特殊営業を行う事業者

申請方法と必要書類

申請はオンラインが推奨!

申請は、迅速かつ便利なオンライン申請が推奨されています。以下の公式サイトから手続きを進めてください。

提出が必要な書類一覧

申請前に必ず公式サイトの「Q&A」および「提出書類チェックリスト」で詳細をご確認ください。

【法人の場合】

  • 提出書類チェックリスト(法人用)
  • 交付申請書兼請求書
  • 誓約書
  • 商業登記簿謄本(現在事項全部証明書)
  • エネルギー経費の支出がわかる書類の写し
  • 振込先通帳の写し
  • (市外登記の場合)足利市内の事業所がわかる書類、市町村税の滞納がないことがわかるもの

【個人事業主(市内在住)の場合】

  • 提出書類チェックリスト(個人市内用)
  • 交付申請書兼請求書
  • 誓約書
  • 税申告書類の一部(確定申告書Bなど)
  • 開業届 または 事業者確認書、およびエネルギー経費の支出がわかる書類の写し
  • 振込先通帳の写し

【個人事業主(市外在住)の場合】

  • 上記「個人事業主(市内在住)」の書類一式
  • 足利市内の事業所がわかる書類
  • 市町村税の滞納がないことがわかるもの

申請から交付までの流れ

  1. ステップ1:申請
    オンラインまたは郵送で必要書類を提出します。書類に不備がないか、事前にしっかり確認しましょう。
  2. ステップ2:審査
    市役所または商工会議所・商工会にて、提出された書類をもとに審査が行われます。内容確認のため電話連絡が来ることがあります。
  3. ステップ3:交付決定
    審査の結果、交付が決定すると「交付決定通知書」が届きます。申請から交付決定まで約1ヶ月半ほどが目安です。
  4. ステップ4:交付
    指定した口座に支援金が振り込まれます。申請から交付までは約2ヶ月ほどを見込んでいます。

お問い合わせ先

申請方法によって問い合わせ先が異なりますのでご注意ください。

申請方法 担当窓口・連絡先
オンライン申請について 足利市役所 商業にぎわい課 支援金担当
電話:0284-20-2156
書面申請(坂西地区以外) 足利商工会議所
電話:0284-21-1354
書面申請(坂西地区) 足利市坂西商工会
電話:0284-62-0346

※お問い合わせ時間:平日 9:00~16:30(土日祝除く)

助成金詳細

実施機関 足利市
最大助成額 6万円
申請締切 2025/11/30
採択率 85.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

足利市内に事業所を有する中小企業基本法に定める中小企業者等。事業用のエネルギー経費を支出し、今後も事業継続の意思があること。個人事業主は、事業収入が主であること等の追加要件あり。農業、暴力団関係者、一部の風俗営業等は対象外。

お問い合わせ

【オンライン申請】足利市役所商業にぎわい課 支援金担当: 0284-20-2156 / 【書面申請(坂西地区以外)】足利商工会議所: 0284-21-1354 / 【書面申請(坂西地区)】足利市坂西商工会: 0284-62-0346 (受付時間: 9:00~16:30 ※土日祝除く)