詳細情報
足立区で事業を営む中小企業の皆様、事業承継は事業の継続と発展の重要な転換期です。足立区では、この大切な時期を支援するため、「事業承継促進支援助成金」をご用意しています。最大200万円の助成金で、設備投資や販路拡大を強力にサポートし、事業承継後の新たなスタートを応援します。この機会にぜひご活用ください。
事業承継促進支援助成金の概要
足立区事業承継促進支援助成金は、区内中小企業が事業承継を契機として行う設備導入や店舗改修、販路拡大のための販売促進活動等に要する経費の一部を助成する制度です。事業承継後の事業の発展を支援し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。
- 正式名称:足立区事業承継促進支援助成金
- 実施組織:足立区
- 目的・背景:区内中小企業の事業承継を促進し、事業の継続と発展を支援するため
- 対象者:区内で5年以上事業を営む中小企業者、またはその事業者から事業を譲り受けた区内中小企業者
助成金額・補助率
助成対象経費の2分の1が助成されます。ただし、経費の種類と業種によって限度額が異なります。
| 対象経費 | 業種 | 限度額 |
|---|---|---|
| 競争力強化等のための設備投資等経費 | 製造業 | 200万円 |
| 競争力強化等のための設備投資等経費 | その他の業種 | 100万円 |
| 販路拡大のための販売促進経費 | 製造業 | 50万円 |
| 販路拡大のための販売促進経費 | その他の業種 | 50万円 |
計算例:製造業が競争力強化のために300万円の設備投資を行った場合、助成金は150万円となります(300万円 × 1/2 = 150万円)。ただし、限度額は200万円なので、実際に受け取れる助成金は200万円となります。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす中小企業者が対象となります。
- 中小企業基本法に規定する中小企業者であること
- 区内に本社(法人は登記上の本店所在地、個人事業主は主たる事業所)があり、5年以上、区内で事業を営んでいる者、またはその者から事業を譲り受けた者であること
- 申請日時点で、3年以内に区内中小企業者へ事業を譲り渡す予定、または事業を譲り受けてから3年を経過していない区内中小企業者であること
- 事業承継後も引き続き区内で事業を営む意向があり、あらかじめ事業承継計画書・事業計画書を作成し、足立区マッチングクリエイター等の審査を受け適当と認められていること
- 企業合併・買収等の第三者承継(M&A)ではないこと
- 法人都民税及び法人事業税、または特別区民税・都民税及び個人事業税を滞納していないこと
- 大企業や反社会的勢力等が経営に関与していないこと
- 風俗営業等を営む事業者でないこと
- 対象経費について、区、国、東京都、公社その他の団体が実施する補助金の交付を受けていないこと
具体例:
- A社は足立区内で10年以上製造業を営む中小企業であり、後継者への事業承継を予定している。
- B社は足立区内で7年間小売業を営む個人事業主であり、3年前に事業を譲り受けた。
補助対象経費
以下の経費が助成対象となります。
- 生産力・販売力・集客力等の向上を目的として行う設備購入(区内の事業所、店舗に設置する場合に限る)
- 老朽化による設備の更新(区内事業者・店舗における入れ替えを伴う設備購入)
- 販路拡大を目的とした販売促進に係る経費
対象外経費:振込手数料、郵送料等の間接経費、すでに支出済みの経費は対象外となります。
具体例:
- 新しい製造機械の購入費用
- 店舗の改修工事費用
- チラシやウェブ広告の作成費用
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 足立区マッチングクリエイター等との相談予約(必須)
- 事業承継計画書・事業計画書の作成
- マッチングクリエイター等の審査
- 助成金交付申請書の提出
- 足立区による審査
- 助成金交付決定
必要書類:
- 助成金交付申請書
- 事業承継計画書・事業計画書
- 見積書
- その他区が必要と認める書類
申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)
申請方法:窓口提出(予約制)または郵送
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 事業承継計画・事業計画の具体性と実現可能性
- 助成金の活用による事業の発展への貢献
- 地域経済への貢献
審査基準:事業計画の妥当性、経営状況、地域貢献度などが審査されます。
申請書作成のコツ:事業計画を具体的に記述し、数値目標を明確に設定することが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の申請は初めてですが、相談できますか?
A: はい、足立区マッチングクリエイターが相談に応じます。お気軽にご連絡ください。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 助成金交付申請書、事業承継計画書・事業計画書、見積書などが必要です。詳細は募集要項をご確認ください。 - Q: 助成金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請受付後、審査を経て交付決定となります。具体的な時期は申請状況により異なります。 - Q: 助成金はいつ振り込まれますか?
A: 助成金交付決定後、指定の口座に振り込まれます。 - Q: 申請を取り下げることはできますか?
A: 申請後でも取り下げは可能ですが、速やかにご連絡ください。
まとめ・行動喚起
足立区事業承継促進支援助成金は、事業承継を機に新たな一歩を踏み出す中小企業を支援する制度です。設備投資や販路拡大に必要な経費の一部を助成することで、事業の発展を後押しします。申請を検討されている方は、まずはお気軽に足立区マッチングクリエイターにご相談ください。
お問い合わせ先:
足立区役所 企業経営支援課 相談・融資係
電話番号:03-3880-5486
メール:kigyo-shien@city.adachi.tokyo.jp