詳細情報
遠賀町ブロック塀等撤去費補助金:安全な住まいと街のために
遠賀町では、地震時のブロック塀倒壊による事故防止と、災害時の安全な避難路確保を目的として、ブロック塀等の撤去費用を補助する制度を設けています。この補助金は、町民の皆様が安心して暮らせる安全な街づくりを支援するためのものです。危険なブロック塀の撤去を検討されている方は、ぜひこの機会にご活用ください。
助成金の概要
- 正式名称:遠賀町ブロック塀等撤去費補助金
- 実施組織:遠賀町都市計画課
- 目的・背景:地震時のブロック塀倒壊による被害防止、災害時の避難路確保
- 対象者:遠賀町内に危険なブロック塀等を所有する個人または管理者
助成金額・補助率
撤去工事に必要な経費の3分の2が補助されます。ただし、1敷地あたりの上限額は16万円です。
計算例:撤去工事費用が24万円の場合、補助金額は16万円となります(上限額)。撤去工事費用が15万円の場合、補助金額は10万円となります(15万円 × 2/3)。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 撤去工事費用の2/3 |
| 上限額 | 16万円/敷地 |
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
- ブロック塀等の所有者または管理者であること
- 同一敷地内で、過去にこの補助金の交付を受けていないこと
- 暴力団員等でないこと
- 町税などの滞納がないこと
- 対象となるブロック塀等が以下の要件をすべて満たすこと
- 遠賀町内にあり、遠賀町耐震改修促進計画に定める道路に面する高さが1メートル以上であること
- 診断カルテで40点未満であること
補助対象経費
補助の対象となるのは、ブロック塀等の撤去工事にかかる費用です。ただし、以下の費用は対象外となります。
- ブロック塀等撤去後の新たな塀の設置費用
- その他、町長が不適当と認める費用
詳細については、遠賀町都市計画課までお問い合わせください。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行ってください。
- 都市計画課で事前協議を行います(ブロック塀の全景が写った写真を持参)。
- 事前協議後、申請書類を受け取ります。
- 必要書類を揃えて、都市計画課に申請します。
- 交付決定後、工事を開始します。
- 工事完了後30日以内または工事実施年度の2月末日のいずれか早い日までに、完了実績報告書を提出します。
申請期限:令和9年3月31日まで(令和8年度が最終年度の予定)
必要書類:事前協議時にご案内します。
採択のポイント
採択のポイントは、ブロック塀の危険度と、撤去による安全性向上効果です。診断カルテの結果が40点未満であることが重要です。また、申請書類は正確かつ丁寧に記入し、必要書類を漏れなく添付してください。
過去の採択率に関する情報は公開されていませんが、要件を満たす申請は採択される可能性が高いです。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の交付決定前に工事を契約した場合、補助対象になりますか?
A: いいえ、交付決定前に契約した工事は対象になりません。必ず交付決定後に契約してください。 - Q: 申請に必要な診断カルテはどこで入手できますか?
A: 遠賀町の公式サイトからダウンロードできます。また、都市計画課でも配布しています。 - Q: 補助金の申請は誰が行うのですか?
A: 原則として、ブロック塀の所有者または管理者ご自身が行ってください。 - Q: 撤去後の新しい塀の設置費用も補助対象になりますか?
A: いいえ、撤去後の新たな塀の設置費用は補助対象外です。 - Q: 町税を滞納している場合、申請できますか?
A: いいえ、町税などを滞納している場合は申請できません。
まとめ・行動喚起
遠賀町ブロック塀等撤去費補助金は、安全な街づくりを推進するための重要な制度です。対象となるブロック塀をお持ちの方は、ぜひこの機会に撤去をご検討ください。申請には事前協議が必要ですので、まずは都市計画課までお問い合わせください。
お問い合わせ先:遠賀町都市計画課 都市計画係
電話:093-293-1317
詳細な情報は、遠賀町の公式サイトをご確認ください:https://www.town.onga.lg.jp/soshiki/12/1365.html
追加情報:老朽危険家屋等解体補助金について
遠賀町では、ブロック塀の補助金以外にも、老朽化した危険な家屋の解体に対する補助金制度があります。こちらも併せてご検討ください。
- 補助金名:遠賀町老朽危険家屋等解体補助金
- 補助金額:解体費用の1/2(上限50万円)
- 問い合わせ先:遠賀町役場 都市計画課 都市計画係 (電話番号:093-293-1317)
詳細はこちら:https://www.town.onga.lg.jp/soshiki/12/1361.html
遠賀町のリフォーム支援情報
遠賀町では、リフォームに関する補助金も提供しています。バリアフリー化リフォームや省エネリフォームなど、様々なリフォームが対象となります。
- 遠賀町高齢者等住宅改造助成事業:バリアフリー化リフォームが対象
- 遠賀町木造戸建て住宅性能向上改修工事費補助金交付事業:耐震化リフォーム・省エネリフォームが対象
詳細はこちら:https://rehome-navi.com/fukuoka/ongagunongachou/supports