Q
Menu
【郡山市】BCP策定で最大5万円!事業継続計画支援補助金(令和7年度) | 助成金・補助金インサイト
募集中

【郡山市】BCP策定で最大5万円!事業継続計画支援補助金(令和7年度)

最大助成額
5万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
郡山市...

詳細情報

福島県郡山市で事業を営む皆様へ、事業の継続性を高めるための重要な支援策のご案内です。自然災害や感染症といった不測の事態に備える「事業継続計画(BCP)」の策定や改定にかかる費用を補助する制度が、令和7年度も実施されます。この機会に、企業の防災力・対応力を強化しませんか?

この補助金のポイント

  • BCP策定・改定にかかる経費の5分の4を補助!
  • 1事業者あたり最大5万円まで支援!
  • 企業の規模や業種は不問(大企業、医療・介護事業者も対象)!
  • 新型コロナウイルスなどの感染症対策を含めた計画も対象!
  • 申請前に事前相談が必須です!

郡山市BCP等策定等支援事業補助金の概要

本補助金は、郡山市が「中小企業等応援プロジェクト」の一環として実施するものです。緊急事態が発生した際に、事業資産の損害を最小限に抑え、事業の継続や早期復旧を目指すためのBCP(事業継続計画)や事業継続力強化計画の策定・改定を支援します。

項目 内容
対象事業者 郡山市内に主たる事業所を有する事業者等(規模・業種不問)。市税の滞納がなく、暴力団関係者でないこと。
対象経費 感染症対策を含むBCP等の策定・改定のために支払った経費(講師謝金、旅費、委託料、印刷製本費など)。
※令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に支払った経費が対象。
補助率 5分の4
補助上限額 最大5万円
申請受付期間 令和7年(2025)年4月1日 ~ 令和8年(2026)年3月31日
※予算額に達した時点で受付を終了します。

申請手続きの流れ

申請は以下の3ステップで進めます。まずは事前相談が必須となりますのでご注意ください。

  1. 1

    事前相談票の提出

    公式ウェブサイトから「事前相談票」をダウンロードし、必要事項を記入の上、指定のメールアドレス宛に提出します。

  2. 2

    BCP等の策定・改定

    専門家への委託やセミナー参加などを通じて、感染症対策を含めたBCPまたは事業継続力強化計画を策定・改定します。

  3. 3

    申請書類の提出

    BCP策定後、申請書や成果品、経費の支払いがわかる書類などを揃え、産業雇用政策課へ郵送または持参にて提出します。

⚠️ 注意事項

  • 申請は先着順で、予算がなくなり次第、受付終了となります。お早めにご相談・ご申請ください。
  • 経費の支払いを客観的に確認できる書類(領収書など)が提出できない場合や、書類に不備がある場合は補助金が交付されません。

まとめ

「郡山市BCP等策定等支援事業補助金」は、あらゆる事業者にとって、万が一の事態に備えるための強力な後押しとなる制度です。最大5万円の補助を活用し、専門家の知見を取り入れながら、実効性の高い事業継続計画を策定する絶好の機会です。まずは市の担当課へ事前相談から始めてみましょう。

お問い合わせ先・公式情報

申請方法の詳細や必要書類のダウンロードは、必ず郡山市の公式ウェブサイトをご確認ください。

公式サイトで詳細を確認する

【担当課】
郡山市 農商工部 産業雇用政策課

【電話番号】
024-924-2251

【メールアドレス(事前相談票提出先)】
sangyouseisaku@city.koriyama.lg.jp

【所在地】
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7 本庁舎1階

助成金詳細

実施機関 郡山市 農商工部 産業雇用政策課
最大助成額 5万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

郡山市内に主たる事業所を有する事業者。企業の規模や業種は問わず、大企業や医療・介護事業者、事業協同組合も対象。市税等の滞納がないこと、暴力団関係者でないことが条件。

お問い合わせ

郡山市 農商工部 産業雇用政策課 Tel: 024-924-2251 / Mail: sangyouseisaku@city.koriyama.lg.jp