詳細情報
野田市では、若者の雇用促進を目的として、トライアル雇用終了後に常用雇用に切り替えた事業主に対し、最大5万円の奨励金を支給する制度があります。この奨励金は、市内在住の若者を積極的に雇用する事業主を支援し、地域経済の活性化を目指すものです。ぜひこの機会に、野田市で若者の雇用を検討してみませんか?
野田市トライアル雇用終了後若年者常用雇用奨励金とは?
正式名称
野田市トライアル雇用終了後若年者常用雇用奨励金
実施組織
野田市
目的・背景
この奨励金は、野田市における若年者の雇用促進を図ることを目的としています。国のトライアル雇用助成金制度を活用し、トライアル雇用期間終了後も引き続き若者を常用雇用する事業主に対し、奨励金を交付することで、若者の安定的な雇用を支援します。
対象者の詳細
対象となるのは、以下の要件をすべて満たす事業主です。
- 野田市内に事業所を有すること
- 市税を完納していること
- 公共職業安定所(ハローワーク)またはこれに準ずる機関の紹介により、国のトライアル雇用助成金制度を活用して若者をトライアル雇用し、その者を5ヶ月以上常用労働者として雇用していること
- 奨励金対象労働者が、トライアル雇用時に野田市に居住していること
- トライアル雇用終了後も引き続き5ヶ月以上市内に住民登録をしていること
- 奨励金対象労働者について、過去に本奨励金の支給を受けたことがないこと
助成金額・補助率
具体的な金額
対象となる労働者1人につき50,000円が支給されます。
補助率
支給額は、5ヶ月の賃金合計の10%を上限とします。つまり、5ヶ月間の賃金合計が50万円を超える場合でも、支給額は5万円となります。
計算例
例えば、トライアル雇用終了後、常用雇用した若者の5ヶ月間の賃金合計が40万円だった場合、支給額は40万円の10%である4万円となります。5ヶ月間の賃金合計が60万円だった場合は、上限の5万円が支給されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 奨励金額 | 50,000円/人 |
| 補助率 | 5ヶ月の賃金合計の10%(上限50,000円) |
対象者・条件
この奨励金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 事業所の所在地: 野田市内に事業所を有すること
- 納税状況: 市税を完納していること
- 雇用形態: 公共職業安定所等の紹介により、国のトライアル雇用助成金制度を活用して雇用し、5ヶ月以上常用労働者として雇用していること
- 対象労働者の居住地: トライアル雇用時に野田市に居住していること、かつトライアル雇用終了後も5ヶ月以上市内に住民登録をしていること
- 過去の受給状況: 奨励金対象労働者について、過去に本奨励金の支給を受けたことがないこと
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- A社は、ハローワークの紹介で野田市在住の25歳女性を3ヶ月間のトライアル雇用後、常用雇用に切り替えました。A社は市税を完納しており、この女性はトライアル雇用期間中もその後も野田市に居住しています。
- B社は、近隣の市から若者をトライアル雇用しましたが、トライアル雇用期間中に野田市に転居し、その後常用雇用に切り替えました。この場合、トライアル雇用開始時に野田市に居住していなかったため、奨励金の対象とはなりません。
補助対象経費
この奨励金は、特定の経費を対象とするものではありません。常用雇用労働者として雇用したことに対する奨励金として支給されます。
申請方法・手順
ステップバイステップの手順
- 申請期間の確認: 申請期間は、常用労働者として雇用した日から起算して5ヶ月を経過した日から60日以内です。
- 必要書類の準備: 以下の書類を準備します。
- 申請書の作成: 野田市トライアル雇用終了後常用雇用化奨励金交付申請書を作成します。
- 申請書類の提出: 準備した書類を野田市役所商工観光課へ提出します。
必要書類
- 野田市トライアル雇用終了後常用雇用化奨励金交付申請書
- 雇用契約書の写し
- 賃金台帳及び出勤簿の写し
- 市税を完納している証明書
- 国のトライアル雇用助成金支給決定通知書の写し
申請期限・スケジュール
申請期間は、常用労働者として雇用した日から起算して5ヶ月を経過した日から60日以内です。期限を過ぎると申請できなくなるため、早めの準備と申請をおすすめします。
申請方法
申請は郵送または窓口にて受け付けています。詳細は野田市の公式サイトをご確認ください。
採択のポイント
この奨励金は、要件を満たせば基本的に支給されるため、審査は形式的なものとなります。ただし、申請書類に不備があると支給が遅れる可能性があるため、正確に記入することが重要です。
申請書作成のコツ
申請書は、必要事項を漏れなく、正確に記入することが重要です。特に、雇用年月日や住所などの情報は、雇用契約書や住民票などの書類と一致するように注意してください。
よくある質問(FAQ)
- Q: トライアル雇用期間中に野田市外に転居した場合、対象になりますか?
A: いいえ、トライアル雇用開始時に野田市に居住していることが条件となります。 - Q: 申請期間を過ぎてしまいましたが、申請できますか?
A: いいえ、申請期間を過ぎると申請はできません。 - Q: 奨励金の支給はいつ頃になりますか?
A: 申請書類に不備がなければ、通常1ヶ月程度で支給されます。 - Q: 複数の若者を雇用した場合、人数分の奨励金がもらえますか?
A: はい、要件を満たせば、雇用した人数分の奨励金が支給されます。 - Q: 国のトライアル雇用助成金を受けていない場合でも、申請できますか?
A: いいえ、国のトライアル雇用助成金を受けていることが条件となります。
まとめ・行動喚起
野田市トライアル雇用終了後若年者常用雇用奨励金は、若者の雇用促進を支援する制度です。対象となる事業主は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。申請期間は、常用労働者として雇用した日から起算して5ヶ月を経過した日から60日以内です。必要書類を準備し、早めに申請しましょう。
ご不明な点がありましたら、野田市役所商工観光課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
野田市役所 自然経済推進部 商工観光課
電話: 04-7197-5797