Q
Menu
【釜石市】最大100万円!空き店舗の改装費用を支援「空き店舗対策事業補助金」を解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【釜石市】最大100万円!空き店舗の改装費用を支援「空き店舗対策事業補助金」を解説

最大助成額
100万円
申請締切
2026/1/30
採択率
30.0%
実施機関
釜石市

詳細情報

【釜石市】空き店舗の改装費用を最大100万円補助!「空き店舗対策事業補助金」のご案内

岩手県釜石市で新規出店や事業拡大をお考えの事業者の皆様に朗報です。市内の空き店舗を活用して新たに事業を始める方を対象に、店舗の改装費用の一部を補助する「釜石市空き店舗対策事業補助金」の公募が開始されました。この制度を活用し、初期投資を抑えて理想のお店づくりを実現しませんか?

この補助金の3つの重要ポイント

  • 最大100万円を補助! 店舗面積に応じて、改装費用の2分の1、最大100万円が補助されます。
  • 幅広い業種が対象! 飲食店、小売業、サービス業、宿泊業、学習塾など、多様なビジネスで活用可能です。
  • 新規創業者も既存事業者もOK! これから事業を始める方はもちろん、市内で既に事業を営んでいる方の事業拡大(支店展開など)にも利用できます。

補助金の概要

補助金名 釜石市空き店舗対策事業補助金
目的 空き店舗の解消と有効活用を促進し、新たな産業及び雇用の創出による地域経済の活性化を図る。
補助対象経費 店舗の改装・改修に係る費用(内装・外装工事費、設備工事費など)
補助率 補助対象経費の1/2以内(1,000円未満切り捨て)
補助限度額 ・店舗面積100㎡未満:50万円
・店舗面積100㎡以上:100万円
申請受付期間 交付決定の日 〜 令和8年1月30日(金)
※予算額に達した時点で受付を終了します。
事業実施期間 交付決定の日 〜 令和8年3月31日(火)

補助対象となる方(補助対象者)

以下の要件をすべて満たす個人事業主または法人が対象です。

  • 市内の空き店舗を賃借または購入し、新たに対象業種の事業を行う方。
  • 既に市内で営業している方が、現在の店舗を継続しつつ、新たに空き店舗で事業を拡大する場合(※市内移転は対象外)。
  • 国、県、市などから同様の補助を受けていないこと。
  • 空き店舗の所有者と生計を同一にしていない、または2親等以内の親族でないこと。
  • 市税を完納していること。
  • 事業に必要な許認可を受けている、または受ける見込みであること。
  • 風俗営業等を営む者でないこと。
  • 暴力団関係者でないこと。

対象となる空き店舗とは?

過去に店舗、事業所、住居等として使用され、申請時点で1か月以上空き物件となっている市内の物件が対象です(公共施設を除く)。

対象業種

情報サービス業、小売業、飲食店、宿泊業、学習塾、デザイン業など、日本標準産業分類に定められた幅広い業種が対象となります。詳細は公式サイトの要綱をご確認ください。

補助の対象となる経費

⭕ 対象となる経費

  • 内装工事費
  • 外装工事費
  • 空調設備工事費
  • 給排水設備工事費
  • サイン工事費(店舗看板など)
  • 電気・照明設備工事費
  • 建物と一体となる設備費(固定棚、カウンター等)

❌ 対象とならない経費

  • 工具、器具、備品(移動可能なもの)
  • 設計費、ロゴデザイン費
  • 設備の点検、検査費用
  • 解体工事に関する費用
  • 消費税及び地方消費税

申請から補助金交付までの流れ

  1. 事前相談・準備
    申請を検討している方は、商工観光課への事前相談をおすすめします。必要書類の準備を進めましょう。
  2. 交付申請
    必要書類を揃え、期限(令和8年1月30日)までに商工観光課へ提出します。
  3. 交付決定
    市による審査後、交付決定通知書が送付されます。必ず交付決定後に事業(工事契約・着工)を開始してください。
  4. 事業実施
    店舗の改装工事などを実施します。(事業実施期間:〜令和8年3月31日)
  5. 実績報告・交付請求
    事業完了後、実績報告書や請求書などを提出します。(提出期限:令和8年3月31日)
  6. 補助金交付
    提出書類の審査後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類

申請時と事業完了後で提出する書類が異なります。詳細は必ず公式の募集要綱をご確認ください。

交付申請時の主な書類

  • 補助金交付申請書(事業計画書、収支予算書)
  • 店舗改装等に係る費用の見積書及び図面等の写し
  • 空き店舗等であることを物件所有者が証明する書類
  • 施工前の現場写真
  • 賃貸借または売買に係る契約書の写し
  • 法人の登記事項証明書または住民票の写し
  • 市税に係る納税証明書 など

申請様式やQ&Aなど、詳細は釜石市の公式ページをご確認ください。

公式サイトで詳細を確認する

お問い合わせ・申請先

担当部署 釜石市 産業振興部 商工観光課 商工業支援係
所在地 〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号(第3庁舎1階)
電話番号 0193-22-2111
FAX番号 0193-22-2762

助成金詳細

実施機関 釜石市
最大助成額 100万円
申請締切 2026/1/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

市内の空き店舗を賃借または購入し、対象業種に該当する事業を新たに始める個人事業主や法人。市内で既に事業を営んでいる者が新たな店舗で事業を拡大する場合も対象。市税の滞納がないことなど、詳細な要件あり。

お問い合わせ

釜石市 産業振興部 商工観光課 商工業支援係 TEL:0193-22-2111