終了
読了時間: 約7分 ·

【鎌倉市/下田市】がけ地防災工事助成金|最大500万円!申請方法と条件

詳細情報

がけ地防災工事助成金とは?

がけ地防災工事助成金は、鎌倉市や下田市などの自治体が、がけ崩れなどの災害から住民の生命と財産を守るために設けている制度です。この助成金を利用することで、個人では負担が大きくなりがちな防災工事の費用を大幅に軽減できます。特に、ご自宅の裏山や隣接地にがけがある方は、万が一の事態に備えて、この制度の活用を検討してみてはいかがでしょうか。

助成金の概要

鎌倉市既成宅地等防災工事資金助成制度

正式名称:鎌倉市既成宅地等防災工事資金助成制度

実施組織:鎌倉市都市景観部みどり公園課がけ地対策担当

目的・背景:がけ崩れ災害を未然に防ぐため、伐採・防災工事資金を助成します。人家を守るための工事が対象で、新築後、防災工事は10年、伐採工事は5年を経過している必要があります。

下田市宅地等防災工事資金補助金

正式名称:宅地等防災工事資金補助金

実施組織:下田市建設課都市住宅係

目的・背景:住民の生命、及び財産の安全を図るため、人的被害を生ずる恐れのある宅地等の防災工事(擁壁の設置、浮石等の除去)の事業をした者に対し、資金を銀行・その他の金融機関から借り入れた場合において補助します。

助成金額・補助率

鎌倉市

防災工事:工事費の2分の1、上限500万円

伐採工事:工事費の2分の1、上限100万円

防災工事には利子補給制度もあります。

下田市

資金を銀行・その他の金融機関から借り入れ、下記の通りの基準を全て満たした場合、27万円を限度として補助します。

  • 補助対象部分の借入限度額は300万円
  • 資金の借入条件は返済期間五ケ年以内で利子補給年3%として計算した額

対象者・条件

鎌倉市

  • 人家を守る工事であること
  • 新築後、防災工事は10年・伐採工事は5年を経過していること
  • 設置する構造物の地上高が2.0m以上あること
  • 仮設やがけ面の整形等の工事は対象になりません
  • 災害の防止のために県知事から擁壁又は排水施設の設置、改造等の工事を行うよう勧告あるいは改善命令を受けたかた
  • 市長からがけ崩れ等の予防についての通知を受けているかた
  • 宅地造成工事規制区域、急傾斜地崩壊危険区域及びこれらと同程度の区域内で、高さが概ね2m以上、こう配30°以上の斜面の崩壊などにより人家等に被害が生ずる恐れのある箇所

下田市

  • 人的被害を生ずる恐れのあるもの
  • 災害の防止のための必要な擁壁、及び排水施設が未設置か、又は不完全であるもの
  • 災害の発生の恐れのある浮石等が放置されているもの

補助対象経費

鎌倉市

  • 落石防止網工(ネット)
  • コンクリート張り工など
  • がけの崩壊防止工事
  • 伐採・枝払いなど

下田市

  • 擁壁の設置
  • 浮石等の除去

申請方法・手順

鎌倉市

  1. 事前相談:必ずがけ地対策担当へ連絡してください。
  2. 申請方法:オンライン(e-kanagawa電子申請システム)【推奨】または窓口での申請(紙申請)
  3. 必要書類:補助金交付申請書、必要添付書類(防災工事または伐採工事)、工事工程表、承諾書、確約書、法令等手続確認シート、「鎌倉市暴力団排除条例」に関する個人情報の取扱いに係る同意書
  4. 工事の着手:必ず申請後に発行される既成宅地等防災工事費補助金交付決定通知が届いてから工事着手してください。事前着手は補助金対象外となります。
  5. 完了報告:工事完了後、完了届を提出してください。

下田市

  1. 事前相談:事前に市へ相談、申請し、決定を受けてください。
  2. 申請書類:宅地等防災工事補助金交付申請書【第1号様式】、防災工事改造計画書【第2号様式】、防災工事概要書【第3号様式】、誓約書【第4号様式】、その他市長が必要と認める書類
  3. 実績報告書類:宅地等防災工事完了届【第7号様式】、擁壁について、工作物確認済通知書の写し、改造工事等の写真、改造工事等の領収書の写し、又はこれに代る書類、改造工事等にかかる資金の借入金額を証明する書類、その他市長が必要と認める書類
  4. 提出窓口:下田市役所建設課都市住宅係(活用棟3階)

採択のポイント

審査基準は公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。

  • 工事の必要性と緊急性
  • 工事計画の妥当性
  • 費用の適正性
  • 防災効果の高さ

申請書作成の際は、これらの点を意識して、具体的に記述することが重要です。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 申請前に工事を始めても補助金はもらえますか?
    A: いいえ、必ず申請後に交付決定通知が届いてから工事を開始してください。
  2. Q: 補助金の対象となる工事はどのようなものですか?
    A: がけ崩れを防ぐための擁壁設置や、がけ地の樹木伐採などが対象となります。
  3. Q: 申請に必要な書類は何ですか?
    A: 補助金交付申請書、工事計画書、見積書、写真などが必要です。
  4. Q: 補助金の金額はどのように決まりますか?
    A: 工事費の一定割合が補助されますが、上限金額が設定されています。
  5. Q: 申請から補助金交付までどのくらいの期間がかかりますか?
    A: 通常、数ヶ月程度かかります。

まとめ・行動喚起

がけ地防災工事助成金は、がけ崩れなどの災害からご自宅や住民を守るための重要な制度です。対象となる方は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。申請方法や条件など、ご不明な点がありましたら、各自治体の担当窓口までお気軽にお問い合わせください。

鎌倉市問い合わせ先:都市景観部みどり公園課がけ地対策担当 電話:0467-23-3000

下田市問い合わせ先:建設課都市住宅係 電話:0558-22-2219

補助金詳細

補助金額 最大 500万円
主催 鎌倉市都市景観部みどり公園課がけ地対策担当, 下田市建設課都市住宅係
申請締切 2025年1月23日 (終了)
補助率詳細 鎌倉市:工事費の1/2(上限あり), 下田市:借入額に応じて最大27万円
申請難易度
(一般的)
レベル: 中級
採択率 30.0%
閲覧数 4 回

対象者・対象事業

鎌倉市:がけ崩れ等により人家等に被害が生ずる恐れのある箇所の所有者, 下田市:人的被害を生ずる恐れのある宅地等の所有者

必要書類

鎌倉市:補助金交付申請書、必要添付書類(防災工事または伐採工事)、工事工程表、承諾書、確約書、法令等手続確認シート、「鎌倉市暴力団排除条例」に関する個人情報の取扱いに係る同意書
下田市:宅地等防災工事補助金交付申請書【第1号様式】、防災工事改造計画書【第2号様式】、防災工事概要書【第3号様式】、誓約書【第4号様式】、その他市長が必要と認める書類、宅地等防災工事完了届【第7号様式】、擁壁について、工作物確認済通知書の写し、改造工事等の写真、改造工事等の領収書の写し、又はこれに代る書類、改造工事等にかかる資金の借入金額を証明する書類、その他市長が必要と認める書類

対象経費

鎌倉市:落石防止網工(ネット)、コンクリート張り工など、がけの崩壊防止工事、伐採・枝払いなど
下田市:擁壁の設置、浮石等の除去

補助率・補助額

鎌倉市:工事費の1/2(上限あり), 下田市:借入額に応じて最大27万円

申請方法

オンライン申請

地域に関する備考

鎌倉市、下田市

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

鎌倉市:がけ崩れ等により人家等に被害が生ずる恐れのある箇所の所有者, 下田市:人的被害を生ずる恐れのある宅地等の所有者

鎌倉市:補助金交付申請書、必要添付書類(防災工事または伐採工事)、工事工程表、承諾書、確約書、法令等手続確認シート、「鎌倉市暴力団排除条例」に関する個人情報の取扱いに係る同意書
下田市:宅地等防災工事補助金交付申請書【第1号様式】、防災工事改造計画書【第2号様式】、防災工事概要書【第3号様式】、誓約書【第4号様式】、その他市長が必要と認める書類、宅地等防災工事完了届【第7号様式】、擁壁について、工作物確認済通知書の写し、改造工事等の写真、改造工事等の領収書の写し、又はこれに代る書類、改造工事等にかかる資金の借入金額を証明する書類、その他市長が必要と認める書類

鎌倉市:落石防止網工(ネット)、コンクリート張り工など、がけの崩壊防止工事、伐採・枝払いなど
下田市:擁壁の設置、浮石等の除去

オンライン申請システムからお申し込みください。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

鎌倉市:電話0467-23-3000, メールgake@city.kamakura.kanagawa.jp, 下田市:電話0558-22-2219, メールkensetsu@city.shimoda.lg.jp

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights