詳細情報
安田瓦施工事業者応援補助金で事業を活性化!
阿賀野市では、安田瓦の普及促進を目指し、市外で安田瓦を活用した工事を行う施工事業者の皆様を応援する「令和7年度安田瓦施工事業者応援補助金」をご用意しています。この補助金は、施工事業者の皆様が負担する経費の一部を補助することで、安田瓦の利用を促進し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。最大10万円の補助金を利用して、事業をさらに発展させませんか?
助成金の概要
正式名称
令和7年度安田瓦施工事業者応援補助金
実施組織
阿賀野市
目的・背景
この補助金は、阿賀野市が誇る伝統的な建材である安田瓦の普及を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。阿賀野市外での安田瓦の利用を促進することで、市内事業者の販路拡大を支援し、地域全体の経済効果を高めることを目指しています。
対象者の詳細
阿賀野市内に本社または本店を有する施工事業者で、建設業法第3条第1項に規定する許可を受け営業していること、市税の滞納がないこと、工事において発生した廃棄物等を適正な方法で処理することが条件となります。
助成金額・補助率
具体的な金額
一律10万円
補助率の説明
補助金額は一律10万円です。対象となる工事で安田瓦を使用した場合に、その経費の一部を補助します。
計算例
例えば、阿賀野市内の施工事業者が、新潟県外の住宅で安田瓦を使用した屋根工事を行った場合、使用した安田瓦の価格が20万円(税抜)以上であれば、一律10万円の補助金が支給されます。
補助金額まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金額 | 一律10万円 |
| 対象工事 | 阿賀野市外で行う安田瓦を使用した工事 |
| 瓦の価格 | 20万円(税抜)以上 |
対象者・条件
詳細な対象要件
- 阿賀野市内に本社または本店を有する事業者
- 建設業法第3条第1項に規定する許可を受け営業していること
- 市税の滞納がないこと
- 工事において発生した廃棄物等を適正な方法で処理すること
- 元請け・下請けを問わず、補助対象者が阿賀野市外で行う工事であること
- 阿賀野市内で製造販売された安田瓦を使用する工事であること
- 使用する瓦の価格が20万円(税抜)以上であること
業種・規模・地域制限
- 業種:建設業
- 規模:中小企業
- 地域:阿賀野市内に本社または本店を有する事業者
具体例
- 阿賀野市内の建設会社が、新潟市内の住宅の屋根を安田瓦で葺き替える工事を行う場合
- 阿賀野市内の工務店が、長岡市内の店舗の屋根を安田瓦で新築する工事を行う場合
- 阿賀野市内の瓦施工業者が、県外の文化財の屋根を安田瓦で修復する工事を行う場合
補助対象経費
対象となる経費の詳細リスト
- 安田瓦の購入費用(税抜20万円以上)
対象外経費の説明
- 工事費
- 運搬費
- 諸経費
- 消費税
具体例
- 対象:安田瓦の購入費用25万円(税抜)
- 対象外:屋根工事の施工費用100万円
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 申請書類の準備
- 阿賀野市商工観光課へ申請書類を提出
- 市の審査
- 交付決定通知書の受領
- 工事の施工
- 実績報告書と請求書を提出
- 補助金の振込
必要書類の完全リスト
- 阿賀野市安田瓦施工事業者応援補助金交付申請書(第1号様式)
- 工事全体の見積書または工事請負契約書の写し
- 安田瓦の価格が記載されている書類
- 対象建物の位置図または配置図
- 補助対象工事を行う建物屋根等の現況写真
- 市税について未納がないことを証明する書類(納税証明書等)
- 阿賀野市安田瓦施工事業者応援補助金実績報告書(第8号様式)
- 工事代金請求明細書または工事請負契約書の写し
- 工事代金領収書の写し
- 工事実施後の建物屋根等の現況写真
- 安田瓦の出荷証明書
- 補助金交付請求書(第10号様式)
申請期限・スケジュール
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
※予算上限に達し次第、受付を締め切ります。あらかじめご了承ください。
オンライン/郵送の詳細
申請は窓口への提出となります。郵送での申請は受け付けていません。
採択のポイント
審査基準
- 申請書類の completeness
- 事業の妥当性
- 安田瓦の普及への貢献度
採択率の情報
採択率は要確認
申請書作成のコツ
- 申請書類は丁寧に作成し、不備がないようにする
- 安田瓦の普及にどのように貢献できるかを具体的に記述する
- 見積書や契約書など、必要な書類はすべて添付する
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 対象要件を満たしていない
- 予算上限に達した場合
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 令和8年3月31日までです。ただし、予算上限に達し次第、受付を締め切ります。 - Q: 補助金の対象となる瓦の価格はいくら以上ですか?
A: 税抜20万円以上です。 - Q: 阿賀野市外の工事であれば、どこでも対象になりますか?
A: はい、阿賀野市外であれば、日本国内どこでも対象となります。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請書、見積書、位置図、現況写真、納税証明書などが必要です。詳細は申請の手引きをご確認ください。 - Q: 交付決定前に工事を着工した場合、補助金はもらえますか?
A: いいえ、交付決定前に着工した工事は補助対象となりません。
まとめ・行動喚起
阿賀野市の「令和7年度安田瓦施工事業者応援補助金」は、安田瓦の普及を促進し、地域経済の活性化を目指す素晴らしい機会です。対象となる施工事業者の皆様は、ぜひこの補助金を活用して、事業の発展にお役立てください。
申請を検討されている方は、まず阿賀野市商工観光課までお気軽にお問い合わせください。申請の手引きや必要書類について詳しくご説明いたします。
お問い合わせ先:
産業建設部 商工観光課 商工振興係
〒959-2092 新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話: 0250-61-2479
ファックス: 0250-61-2037