Q
Menu
【青森県佐井村】最大3,000万円!脱炭素化を支援する3つの補助金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【青森県佐井村】最大3,000万円!脱炭素化を支援する3つの補助金

最大助成額
3,000万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
青森県...

詳細情報

青森県佐井村では、地球に優しい未来を目指す「脱炭素先行地域づくり事業」の一環として、村民や事業者の皆様を対象とした画期的な補助金制度を実施しています。この制度は、太陽光発電の導入、省エネ改修、電気自動車(EV)の購入などを力強くサポートするものです。事業者向けには最大3,000万円、一般住宅でも最大300万円という手厚い支援が受けられます。この記事では、3つの補助金メニューの詳細と申請方法を分かりやすく解説します。

この補助金のポイント

  • 3つのメニュー: 太陽光発電、省エネ改修、EV導入から選べる!
  • 高額補助: 事業者は最大3,000万円、一般住宅は最大300万円!
  • 高い補助率: 対象経費の2/3や3/4を補助!
  • 対象者: 佐井村内の個人・事業者が対象!

佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金とは?

佐井村は、環境省の「脱炭素先行地域」に選定されており、2030年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指しています。この目標達成のため、再生可能エネルギーの導入や省エネルギー化を促進する目的で創設されたのが「佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金」です。補助金は、以下の3つの主要なメニューで構成されています。

【メニュー1】太陽光発電等再エネ設備導入事業補助金

自家消費を目的とした太陽光発電設備や蓄電池、V2H充放電設備の導入を支援します。FIT(固定価格買取制度)やFIPによらない設備が対象です。

補助対象と補助額

補助対象事業 補助率 補助上限額(一般住宅) 補助上限額(事業者)
太陽光発電設備 2/3 300万円 3,000万円
定置用蓄電池 3/4 (上限額は太陽光発電設備と合算)
V2H充放電設備 3/4 (上限額は太陽光発電設備と合算)

【メニュー2】地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金

住宅の断熱改修や、省エネ効果の高い設備(空調、照明、給湯器)への切り替えを支援し、エネルギー利用の効率化を目指します。

補助対象と補助額

補助対象事業 補助率 補助上限額(一般住宅) 補助上限額(事業者)
高効率空調機器 2/3 対象経費の2/3 対象経費の2/3
高効率照明機器
高効率給湯器
既存住宅断熱改修 2/3 120万円

【令和7年度からの注意点】

省エネ設備を導入する場合、その消費電力を賄う再エネ発電設備との接続、または不足分を再エネ電力メニューで賄うことが新たな要件として追加されました。

【メニュー3】電気自動車等導入普及促進事業補助金

「動く蓄電池」として災害時のレジリエンス強化にも貢献する電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)の導入を支援します。

補助対象と補助額

  • 対象自動車: 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)
  • 補助額の算出: 国のCEV補助金の交付規定に基づき算定された額が対象経費となります。
  • 交付限度額: 蓄電容量 × 1/2 × 4万円/kWh で算出された額(国のCEV補助金額が上限)

申請手続きの流れ

補助金の申請は、以下のステップで進めます。事前に公式サイトで最新の要綱や手引きを必ずご確認ください。

  1. 事前相談: 計画内容について、村の委託先である株式会社ナレッジリーンに相談します。
  2. 交付申請: 必要書類(申請書、見積書、計画書など)を揃え、佐井村役場 住民生活課へ提出します。
  3. 交付決定: 村から交付決定通知書が届きます。(通知書が届く前に事業に着手しないでください)
  4. 事業実施: 計画に沿って設備の設置や工事、車両の購入を行います。
  5. 実績報告: 事業完了後、実績報告書や支払いを証明する書類などを提出します。
  6. 補助金交付: 審査後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

まとめ

佐井村の脱炭素先行地域づくり事業補助金は、環境負荷の低減と経済的メリットを両立できる大変魅力的な制度です。光熱費の削減や災害時の備えにも繋がります。予算には限りがあるため、導入を検討されている方は、早めに情報収集と準備を始めることをお勧めします。まずは公式サイトで詳細を確認し、問い合わせ先に相談してみてはいかがでしょうか。

補助金基本情報

制度名 佐井村脱炭素先行地域づくり事業補助金
申請期間 令和7年度事業(令和7年4月7日以降に着手した事業が対象)※詳細な締切は要確認
対象者 佐井村内の一般住宅所有者および事業者
公式サイト https://www.vill.sai.lg.jp/status-initiatives/decarbonization/
問い合わせ先 〈補助金問合せ先〉
株式会社ナレッジリーン(村事業委託先)
TEL:03-6825-0969
E-Mail:sai@kmri.co.jp

〈申請書提出先〉
佐井村役場 住民生活課
TEL:0175-38-2111(代表)

助成金詳細

実施機関 青森県佐井村
最大助成額 3,000万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 7

対象者・対象事業

佐井村内に住所を有する個人、または村内に事業所を有する法人・個人事業主

お問い合わせ

〈補助金問合せ先〉株式会社ナレッジリーン(村事業委託先)TEL:03-6825-0969、E-Mail:sai@kmri.co.jp 〈申請書提出先〉佐井村役場 住民生活課 TEL:0175-38-2111(代表) 〈事業全体に対する問合せ先〉佐井村役場 総合戦略課 TEL:0175-38-2111(代表)