詳細情報
静岡市への移住を考えている皆様へ朗報です!静岡市では、移住者の住宅確保を応援するため、最大400万円の補助金をご用意しています。この補助金は、住宅購入、賃貸、改修費用に利用でき、新しい生活をスタートする皆様を強力にサポートします。自然豊かな静岡市で、理想の住まいを見つけませんか?
静岡市移住者住宅確保応援補助金とは?
補助金の概要
- 正式名称: 静岡市移住者住宅確保応援補助金
- 実施組織: 静岡市
- 目的・背景: 静岡市への移住・定住の促進、地域社会を担う人材の確保
- 対象者: 静岡県外から静岡市に転入し、就職または起業等により就労する方
助成金額・補助率
補助金額は、移住元の地域と世帯構成によって異なります。以下に詳細を示します。
| 区分 | 単身 | 2人以上の世帯 | 子育て世帯加算 |
|---|---|---|---|
| 東京圏からの移住 | 最大60万円 | 最大100万円 | 子1人あたり100万円加算 (上限400万円) |
| 東京圏以外からの移住 | 最大30万円 | 最大50万円 | 子1人あたり50万円加算 (上限200万円) |
補助率: 補助対象経費の2分の1 (井川、梅ケ島、大河内、玉川、大川、清沢、両河内地区への移住の場合は4分の3)
計算例:
- 東京圏から夫婦と子供3人で移住した場合: 100万円 (世帯) + 300万円 (子供3人) = 上限400万円
- 東京圏以外からひとり親と子供1人で移住した場合: 50万円 (世帯) + 50万円 (子供1人) = 上限100万円
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
- 年齢: 40歳未満 (転入日の属する年度の4月1日において) または18歳未満の世帯員を扶養している方
- 居住要件:
- 転入日の前10年間のうち通算5年以上、静岡県外に居住していたこと
- 転入日の前日まで連続して1年以上、静岡県外に居住していたこと
- 転入日: 令和7年1月1日以降
- 居住意思: 申請日から10年以上継続して静岡市に居住する意思を有すること
- 就業要件: 以下のいずれかを満たすこと
- 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて静岡県内の対象事業所に新たに就業
- 所属先企業等からの命令ではなく、自己の意思により移住し、テレワークまたは新幹線等による通勤により、移住元での業務を引き続き行っている
- 静岡市が実施する新規就農に関する研修を受講しており、研修終了後静岡市内で5年以上就農する意思を有している
- 法人の登記又は個人事業の開業の届出を行い、その事業を申請後5年以上継続する意思を有している
補助対象経費
以下のいずれかの費用が補助対象となります。
- 住宅購入:
- 新築住宅の工事費
- 建売、中古、分譲マンションの購入費
- 住宅賃貸:
- 敷金、礼金、仲介手数料 (1回目の申請時のみ)
- 家賃、共益費 (転入月から3年分、1年分ごと最大3回申請可能)
- 増築・改修:
- 居室、浴室、洗面所、台所、トイレ、玄関の増設または改修工事費
- 排水設備、電気設備、給湯設備等の設置または改修工事費
- 床、内装、天井等の改修工事費
- 間取り変更工事費など
対象外経費: 土地の取得費、店舗等の用途を兼ねる併用住宅の店舗部分、外構、植栽、家具家電など
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 事前登録フォームにて事前登録 (転入前~転入後3か月以内)
- 家賃や工事費等の支払い
- 申請書類の提出 (転入日~1年半以内)
- 交付決定
- 請求書の提出 (請求後30日程度でお振込み)
- 現況届の提出 (年1回程度)
必要書類:
- 移住者住宅確保応援補助金交付申請書兼実績報告書 (様式第1号)
- 誓約書兼同意書 (様式第2号)
- 就職証明書 (様式第3号) ※就業による申請の場合
- テレワーク・新幹線等通勤証明書 (様式第4号) ※テレワーク・新幹線通勤による申請の場合
- 暴力団排除に関する誓約書兼同意書 (様式第5号)
- 住宅改修・増築の承諾書 (参考様式) ※増築・改修の場合
- その他、就業要件別、補助対象経費別に必要な書類
申請期間: 令和7年2月3日 (月曜日) ~ 令和8年3月31日 (火曜日) (土日祝日を除く)
採択のポイント
採択のポイントは、申請書類の正確性と、静岡市への定住意思の明確さです。以下の点に注意して申請書を作成しましょう。
- 申請書類は丁寧に、正確に記入する
- 静岡市への定住意思を具体的に示す
- 就業計画や事業計画を明確にする
- 必要な書類はすべて揃える
よくある質問 (FAQ)
- Q: 事前登録は必須ですか?
A: はい、必須です。事前登録がない場合、補助金の申請はできません。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 転入日から1年半以内です。 - Q: 補助金の申請日から3年以内に静岡市外へ転出した場合はどうなりますか?
A: 補助金の全額を返還していただきます。3年以上5年以内に転出した場合は半額返還となります。 - Q: 家賃補助は最大何年分もらえますか?
A: 最大3年分です。1年分ごとに申請が必要です。 - Q: 東京圏とは具体的にどの地域ですか?
A: 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の市区町村のうち、条件不利地域を除いた地域です。詳細は補助金の手引きをご確認ください。
まとめ・行動喚起
静岡市移住者住宅確保応援補助金は、静岡市での新しい生活をスタートする皆様にとって、大変魅力的な制度です。最大400万円の補助金を活用して、理想の住まいを実現しましょう。まずは事前登録フォームから事前登録を行い、詳細な要件や申請方法をご確認ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽に静岡市総合政策局企画課までお問い合わせください。
問い合わせ先:
静岡市葵区追手町5番1号静岡庁舎9階
静岡市総合政策局企画課
電話: 054-221-1240
メール: ijusoudan@city.shizuoka.lg.jp
静岡市での新しい生活を、心より応援しています!