詳細情報
妊娠おめでとうございます!高崎市では、妊娠初期の経済的な負担を軽減し、安心して出産を迎えるためのサポートとして、初回産科受診料の助成金制度があります。初めての産科受診は何かと不安が多いもの。そんな不安を少しでも解消できるよう、高崎市が応援します。この助成金を利用して、安心して妊娠期間をスタートさせましょう。
高崎市妊婦初回産科受診料助成金とは?
正式名称
高崎市妊婦初回産科受診料助成金
実施組織
高崎市
目的・背景
この助成金は、妊娠にかかる経済的負担を軽減し、妊婦さんが安心して妊娠期間を過ごせるように支援することを目的としています。妊娠初期の受診は、母体と胎児の健康状態を確認するために非常に重要ですが、費用負担がネックとなる場合があります。そこで、高崎市では初回産科受診料の一部を助成することで、早期の受診を促し、安心できる妊娠・出産をサポートします。
対象者の詳細
この助成金の対象となるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 初回産科受診時(令和5年4月1日以降)および助成金交付申請時において、高崎市に住民登録があること
- 母子健康手帳の交付を受けていること
- 令和5年4月1日以降、国内の医療機関で妊娠判定に要する診察および検査(尿検査、超音波検査等)の自己負担が発生し、妊娠の診断を受けていること
- 所得の状況を確認するため、市が世帯の課税状況を確認することに同意すること
- 医療機関等の関係機関と市が必要に応じて、支援に必要な情報(妊婦健康診査の受診の状況や、家庭の状況等を含む。)を共有することに同意すること
- 他の公的助成制度による初回産科受診料の助成金の交付を受けていないこと
助成金額・補助率
助成金額は、初回の産科受診料の費用(産婦人科医療機関等において実施する妊娠の判定に要する費用)と10,000円のいずれか少ない額です。
例えば、初回の産科受診料が8,000円だった場合、助成金額は8,000円となります。初回の産科受診料が12,000円だった場合は、助成金額は10,000円となります。
| 受診料 | 助成金額 |
|---|---|
| 8,000円 | 8,000円 |
| 12,000円 | 10,000円 |
対象者・条件の詳細
改めて、対象となる方の条件を詳しく見ていきましょう。
- 住民登録:初回産科受診時と申請時に高崎市に住民登録があること
- 母子健康手帳:母子健康手帳の交付を受けていること
- 受診時期:令和5年4月1日以降に初回産科受診を受けていること
- 受診場所:国内の医療機関であること
- 妊娠判定:妊娠判定に必要な診察や検査(尿検査、超音波検査など)で自己負担が発生していること
- 課税状況の確認同意:高崎市が世帯の課税状況を確認することに同意すること
- 情報共有の同意:医療機関等と高崎市が必要な情報を共有することに同意すること
- 他の助成金との併用:他の公的助成制度による初回産科受診料の助成金を受けていないこと
これらの条件をすべて満たしている方が、助成金の対象となります。
補助対象経費
補助対象となるのは、初回の産科受診にかかる費用です。具体的には、以下の費用が含まれます。
- 診察料
- 尿検査費用
- 超音波検査費用
- その他、妊娠判定に必要な検査費用
ただし、以下の費用は補助対象外となりますのでご注意ください。
- 入院費用
- 分娩費用
- 妊婦健診費用(初回産科受診以降の健診費用)
申請方法・手順
申請はLoGoフォームからオンラインで行います。以下の手順で申請してください。
- 必要書類の準備:以下の書類を準備してください。
- 保険医療機関等が発行した初回産科受診に係る領収書および診療報酬明細書の写し
- 振込口座情報がわかるものの写し(通帳のコピーなど)
- その他市長が必要と認める書類
- LoGoフォームへのアクセス:高崎市のホームページからLoGoフォームにアクセスしてください。
- 申請フォームの入力:必要事項を入力し、準備した書類を添付して申請してください。
- 申請完了:申請完了後、審査を経て、指定の口座に助成金が振り込まれます。
申請時期は、妊娠届提出日からおおむね3か月以内です。早めに申請するようにしましょう。
採択のポイント
この助成金は、対象要件を満たしていれば基本的に採択されます。ただし、申請書類に不備があると審査に時間がかかったり、不採択となる可能性もあります。以下の点に注意して申請しましょう。
- 領収書や診療報酬明細書は原本ではなく、必ずコピーを添付する
- 振込口座情報は正確に記入する
- 申請期限を守る
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請はいつまでに行えばいいですか?
A: 妊娠届提出日からおおむね3か月以内です。早めの申請をおすすめします。
- Q: 助成金はいつもらえますか?
A: 申請完了から審査を経て、ご指定の口座へ助成金が振り込まれます。振込までおよそ1か月から2か月程度かかります。
- Q: 領収書を紛失してしまったのですが、申請できますか?
A: 領収書がない場合は、医療機関に再発行を依頼してください。再発行が難しい場合は、高崎市保健所健康課にご相談ください。
- Q: 他の助成金と併用できますか?
A: 他の公的助成制度による初回産科受診料の助成金との併用はできません。
- Q: 申請方法がわかりません。
A: 高崎市保健所健康課にお問い合わせください。電話や窓口でご相談いただけます。
まとめ・行動喚起
高崎市妊婦初回産科受診料助成金は、妊娠初期の経済的な負担を軽減し、安心して出産を迎えるための大切なサポート制度です。対象となる方は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。
申請方法や詳細については、高崎市のホームページをご確認いただくか、高崎市保健所健康課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
高崎市保健所健康課(高崎市総合保健センター4階) 電話:027-381-6113
安心して妊娠期間を過ごせるよう、高崎市が全力でサポートします!