終了
読了時間: 約6分 ·

【高知市】子育て支援企業認定促進助成金|最大30万円!育休推進で企業を応援

詳細情報

高知市子育て支援企業認定促進助成金とは?

高知市では、市内企業における「仕事と育児の両立支援」を推進するため、男性従業員の育児休業取得を促進する企業を支援する「高知市子育て支援企業認定促進助成金」を支給します。この助成金は、従業員の就業意欲向上や定着率の向上、そして将来的な高知市の出生数増加を目指すことを目的としています。令和7年4月1日以降に特定の認証を受けた事業者が対象となります。

この助成金を活用することで、企業は育児支援制度の導入や改善にかかる費用を一部負担でき、従業員の満足度向上や企業イメージの向上にも繋がります。子育てしやすい職場環境づくりを目指す企業にとって、見逃せない制度です。

助成金の概要

  • 正式名称: 高知市子育て支援企業認定促進助成金
  • 実施組織: 高知市
  • 目的・背景: 仕事と育児の両立支援、男性従業員の育児休業取得促進、従業員の就業意欲向上と定着率向上、出生数増加
  • 対象者: 高知市内に活動拠点を置き、事業活動を行い、常時雇用する労働者を有する企業、法人及び団体(国及び地方公共団体を除く)

助成金額・補助率

助成金額は、認証等の種類に応じて異なります。以下の表をご確認ください。

認証等の種類 助成金額
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度における男性育休推進部門の認証 10万円
厚生労働省のくるみん、くるみんプラス、プラチナくるみん、プラチナくるみんプラス、トライくるみん、トライくるみんプラスのいずれかの認定 30万円

例えば、高知県ワークライフバランス推進企業認証制度の男性育休推進部門の認証を受けた場合、10万円の助成金が支給されます。また、厚生労働省のくるみん等の認定を受けた場合は、30万円の助成金が支給されます。

対象者・条件

助成金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす事業者です。

  • 高知市内に活動拠点を置いていること
  • 事業活動を行っていること
  • 常時雇用する労働者を有すること
  • 国及び地方公共団体でないこと
  • 高知市事業等からの暴力団の排除に関する規則第4条各号のいずれにも該当しないこと
  • 高知市税を滞納していないこと
  • 令和7年4月1日以降に認証等を受けていること

例えば、高知市内に本社があり、従業員を10名以上雇用している中小企業が、男性従業員の育児休業取得を促進するために高知県ワークライフバランス推進企業認証制度の認証を受けた場合、この助成金の対象となります。

補助対象経費

この助成金は、特定の経費を対象とするものではなく、認証取得に対する助成金として支給されます。したがって、直接的な補助対象経費は設定されていません。

申請方法・手順

申請は、以下の手順で行います。

  1. 認証等を取得する(高知県ワークライフバランス推進企業認証制度または厚生労働省のくるみん等)
  2. 以下の必要書類を準備する
    • 高知市子育て支援企業認定促進助成金交付申請兼請求書
    • 納税証明書(官公庁提出用)※市税に滞納がないことの証明書
    • 認証等を受けたことがわかる書類(認証書の写し等)
    • 振込先口座の通帳の写し
    • その他市長が必要と認める書類
  3. 必要書類を高知市産業政策課へ提出する

申請期限は、認証等後6か月以内です。予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請をおすすめします。

採択のポイント

この助成金は、要件を満たす事業者に支給されるため、審査は形式的なものとなります。ただし、申請書類に不備があると支給されない可能性があるため、以下の点に注意して申請書類を作成してください。

  • 申請書類は正確に記入する
  • 必要書類はすべて揃える
  • 申請期限を守る

また、高知県ワークライフバランス推進企業認証制度や厚生労働省のくるみん等の認定を受けるためには、一定の基準を満たす必要があります。これらの認定取得に向けて、事前に十分な準備を行うことが重要です。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 助成金の申請は何度でもできますか?

    A: 1事業者につき、上記認証等(1)、(2)それぞれ、申請は1回限りです。ただし、新規認定時だけでなく、再度の認定時も申請できます。

  2. Q: 認証等はいつまでに受ける必要がありますか?

    A: 令和7年4月1日以後に受けたものに限ります。

  3. Q: 交付申請期間はいつまでですか?

    A: 認証等後6か月以内となります。

  4. Q: 予算がなくなった場合、申請はできなくなりますか?

    A: 予算がなくなり次第終了しますので、ご了承ください。

  5. Q: 申請に必要な納税証明書はどのようなものですか?

    A: 市税に滞納がないことの証明書(官公庁提出用)が必要です。

まとめ・行動喚起

高知市子育て支援企業認定促進助成金は、従業員の育児休業取得を促進し、子育てしやすい職場環境づくりを支援する制度です。最大30万円の助成金が支給されるため、ぜひこの機会に申請をご検討ください。

申請に関するご質問やご不明な点がございましたら、高知市産業政策課までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:

高知市産業政策課

〒780-8571 高知市本町5丁目1番45号 第二庁舎2階

Tel:088-823-9456

Fax:088-823-9492

公式サイトはこちら

補助金詳細

補助金額 最大 30万円
主催 高知市
申請締切 認証等後6か月以内
申請難易度
(一般的)
採択率 90.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

高知市内に活動拠点を置き、事業活動を行い、常時雇用する労働者を有する企業、法人及び団体(国及び地方公共団体を除く)

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

高知市内に活動拠点を置き、事業活動を行い、常時雇用する労働者を有する企業、法人及び団体(国及び地方公共団体を除く)

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

高知市産業政策課:Tel:088-823-9456、Fax:088-823-9492

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights