詳細情報
高知県では、外国人介護人材の活躍を支援するため、受入施設向けの環境整備支援事業費補助金を提供しています。この補助金は、外国人介護人材が円滑に就労し、定着できるよう、ツール導入や日本語学習を支援するものです。最大40万円の補助が受けられるこの制度を活用して、外国人介護人材の受入環境を整備しませんか?
高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金とは?
正式名称
高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
実施組織
高知県
目的・背景
この補助金は、高知県内の介護現場における外国人介護人材の円滑な就労と定着を促進することを目的としています。労働力不足が深刻化する介護業界において、外国人材の活躍は不可欠です。この補助金を通じて、外国人材が働きやすい環境を整備し、質の高い介護サービスの提供を目指します。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、高知県内で外国人介護人材を受け入れている、または受け入れを予定している介護施設を運営する法人です。具体的には、技能実習生、特定技能外国人、EPAに基づき入国する介護福祉士候補者などが対象となります。
助成金額・補助率について
この補助金は、外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援と、日本語学習の支援の2つの区分があります。それぞれの補助金額と補助率は以下の通りです。
| 区分 | 補助金額 | 補助率 |
|---|---|---|
| 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援 | 1受入施設当たり40万円 | 4分の3以内 |
| 外国人介護人材の日本語学習の支援 | 1受入施設当たり30万円 | 3分の2以内 |
例えば、外国人介護人材の活躍に資するツールを導入する場合、50万円の費用がかかるとします。この場合、補助率は4分の3以内ですので、最大で37.5万円の補助金を受け取ることができます。自己負担額は12.5万円となります。
対象者・条件の詳細
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす法人です。
- 高知県内に介護施設を運営していること
- 外国人介護人材(技能実習生、特定技能外国人、EPA介護福祉士候補者)を受け入れている、または受け入れ予定であること
- 介護保険及び医療保険の業務に従事する外国人介護人材の日本語学習に要する経費であること(日本語学習支援の場合)
例えば、高知県内の特別養護老人ホームで、ベトナムからの技能実習生を受け入れている場合、この補助金の対象となります。また、今後特定技能外国人の受け入れを検討している介護施設も、対象となる可能性があります。
補助対象経費の詳細
この補助金の対象となる経費は、以下の通りです。
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援
- 携帯型翻訳機、多言語対応の介護記録ソフトウェア、e-ラーニングシステムなどの導入費用
- 導入されたツール等が有効活用されるための研修、勉強会の開催費用(報償費、旅費、需用費、会議費、使用料、賃借料、役務費、委託料、備品購入費など)
- 外国人介護人材の日本語学習の支援
- 日本語学習に要する経費(報償費、旅費、需用費、役務費、使用料及び賃借料、委託料、備品購入費、負担金)
例えば、外国人介護人材向けに多言語対応の介護記録ソフトを導入する場合、そのソフトの購入費用や、導入後の研修費用が補助対象となります。また、日本語学校の講師を招いて施設内で日本語教室を開催する場合、講師への謝礼や教材費も補助対象となります。
申請方法・手順
この補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 申請様式をダウンロードする(高知県の公式サイトからダウンロードできます)
- 必要書類を準備する(申請様式、県税の滞納がないことを証明する書類、事業に関する費用の見積書など)
- 必要書類を全て揃えて、高知県庁長寿社会課へ提出する(郵送または持参)
申請期限は、外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援が令和7年12月15日、日本語学習の支援が令和8年1月30日です。締切日必着ですので、余裕を持って申請しましょう。
採択のポイント
この補助金の採択を受けるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 申請書類を丁寧に作成し、不備がないようにする
- 事業計画を具体的に記述し、補助金の必要性を明確にする
- 外国人介護人材の就労環境改善に繋がる具体的な取り組みを提案する
審査では、事業の必要性や効果、実現可能性などが評価されます。過去の採択事例を参考にしながら、自社の状況に合わせた最適な計画を立てましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 交付決定前に事業に着手した場合、補助対象となりますか?
A: いいえ、交付決定日前に着手した事業は、補助の対象となりません。
- Q: 複数の都道府県で介護施設を運営していますが、申請できますか?
A: はい、申請できます。ただし、補助金の重複がないよう、適切に按分処理を行ってください。
- Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請様式、県税の滞納をしていないことを証明する書類、事業に関する費用の見積書などが必要です。
- Q: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 交付決定は申請順に行われますが、申請額が予算額を超過した時点で申請が締め切られる場合があります。
- Q: 申請について相談できる窓口はありますか?
A: 高知県庁長寿社会課が相談窓口となっています。電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金は、外国人介護人材の活躍を支援するための重要な制度です。この補助金を活用することで、外国人材が働きやすい環境を整備し、介護サービスの質を向上させることができます。申請期限が迫っていますので、早めに準備を始めましょう。
詳細な情報や申請に関するご相談は、高知県庁長寿社会課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
高知県子ども・福祉政策部 長寿社会課
電話:088-823-9630
メール:060201@ken.pref.kochi.lg.jp