高知県で外国人介護人材の確保・育成を支援!最大75万円の補助金
高知県では、介護現場における人材不足を解消するため、外国人介護人材の確保と育成を積極的に支援しています。この補助金は、海外での人材確保活動や、外国人介護人材の職場定着を促進するためのツール導入、日本語学習支援などを対象としており、県内の介護施設運営法人にとって、外国人材の受け入れ体制を強化する絶好の機会です。最大75万円の補助金を活用して、外国人介護人材の活躍をサポートし、より質の高い介護サービスを提供しませんか?
補助金の概要
正式名称
高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金、高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
実施組織
高知県
目的・背景
高知県における介護人材不足の深刻化に対応するため、外国人介護人材の確保と育成を促進し、介護サービスの質を向上させることを目的としています。具体的には、海外での人材確保活動の支援、外国人介護人材の職場定着を促進するためのツール導入支援、日本語学習支援などを行います。
対象者の詳細
高知県内の介護施設を運営する法人で、外国人介護人材(技能実習生、特定技能外国人、EPA介護福祉士候補者)を受け入れている、または受け入れ予定の施設が対象です。
助成金額・補助率
補助金は、以下の2つの事業に分かれており、それぞれ金額と補助率が異なります。
高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金
- 補助基準額:1法人あたり50万円(他法人と一体的に人材確保に取り組む場合は75万円)
- 補助率:10分の10以内
高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進:1受入施設あたり40万円、補助率4分の3以内
- 外国人介護人材の日本語学習の支援:1受入施設あたり30万円、補助率3分の2以内
例えば、外国人介護人材の活躍に資するツールを40万円分導入した場合、30万円の補助金が支給されます。
| 事業名 | 補助基準額 | 補助率 |
|---|---|---|
| 外国人介護人材確保支援 | 50万円 (共同実施: 75万円) | 10/10以内 |
| ツール導入支援 | 40万円 | 3/4以内 |
| 日本語学習支援 | 30万円 | 2/3以内 |
対象者・条件
この補助金は、以下の条件を満たす高知県内の介護施設運営法人が対象となります。
- 高知県内に所在する介護施設であること
- 外国人介護人材(技能実習生、特定技能外国人、EPA介護福祉士候補者)を受け入れている、または受け入れ予定であること
- 県税の滞納がないこと
例えば、高知県内の特別養護老人ホームで、新たにベトナム人技能実習生を受け入れる予定がある場合、この補助金の対象となります。
補助対象経費
補助対象となる経費は、事業によって異なります。
高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金
- 送り出し国におけるマーケティング活動等の情報収集
- 海外現地の学校や送り出し機関との関係構築・連携強化
- 海外現地での説明会開催等の採用・広報活動
高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等(携帯型翻訳機、多言語対応の介護記録ソフトウェア、e-ラーニングシステムなど)の導入
- (1)で導入されたツール等が有効活用されるための研修、勉強会の開催等
- 外国人介護人材の日本語学習に要する経費
ただし、給料、職員手当等、報酬、報償費、観光目的の経費などは補助対象外となります。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- 高知県の公式サイトから申請様式をダウンロード
- 必要事項を記入し、必要書類を準備
- 申請書類を高知県庁長寿社会課へ提出(郵送または持参)
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 申請様式
- 県税の滞納がないことを証明する書類
- 事業に関する費用の見積書
- その他、高知県が必要と認める書類
申請期限は、事業によって異なります。
- 高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金:令和7年12月15日(月)【必着】
- 高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進:令和7年12月15日(月)【必着】
- 外国人介護人材の日本語学習の支援:令和8年1月30日(金)【必着】
交付決定は申請順に行われ、予算額を超過した時点で締め切られますので、早めの申請をおすすめします。
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 事業計画の妥当性・実現可能性
- 経費の妥当性
- 外国人介護人材の確保・育成に対する貢献度
申請書作成の際は、これらのポイントを意識し、具体的に記述することが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる外国人介護人材の職種は何ですか?
A: 技能実習生、特定技能外国人、EPA介護福祉士候補者が対象です。 - Q: 複数の事業に申請することは可能ですか?
A: 可能です。それぞれの事業の要件を満たしていれば、複数の事業に申請できます。 - Q: 申請書類はどのように提出すればよいですか?
A: 郵送または持参にて、高知県庁長寿社会課へ提出してください。 - Q: 交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請順に審査を行い、順次交付決定を行います。ただし、予算額を超過した時点で締め切られます。 - Q: 補助金の使途について、制限はありますか?
A: 補助対象経費として認められた範囲内で使用する必要があります。
まとめ・行動喚起
高知県の外国人介護人材確保・育成支援補助金は、県内の介護施設運営法人にとって、外国人材の受け入れ体制を強化し、介護サービスの質を向上させるための貴重な機会です。申請期限が迫っていますので、早めに申請準備を進めましょう。
詳細な情報や申請様式は、高知県の公式サイトでご確認ください。ご不明な点があれば、高知県庁長寿社会課までお気軽にお問い合わせください。
今すぐ高知県の公式サイトをチェックして、補助金申請の準備を始めましょう!
問い合わせ先:
高知県 子ども・福祉政策部 長寿社会課
電話:企画調整担当 088-823-9630
メール:060201@ken.pref.kochi.lg.jp
重要:交付決定日前に着手した事業は、補助の対象となりません。必ず交付決定後に事業を開始してください。
補助対象経費の詳細
- 高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金
- 送り出し国におけるマーケティング活動等の情報収集に要する経費(事前調査等)
- 海外現地の学校や送り出し機関との関係構築・連携強化に要する経費(訪問活動、宣材ツール作成等)
- 海外現地での説明会開催等の採用・広報活動に要する経費(日本語学校等での説明会、求人募集、PR活動、宣材ツール作成等)
- 高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進
- 携帯型翻訳機、多言語対応の介護記録ソフトウェア、e-ラーニングシステムなどの導入費用
- 導入されたツール等が有効活用されるための研修、勉強会の開催費用
- 外国人介護人材の日本語学習の支援
- 日本語学習に要する経費(教材費、講師謝金、会場費等)
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進
必要書類の詳細リスト
- 申請書(所定様式)
- 事業計画書(所定様式)
- 収支予算書(所定様式)
- 県税の滞納がないことの証明書(申請日から3ヶ月以内に発行されたもの)
- 法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)
- 介護保険事業所等の指定通知書の写し
- 外国人介護人材の在留資格を証明する書類の写し(在留カード等)
- その他、高知県が必要と認める書類
補助率の詳細説明
補助率は、補助対象経費に対して以下の割合で補助金が支給されます。
- 高知県外国人介護人材確保支援事業費補助金:補助対象経費の10分の10以内
- 高知県外国人介護人材受入施設環境整備支援事業費補助金
- 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進:補助対象経費の4分の3以内
- 外国人介護人材の日本語学習の支援:補助対象経費の3分の2以内