詳細情報
高砂市にお住まいの皆様へ。地球温暖化対策に貢献しながら、電気代を節約できるチャンスです!令和7年度高砂市自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入補助金は、太陽光発電システムと蓄電池をセットで導入する市民の皆様を支援する制度です。FIT制度を利用せずに、自宅で発電した電気を自家消費することで、光熱費を大幅に削減できます。この機会に、環境に優しく、経済的な生活を始めてみませんか?
令和7年度高砂市自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入補助金とは?
正式名称
令和7年度高砂市自家消費型(非FIT)住宅用太陽光発電設備等導入補助金
実施組織
高砂市
目的・背景
この補助金は、地球温暖化対策の一環として、高砂市内の住宅における太陽光発電システムと家庭用蓄電池の導入を促進することを目的としています。FIT制度(固定価格買取制度)に頼らず、自家消費をすることで、電力の地産地消を推進し、持続可能な社会の実現を目指します。
対象者
以下の要件をすべて満たす市民が対象となります。
- 高砂市内に自ら所有し、かつ居住する住宅(共同住宅や店舗兼住宅を除く)に、新たに自家消費型住宅用太陽光発電設備と蓄電池(自作品、リース品又は中古品を除く)をセットで導入する方
- 再エネ特措法に基づくFIT制度の認定を取得しない方
- 自家消費型住宅用太陽光発電設備で発電した電力量の30%以上を、当該設備を設置した住宅の敷地内で自ら消費する方
- 市税及び県税を滞納していない方
- 高砂市における暴力団の排除の推進に関する条例に該当しない方
助成金額・補助率
補助金額は、太陽光発電設備と蓄電池それぞれに対して設定されています。
| 設備 | 補助率 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 太陽光発電設備 | 1kWにつき7万円(上限5kW) | 35万円/件 |
| 蓄電池 | 3分の1(工事費込・税抜き、上限14.1万円/kWhの3分の1、5kWh) | 23.5万円/件 |
例えば、5kWの太陽光発電設備と5kWhの蓄電池を導入した場合、以下の補助金が受けられます。
- 太陽光発電設備: 7万円/kW × 5kW = 35万円
- 蓄電池: (14.1万円/kWh × 5kWh) × 1/3 = 23.5万円
- 合計: 35万円 + 23.5万円 = 58.5万円
対象者・条件の詳細
補助金の対象となるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 高砂市内に住宅を所有し、居住していること
- 太陽光発電設備と蓄電池をセットで導入すること
- FIT制度を利用しないこと
- 発電量の30%以上を自家消費すること
- 市税・県税を滞納していないこと
- 暴力団関係者でないこと
これらの条件を満たすことで、補助金の申請資格が得られます。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、太陽光発電設備と蓄電池の購入費用および設置工事費用です。
- 太陽光発電システム本体の購入費用
- 蓄電池システム本体の購入費用
- 設置工事費用
- その他、設置に必要な費用
ただし、以下の経費は補助対象外となります。
- 自作または中古品の購入費用
- リース契約による導入費用
- 申請書類作成代行費用
- その他、補助対象として認められない費用
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 交付申請:令和7年10月6日~令和7年12月1日までに、必要書類を揃えて環境政策課へ提出
- 交付決定通知:市から申請者へ交付決定通知書を送付
- 工事契約・着工:交付決定後、工事契約を締結し、着工
- 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出(令和8年1月23日まで)
- 補助金交付額の確定:市から申請者へ交付確定通知書を送付
- 請求書の提出:交付額確定通知書受領後、請求書を提出
- 補助金の交付:申請者名義の口座へ補助金を入金
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 高砂市自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入補助金交付申請書
- 補助金交付要件に該当することを確認する誓約書
- 収支予算書
- 高砂市自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入計画書
- 見積書及び見積内訳書の写し又は契約書(案)及び契約内訳書(案)の写し
- 設置する太陽光発電設備及び蓄電池の仕様がわかるもの(カタログ等の写し)
- 機器設置前の現状写真
- 発電量及び自家消費量に係る根拠書類(シミュレーションなど)
- 住民票の写し(発行後3ヶ月以内、コピー不可)
- 市税完納証明書又は市税の課税がない証明書(発行後3ヶ月以内、コピー不可)
- 補助対象設備を設置する土地・建物の全部事項証明書(発行後3ヶ月以内、コピー不可)
- (国の補助金を利用する場合)太陽光発電設備及び蓄電池について補助を受けていないことが確認できる交付決定通知書等の写し
申請期限は令和7年12月1日までです。期限に遅れないように、早めに準備を始めましょう。
採択のポイント
補助金の採択を受けるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 申請書類を正確かつ丁寧に作成する
- 自家消費率が30%以上であることを明確に示す
- 設置する設備の性能や効果を具体的に説明する
- 市の環境政策への貢献をアピールする
これらのポイントを踏まえ、説得力のある申請書を作成しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請は誰でもできますか?
A: 高砂市内に住宅を所有し、居住している方が対象です。 - Q: 太陽光発電設備と蓄電池は別々に申請できますか?
A: いいえ、セットでの導入が条件となります。 - Q: 補助金の金額はどのように決まりますか?
A: 太陽光発電設備は1kWあたり7万円、蓄電池は購入費用の3分の1が補助されます。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請書、誓約書、見積書、住民票などが必要です。詳細は市のホームページをご確認ください。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年10月6日から令和7年12月1日までです。
まとめ・行動喚起
令和7年度高砂市自家消費型住宅用太陽光発電設備等導入補助金は、地球温暖化対策に貢献しながら、電気代を節約できる絶好の機会です。申請期間は限られていますので、早めに準備を始めましょう。ご不明な点がありましたら、高砂市環境政策課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
高砂市生活環境部 環境経済室 環境政策課 ゼロカーボン担当
電話番号:079-443-9065
この補助金を活用して、環境に優しい持続可能な生活を実現しましょう!