Q
Menu
【鳥取県】海外の特許・商標出願費用を最大300万円補助!外国出願支援事業(三次募集) | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 11日

【鳥取県】海外の特許・商標出願費用を最大300万円補助!外国出願支援事業(三次募集)

最大助成額
300万円
申請締切
2025/10/31
採択率
30.0%
実施機関
公益財...

詳細情報

鳥取県の中小企業必見!海外展開を加速させる補助金

鳥取県内で事業を展開する中小企業の皆様へ朗報です。自社の優れた技術やブランドを海外で保護するための強力な支援策、「令和7年度 鳥取県産業振興機構中小企業外国出願支援事業補助金」の三次募集が開始されます。この補助金は、特許、実用新案、意匠、商標などの外国出願にかかる費用の一部を補助し、県内企業のグローバルな事業展開を後押しするものです。

この補助金のポイント

  • 海外への特許・商標等の出願費用を最大300万円補助!
  • 補助率は対象経費の1/2以内と高水準!
  • 個人事業主や組合も対象!
  • 申請期間が短いため、早めの準備と出願前の相談が必須です。

補助金の概要

本補助金の基本的な情報を表にまとめました。申請を検討される方は、まずはこちらをご確認ください。

項目 内容
補助金名 令和7年度 鳥取県産業振興機構中小企業外国出願支援事業補助金
対象者 鳥取県内に本社・事務所・工場等を持つ中小企業者、農林水産業者、個人事業主、組合など
申請期間(三次募集) 令和7年9月24日(水) ~ 令和7年10月31日(金) 17時まで
補助率 外国出願に関わる費用(消費税除く)の1/2以内
補助上限額 1企業あたり最大300万円

補助内容の詳細

補助上限額の内訳

1企業あたりの上限額300万円の範囲内で、複数の出願への補助が可能です。各出願案件の上限額は以下の通りです。

  • 特許出願:150万円
  • 実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願:60万円
  • 冒認対策商標:30万円

対象となる経費

補助の対象となるのは、外国特許庁への出願時に要した以下の費用です。

  • 外国特許庁への出願料
  • 現地代理人費用
  • 国内代理人費用
  • 翻訳費用
  • その他(通信費・振込手数料など出願に関連する費用)

申請手続きと注意点

申請から受給までの流れ

  1. 事前相談
    外国出願計画がある場合は、必ず出願前に知的所有権センターへ相談してください。
  2. 申請書類の準備・提出
    公式サイトから募集要項や申請様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、期間内に提出します。
  3. 審査
    審査委員会にて、外国での権利取得の可能性や事業計画などが審査されます。
  4. 交付決定
    審査を通過すると、交付決定通知が届きます。
  5. 事業実施・実績報告・補助金受給
    外国出願手続きを行い、完了後に実績報告書を提出。内容が確認された後、補助金が支払われます。

重要:申請時の注意点

  • 事前相談は必須です。計画段階で早めに担当窓口へ連絡しましょう。
  • 申請期間が約1ヶ月と短いため、計画的な準備が必要です。
  • 賃上げを実施する企業には加点措置があります。該当する場合は関連書類を忘れずに提出してください。
  • 県の補助事業である「PCT特許出願、国際商標出願」に関する補助金の三次募集はありませんのでご注意ください。

公式情報・お問い合わせ先

本補助金の詳細な募集要項、申請様式のダウンロード、およびお問い合わせは下記までお願いいたします。申請を検討されている方は、必ず公式情報をご確認ください。

公益財団法人鳥取県産業振興機構 経営支援部 知的所有権センター

担当: 山本 様・浦坂 様

電話: 0857-52-6722

FAX: 0857-52-6674

電子メール: ayamamoto@toriton.or.jp, surasaka@toriton.or.jp
※メール送信時は、必ず両名への送信をお願いします。

助成金詳細

実施機関 公益財団法人鳥取県産業振興機構 経営支援部 知的所有権センター
最大助成額 300万円
申請締切 2025/10/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

鳥取県内に本社・事務所・工場等を持つ中小企業者、農林水産業者、個人事業主、組合など。

お問い合わせ

公益財団法人鳥取県産業振興機構 経営支援部 知的所有権センター
担当:山本・浦坂
電話:0857-52-6722
ファクシミリ:0857-52-6674
電子メール:ayamamoto@toriton.or.jp, surasaka@toriton.or.jp