Q
Menu
【鳥羽市】最大70万円!太陽光発電・蓄電池の設置補助金(令和7年度)を徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【鳥羽市】最大70万円!太陽光発電・蓄電池の設置補助金(令和7年度)を徹底解説

最大助成額
70万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
三重県...

詳細情報

三重県鳥羽市にお住まいで、太陽光発電や蓄電池の設置を検討中の方に朗報です。鳥羽市では、住宅への再生可能エネルギー設備導入を支援するため、最大70万円が支給される「太陽光発電設備等設置費補助金」を実施しています。この記事では、補助金の詳細な条件、申請方法、注意点を専門家が分かりやすく解説します。

この補助金のポイント

  • 高額補助: 太陽光発電だけで最大70万円の補助!
  • 蓄電池も対象: 太陽光と同時設置で蓄電池も補助対象に!
  • 先着順: 申請は令和7年7月17日から先着順で受付。予算がなくなり次第終了!
  • 事前申請が必須: 工事契約・着工前の申請が絶対条件です。

鳥羽市 太陽光発電設備等設置費補助金(令和7年度)の概要

まずは補助金の全体像を把握しましょう。基本的な情報を表にまとめました。

補助金名 鳥羽市太陽光発電設備等設置費補助金(令和7年度)
実施機関 三重県鳥羽市
受付期間 令和7年7月17日(木)から ※予算がなくなり次第終了
対象者 市内に居住し、条件を満たす個人
補助上限額 太陽光発電: 最大70万円
蓄電池: 設置費用の1/3(上限あり)
申請方法 鳥羽市環境課の窓口へ持参

【重要】現在の予算状況 (令和7年9月29日時点)

予算残額: 1,585,000円

申請は先着順のため、予算が尽きれば受付は終了します。検討中の方はお早めの準備をおすすめします。

あなたは対象?補助対象者の詳細チェックリスト

以下の条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず確認してください。

  • 鳥羽市内に自ら所有し、居住する住宅に対象設備を設置する個人であること。(または、対象設備付き新築住宅を取得し居住する個人)
  • その住宅の所在地に住民登録があり、生活の本拠があること。
  • 市税を滞納していないこと。
  • 国や県から同設備の設置に関する他の補助金を受けていないこと。
  • FIT制度やFIP制度の認定を取得しないこと。(余剰電力の売電は可能)
  • 自己託送を行わないこと。
  • 発電した電力の30%以上を自宅で消費すること。
  • 暴力団員等でないこと。

いくらもらえる?補助金額の計算方法

補助金額は「太陽光発電設備」と「蓄電池」でそれぞれ計算方法が異なります。

1. 太陽光発電設備

発電出力1kWあたり7万円が補助されます。

計算式: 発電出力(kW) × 7万円

  • ※ 発電出力は小数点以下切り捨て。
  • ※ 上限は10kW(最大70万円)。
  • ※ 補助金額は千円未満切り捨て。

【計算例】4.5kWの太陽光パネルを設置する場合

4kW (小数点以下切捨て) × 7万円 = 28万円

2. 蓄電池

工事費を含む蓄電池の価格(税抜)の3分の1が補助されます。

計算式: 設置費用(税抜) ÷ 3

  • ※ 太陽光発電設備と同時に設置する場合のみ対象。
  • ※ 補助金額は千円未満切り捨て。
  • ※ 補助上限額は、1kWhあたり155,000円の1/3の額。
  • ※ 補助対象となる蓄電容量は10kWhまで。

【注意】

蓄電池の価格は1kWhあたり125,000円(税抜)以下になるよう努める必要があり、その証明として2社以上から見積もりを取得し提出する必要があります。

申請から受給までの5ステップ

申請手続きは以下の流れで進みます。特に「交付決定」の前に契約・着工しないよう、十分ご注意ください。

  1. STEP 1: 業者選定と見積取得
    設置業者を選び、見積もりを取得します。蓄電池を設置する場合は、必ず2社以上から見積もりを取りましょう。
  2. STEP 2: 交付申請 (契約・着工前)
    必要書類を揃え、鳥羽市環境課の窓口に提出します。この時点ではまだ業者と契約しないでください。
  3. STEP 3: 交付決定通知
    市役所での審査後、「交付決定通知書」が届きます。
  4. STEP 4: 契約・工事着工
    交付決定通知書を受け取った後に、業者と契約し、工事を開始します。
  5. STEP 5: 実績報告と補助金請求
    工事完了後、期限内(工事完了後30日または令和8年1月30日のいずれか早い日)に実績報告書と請求書を提出します。審査後、補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類と公式情報

申請には多くの書類が必要です。必ず鳥羽市の公式サイトで最新の様式をダウンロードして使用してください。

主な必要書類(申請時)

  • 交付申請書(様式第1号)
  • 誓約書(申請者用・施工業者用)
  • 発電電力消費量計画書
  • 工事請負契約書の写し(見積書)
  • 設備の仕様がわかる書類(カタログ等)
  • 設置予定場所の案内図、配置図
  • 市税の滞納がないことの証明書
  • その他、市が求める書類

公式サイトで詳細と書類をダウンロード

まとめ

鳥羽市の太陽光発電設備等設置費補助金は、初期費用を大幅に抑えることができる大変魅力的な制度です。しかし、予算に限りがあり先着順であること、そして契約前に申請が必要であるという重要なルールがあります。この機会を逃さないよう、早めに情報収集と準備を進め、賢く補助金を活用しましょう。

お問い合わせ先

担当部署 鳥羽市 環境課 環境保全係
所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号 0599-25-1147
FAX番号 0599-21-0958

助成金詳細

実施機関 三重県鳥羽市
最大助成額 70万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

鳥羽市内に自ら所有し居住する住宅に新たに対象設備を設置する個人、または対象設備が設置された新築住宅を取得し居住する個人で、市税の滞納がなく、FIT/FIP認定を取得しない等の要件を満たす方。

お問い合わせ

環境課 環境保全係 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号 電話番号:0599-25-1147 ファックス:0599-21-0958