終了
読了時間: 約9分 ·

【2024年度】浜松市創造都市推進事業補助金|最大100万円・市民団体/企業向け・申請終了

補助金額 最大 100万円
主催機関 浜松市
申請締切 2024年4月30日 (終了)
対象者・対象事業

浜松市内で創造的な事業を行う市民活動団体、アーティスト、中小企業

必要書類

事業提案書(要綱第1号様式),事業計画書(要綱第2号様式),収支計画書(要綱第3号様式),備品購入理由書(要綱第4号様式)及び見積書,申請する団体又は個人の活動内容が分かるもの,その他、参考資料

対象経費

報償費,旅費,需用費,役務費,委託費,備品購入費

対象地域 静岡県
対象市町村 浜松市
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 4 回

この補助金の詳細情報

締切: 令和6年4月30日まで

対象となる方

  • 浜松市内で創造的な事業を行う市民活動団体、アーティスト、企業
  • 市税の未納がない法人・団体・個人
  • 各対象区分に該当する要件を満たす者

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 事前相談(要予約)
STEP 2 申請書類の作成・提出
STEP 3 一次審査(書類審査)
STEP 4 二次審査(プレゼンテーション審査)※参加必須
STEP 5 審査結果の通知
STEP 6 事業の実施

補助金額・補助率

項目 内容
補助上限額 最大100万円(企業、市民活動団体)、最大50万円(アーティスト)
補助率 補助対象経費の10分の10(市民活動団体、アーティスト)、2分の1(企業)
備考 前年度活動実績がない団体・企業は原則50万円が上限

計算例: 市民活動団体が100万円の事業を実施する場合、最大100万円の補助金が交付されます。

対象者・申請要件

対象となる事業者

  • 市内に住所を有するNPO法人、アマチュアで活動する団体、実行委員会等の任意団体など、3名以上で構成されている法人又は団体(市民活動団体等が行う創造事業支援)
  • 市内で活動を行うアーティストやクリエイター、デザイナーなど個人やそれらが集まったグループ(アーティスト等が行う創造事業支援)
  • 浜松市内に事務所を有する中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者。)やそれらで構成される組織(企業が行う創造事業支援)
  • 市税の未納がないこと

対象とならない事業

  • 申請団体等が日常的、定期的に行っている活動
  • 事業の効果が提案者ら関係者のみにとどまり、広く波及することが期待できない事業
  • 単に集客やにぎわい創出、情報発信のみを目的としたイベント
  • 特定の政治、宗教若しくは選挙活動を目的とする事業
  • 公序良俗に反する事業又は反するおそれがあると認める事業
  • 浜松市の他の補助金等の支援を受ける事業
  • 国、県、その他の公共団体又は浜松市の外郭団体及びこれに準じる国若しくは県の出資団体から別に補助金等の公的支援を受ける事業

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
報償費 講師謝金、出演料など
旅費 交通費、宿泊費など
需用費 消耗品費、印刷製本費など
役務費 通信運搬費、広告宣伝費など
委託費 事業の一部を外部に委託する場合の費用
備品購入費 事業に必要な備品を購入する場合の費用

重要: 補助対象経費は、対象事業の実施に要する経費(対象団体の団体運営のための経費を除く。)で、市長が対象事業の実施に必要があると認める経費とします。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 事業提案書(要綱第1号様式) 浜松市文化振興財団のウェブサイトからダウンロード
2 事業計画書(要綱第2号様式) A4サイズ
3 収支計画書(要綱第3号様式)
4 備品購入理由書(要綱第4号様式)及び見積書 備品購入の場合のみ
5 申請する団体又は個人の活動内容が分かるもの 団体の場合は団体概要、定款、規約、構成員名簿等。個人の場合はプロフィール
6 その他、参考資料 A4サイズで4ページまで

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 提案事業の新規性・創造性・独創性
  2. 地域の文化や資源の活用度
  3. 提案事業の実現性
  4. 提案事業及び提案者の発展性・継続性
  5. 波及効果(社会的効果、文化的効果、経済的効果など)
  6. 総合的な創造都市の推進に対する貢献度

採択率を高めるポイント

  • 創造都市・浜松の推進に寄与する事業であることを明確に示す
  • 地域固有の文化や資源を活かした創造的な活動であること
  • 事業の継続性が見込まれること

採択事業例: 過去には、地域文化を活かしたイベント、アート作品の制作、地域課題解決に繋がるワークショップなどが採択されています。

よくある質問

Q1: 補助対象となる事業期間は?

A: 令和6年7月1日から令和7年2月15日までに実施し完了する事業が対象です。

Q2: 事前相談は必須ですか?

A: はい、必須です。必ず事前に予約の上、相談を行ってください。

Q3: 申請書の提出方法は何ですか?

A: 直接持込、郵送(消印有効)、E-mailでの送付が可能です。

Q4: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?

A: 二次審査(プレゼンテーション審査)後、6月下旬に結果が通知されます。

Q5: 採択された場合、事業の実施にあたって注意することはありますか?

A: 浜松アーツ&クリエイションが、事業等に必要な助言や情報提供を行いますので、必ず連携をとって進めてください。また、事業の看板やポスター、チラシ等に「令和6年度浜松市創造都市推進事業補助金採択事業」と記載し、浜松市創造都市推進事業補助金を受けている旨を明示してください。

制度の概要・背景

本補助金は、地域固有の文化や資源を活かした創造的な活動が活発に行われ、その活動が市民の暮らしの質を高めていく都市「創造都市」の取り組みを推進することを目的としています。浜松市が運営し、市民活動団体、アーティスト、企業などが企画・実施する創造的な取り組みを支援します。

近年、地域文化の活性化や創造的な活動の重要性が高まっています。本補助金を活用することで、浜松市における創造的な活動がより活発化し、地域経済の活性化や市民の生活の質の向上に繋がることが期待されます。

まとめ・お問い合わせ先

本補助金は、浜松市における創造的な活動を支援する重要な制度です。申請を検討されている方は、早めに事前相談を行い、申請書類の準備を進めることをお勧めします。

お問い合わせ先

実施機関: 公益財団法人浜松市文化振興財団浜松アーツ&クリエイション
住所: 〒430-7790静岡県浜松市中央区板屋町111-1(アクトシティ浜松地下1階)
電話: 053-451-1158
Email: aandc@hcf.or.jp
公式サイト: https://www.hamamatsu-artscreation.jp/

申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

よくある質問

この補助金の対象者は誰ですか?

浜松市内で創造的な事業を行う市民活動団体、アーティスト、中小企業

申請に必要な書類は何ですか?

事業提案書(要綱第1号様式),事業計画書(要綱第2号様式),収支計画書(要綱第3号様式),備品購入理由書(要綱第4号様式)及び見積書,申請する団体又は個人の活動内容が分かるもの,その他、参考資料

どのような経費が対象になりますか?

報償費,旅費,需用費,役務費,委託費,備品購入費

申請から採択までどのくらいかかりますか?
通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。

お問い合わせ

電話: 053-451-1158, Email: aandc@hcf.or.jp
Copy

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

関連する補助金を素早く探せます

都道府県

市町村

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights