詳細情報
あま市では、地域経済の活性化と雇用の維持・拡大を目指し、市内企業の再投資を強力に支援する「企業再投資促進補助金」を令和7年度も実施します。長年にわたり地域経済を支えてきた製造業の皆様にとって、設備投資の大きなチャンスです。最大2億円の補助金で、未来への投資を実現しませんか?
企業再投資促進補助金の概要
この補助金は、愛知県とあま市が連携し、地域経済・雇用の基盤を支える市内企業の再投資を支援する制度です。製造業等の企業が、工場や研究所を新設・増設する際に、その費用の一部を補助します。
- 正式名称: あま市企業再投資促進補助金
- 実施組織: あま市・愛知県
- 目的・背景: 地域経済の活性化、雇用の維持・拡大、市内企業の再投資促進
- 対象者: 市内に10年以上、かつ県内において20年以上立地する工場等を有する製造業等の企業
対象分野
以下の分野への投資が対象となります。
- 自動車関連分野
- 航空宇宙関連分野
- 環境・新エネルギー関連分野
- 健康長寿関連分野
- 情報通信関連分野
- ロボット関連分野
- 愛知県の産業集積の推進に関する基本指針に定める西尾張地域の集積業種
助成金額・補助率
補助率は10%または8%以内(うち県支援分は5%または4%以内)で、限度額は2億円(うち県支援分は1億円)です。
| 区分 | 補助率 | 限度額 |
|---|---|---|
| 中小企業、中小企業(みなし大企業) | 10%以内(うち県支援分5%以内) | 2億円(うち県支援分1億円) |
| 大企業 | 8%以内(うち県支援分4%以内) | 2億円(うち県支援分1億円) |
例えば、中小企業が2億円の設備投資を行った場合、最大2000万円の補助金を受け取ることができます。
対象者・条件
以下の要件を満たす企業が対象となります。
- 市内に10年以上、かつ県内において20年以上立地する工場等を有する企業
- 製造業等のための工場・研究所として利用する施設を市内に新設又は増設する企業
投資規模要件
- 中小企業、中小企業(みなし大企業):固定資産取得費用の合計額が1億円以上(土地・消費税等を除く)
- 大企業:固定資産取得費用の合計額が25億円以上(土地・消費税等を除く)
雇用要件
- 中小企業、中小企業(みなし大企業):25人以上の常用雇用者を維持すること
- 大企業:50人以上の常用雇用者を維持すること
重要: 常用雇用者の維持期間は操業開始後5年間となります。操業開始後5年以内に操業を廃止した場合や、常用雇用者の維持ができなくなった場合、無断で取得財産を処分した場合等は、補助金返還の対象となります。
補助対象経費
補助対象となるのは、固定資産取得費用(土地・消費税等を除く)です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 工場・研究所の新設・増設に係る工事建設費
- 機械装置の購入費
- その他、事業に必要な設備等の取得費用
注意: 土地の取得費用や消費税等は補助対象外となります。
申請方法・手順
申請は、工事着手の30日前までに、補助事業認定申請を行う必要があります。以下の手順で申請を進めてください。
- 事前相談: 企業誘致対策課まで、事前にご相談ください。
- 申請書類の準備: 認定申請書、事業計画書、その他必要書類を準備します。
- 申請書類の提出: 企業誘致対策課へ申請書類を提出します。
- 審査: あま市による審査が行われます。
- 認定: 認定後、補助事業を開始できます。
必要書類
- 認定申請書
- 事業計画書
- 工事着手届
- 工事完了届
- 操業開始届
- 変更承認申請書
- 事業承継申請書
- 交付申請書
- 交付請求書
- その他、あま市が必要と認める書類
重要: 申請書類は、あま市のホームページからダウンロードできます。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 地域経済への貢献度
- 雇用の維持・拡大効果
- 企業の財務状況
ヒント: 審査では、事業計画の妥当性や、補助金交付による効果が重視されます。具体的な数値目標を盛り込み、説得力のある事業計画を作成しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 申請は、工事着手の30日前までに行う必要があります。具体的な申請期間については、あま市のホームページをご確認ください。 - Q: 補助金の交付はいつになりますか?
A: 補助金は、事業完了後、実績報告書を提出いただき、審査を経て交付されます。 - Q: 補助対象となる経費はどのようなものですか?
A: 固定資産取得費用(土地・消費税等を除く)が対象となります。具体的には、工場・研究所の新設・増設に係る工事建設費や、機械装置の購入費などが含まれます。 - Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 申請に必要な書類は、あま市のホームページからダウンロードできます。 - Q: 事前相談は必須ですか?
A: 事前相談は必須ではありませんが、申請をスムーズに進めるために、できる限り事前相談されることをお勧めします。
まとめ・行動喚起
あま市企業再投資促進補助金は、市内企業の設備投資を支援し、地域経済の活性化に貢献する重要な制度です。対象となる企業は、ぜひこの機会に補助金を活用し、未来への投資を実現してください。
- あま市のホームページで詳細を確認する
- 企業誘致対策課に事前相談する
- 申請書類を準備して提出する
ご不明な点がありましたら、お気軽に企業誘致対策課までお問い合わせください。
問い合わせ先:
建設産業部 企業誘致対策課
あま市七宝町沖之島深坪1番地
電話:052-444-1372
ファクス:052-441-8387
Eメール:専用フォームをご利用ください(あま市ホームページ参照)