締切: 令和7年12月26日まで
対象となる方
- いすみ市内に住所または主たる事業所を有する中小企業者等
- 令和6年度以前から継続して市内において事業を営んでいること
- 令和6年度分までの市税等を完納していること
- 事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書、誓約書、請求書、経費証明書類、通帳の写し等、必要書類を準備 |
| STEP 2 | いすみ市役所(大原庁舎)3階 水産商工観光課窓口へ提出、または郵送にて申請 |
| STEP 3 | 審査 |
| STEP 4 | 交付決定後、指定口座へ補助金振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額(法人:常時使用する従業員が6人以上) | 60万円 |
| 補助上限額(法人:常時使用する従業員が5人以下、および個人事業主) | 30万円 |
| 補助率 | 対象経費の合計額の100/115×15% |
| 補助対象外 | 算出額が5,000円に満たない場合 |
計算例: 対象経費の合計額が20万円の場合、200,000 × (100/115) × 0.15 = 26,086円(1,000円未満切り捨て)。補助金額は26,000円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- いすみ市内に住所又は主たる事業所を有すること
- 令和6年度以前から継続して市内において事業を営んでいること(令和7年4月以降に事業を開始された方は対象外)
- 令和6年度分までの市税等を完納していること
- 事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること
対象とならない事業者
- 令和7年4月以降に事業を開始された方
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 電気料金 | 令和7年7月から同年9月に事業で利用し、かつ支払済のもの | ○ |
| 燃料費 | ガソリン代、灯油代、軽油代、重油代、LPガス代(令和7年7月から同年9月に事業で利用し、かつ支払済のもの) | ○ |
| その他 | 市内にある事業所、店舗、工場等で発生した、事業に係る経費に限る。個人事業主の方で、自宅や自家用車を事業と兼用している場合は、確定申告と同様に事業費率と按分 | ○ |
重要: 対象経費は税込での計算になります。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 申請書(様式第1号) | WordファイルまたはPDF版を公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 誓約書(様式第2号) | WordファイルまたはPDF版を公式サイトよりダウンロード |
| 3 | 請求書(様式第4号) | WordファイルまたはPDF版を公式サイトよりダウンロード |
| 4 | 申請を行う対象経費の利用期間、利用額、および支払済であることを証明する書類の写し | 電気料金請求書、燃料費領収書など |
| 5 | 通帳の写し | 振込先口座名義人を確認できる通帳を開いた箇所等の写し |
| 6 | 直近の確定申告書別表一、および法人事業概況説明書の写し | 法人の場合 |
| 7 | 事業主の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の写し | 個人事業主の場合 |
| 8 | 確定申告書類 | 個人事業主の場合、青色申告の場合は確定申告書第一表、および所得税青色申告決算書の写し。白色申告の場合は確定申告書第一表、および収支内訳書の写し。市県民税申告の場合は住民税申告書、および収支内訳書の写し |
審査基準・採択のポイント
審査基準・採択のポイントについては、いすみ市の公式サイトに詳細な情報が掲載されていないため、要綱等をご確認ください。
よくある質問
Q1: 申請は郵送でも可能ですか?
A: はい、可能です。宛先は「〒298-8501 いすみ市大原7400-1 いすみ市役所 水産商工観光課 水産商工・食のまちづくり班 宛」です。封筒に「いすみ市エネルギー価格高騰対策支援補助金交付申請書一式 在中」と記載してください。
Q2: 申請書類はどこで入手できますか?
A: いすみ市の公式サイトからダウンロードできます。WordファイルまたはPDF版をご利用ください。
Q3: 複数の事業所を持っている場合、申請はどうなりますか?
A: 複数の事業所等を有する場合は、合算した上で申請してください。
制度の概要・背景
本補助金は、エネルギー価格の高騰により経費負担が増加しているいすみ市内の中小企業者等を支援することを目的としています。いすみ市が独自に交付することで、市内事業者の負担軽減を図り、事業継続を支援します。
昨今のエネルギー価格高騰は、中小企業にとって大きな経営課題となっています。本補助金を活用することで、電気料金や燃料費の負担を軽減し、経営の安定化を図ることが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
いすみ市エネルギー価格高騰対策支援補助金は、エネルギー価格高騰に苦しむ市内中小企業者にとって、非常に重要な支援策です。申請を検討されている方は、締切日までに余裕をもって申請書類をご準備ください。
お問い合わせ先
実施機関: いすみ市役所 水産商工観光課 水産商工・食のまちづくり班
住所: 〒298-8501 千葉県いすみ市大原7400番地1
電話: 0470-62-1119(受付時間: 平日8時30分から17時15分)
FAX: 0470-63-1252
公式サイト: https://www.city.isumi.lg.jp/soshikikarasagasu/suisanshokoka/suisanshoko_yukyakusuishinhan/7127.html