【2025年】スポーツ合宿支援助成金|最大10万円・県外団体向け・公募中 |
|
|---|---|
| 補助金額 | 最大 10万円 |
| 主催機関 | 名護市 地域経済部 観光課 観光計画係 |
| 申請締切 | 予算の上限に達し次第終了 |
| 対象者・対象事業 | 県外のスポーツ団体(プロは除く) |
| 必要書類 | ・助成金申請書【様式第1号】 |
| 対象経費 | 名護市内の宿泊施設における宿泊費 |
| 対象地域 | 沖縄県 |
| 対象市町村 | 名護市 |
| 申請難易度 |
中
|
| 採択率 | 50.0% |
| 閲覧数 | 8 回 |
対象となる方
- 県外に拠点を持つスポーツ団体(プロは除く)
- 名護市内の宿泊施設を利用する団体
- 1回の合宿で宿泊日数が連続して3日間以上、かつ延べ宿泊数が15泊(人)以上であること
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書及び計画書の提出 |
| STEP 2 | 助成金交付決定通知の受領 |
| STEP 3 | 合宿終了後、実績報告書等の提出 |
| STEP 4 | 助成金額確定通知の受領 |
| STEP 5 | 請求書の提出 |
| STEP 6 | 助成金の振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 助成金の額 | 延べ宿泊者数 × 1,000円(1人1泊1,000円 ※監督、コーチを含む) |
| 上限額 | 100,000円 |
計算例: 延べ宿泊者数が50名の場合 → 50名 × 1,000円 = 50,000円(上限額以内)
対象者・申請要件
対象となる団体
- 県外に活動拠点があるスポーツ団体(プロは除く)
- 名護市内の宿泊施設を利用すること(公共施設に付随する宿所、キャンプ場は対象外)
- 1回の合宿において宿泊日数が連続して3日間以上、かつ延べ宿泊数が15泊(人)以上であること
- 営利を目的とするものでないこと
- 政治的または宗教活動を目的とするものでないこと
- 公序良俗に反しないものであること
対象とならない団体
- プロスポーツ団体
- 名護市外の宿泊施設を利用する団体
- 宿泊日数が連続して3日未満、または延べ宿泊数が15泊(人)未満の団体
- 営利を目的とする団体
- 政治的または宗教活動を目的とする団体
- 公序良俗に反する団体
補助対象経費
本助成金は、スポーツ合宿等を実施する県外の団体が、名護市内で宿泊施設を利用する際に発生する宿泊費を対象とします。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 助成金申請書【様式第1号】 | Word形式でダウンロード |
| 2 | 事業計画書【様式第2号】 | Word形式でダウンロード |
| 3 | 実績報告書【様式第6号】、合宿等実績書【様式第7号】 | Word形式でダウンロード |
| 4 | 宿泊証明書【様式第8号】 | 宿泊施設の署名押印が必要 |
| 5 | アンケート | Word形式でダウンロード |
| 6 | 助成金請求書【様式第10号】 | Word形式でダウンロード |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 合宿の目的: スポーツ振興、地域交流への貢献度
- 計画の妥当性: 合宿計画の具体性、実現可能性
- 経済効果: 市内宿泊施設への経済効果
- 継続性: 今後の継続的な合宿実施の可能性
採択率を高めるポイント
- 詳細な合宿計画を提示
- 市内宿泊施設との連携を示す
- 地域住民との交流イベントを企画
- 過去の合宿実績をアピール
よくある質問
Q1: 助成金の対象となる宿泊施設は?
A: 名護市内の旅館業法に基づく許可を得た宿泊施設が対象です。公共施設に付随する宿所、キャンプ場は対象外となります。
Q2: 申請に必要な書類は?
A: 助成金申請書、事業計画書、実績報告書、宿泊証明書、アンケート、助成金請求書などが必要です。詳細は必要書類一覧をご確認ください。
Q3: 助成金の申請期間は?
A: 令和7年4月1日(火)より受付を開始いたします。予算の上限に達した場合は受付終了となりますのでご了承ください。
Q4: 助成金の交付額はどのように計算されますか?
A: 延べ宿泊者数に1,000円を乗じた額が交付額となります。ただし、上限は100,000円です。
制度の概要・背景
名護市では、スポーツ合宿等を通じて地域経済の活性化を図るため、県外のスポーツ団体を支援する本助成金制度を設けています。名護市の豊かな自然環境とスポーツ施設を活用し、合宿の誘致を促進することで、観光客の増加と地域経済の活性化を目指しています。
近年、スポーツツーリズムの重要性が高まっており、地域経済への貢献が期待されています。本助成金を通じて、名護市がスポーツ合宿の地として選ばれるよう、積極的に支援を行ってまいります。
まとめ・お問い合わせ先
名護市スポーツ合宿等支援助成金は、県外のスポーツ団体が名護市で合宿を行う際の経済的負担を軽減し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。申請をご検討されている団体は、ぜひこの機会にご活用ください。
お問い合わせ先
実施機関: 名護市 地域経済部 観光課 観光計画係
住所: 〒905-0014 沖縄県名護市港2丁目1番1号 名護市民会館2F
電話: 0980-53-5438(受付時間: 平日9:00-17:00)
FAX: 0980-53-5426
申請の流れ
必要書類の準備
事業計画書、見積書などを用意します。
申請書類の提出
オンラインまたは郵送で提出します。
審査
通常1〜2ヶ月程度かかります。
採択・交付決定
結果通知と交付手続きを行います。
よくある質問
この補助金の対象者は誰ですか?
県外のスポーツ団体(プロは除く)
申請に必要な書類は何ですか?
・助成金申請書【様式第1号】
・事業計画書【様式第2号】
・実績報告書【様式第6号】
・合宿等実績書【様式第7号】
・宿泊証明書【様式第8号】
・アンケート
・助成金請求書【様式第10号】
どのような経費が対象になりますか?
名護市内の宿泊施設における宿泊費
申請から採択までどのくらいかかりますか?
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
お問い合わせ
他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません
助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。
この補助金のカテゴリー・地域
関連する補助金を素早く探せます