詳細情報
三原市では、地域における犯罪抑止力の向上と、安全で安心して暮らせるまちづくりを目指し、家庭用防犯カメラと屋外用センサーライトの設置費用を補助する制度を実施しています。最大1万円の補助金を利用して、ご自宅の防犯対策を強化しませんか?この制度を活用すれば、初期費用を抑えつつ、防犯対策を始めることができます。ぜひ、この機会にご検討ください。
三原市家庭用防犯カメラ等設置費補助金とは
この補助金は、三原市が実施するもので、正式名称は「三原市家庭用防犯カメラ等設置費補助金」です。生活環境部生活環境課が担当しており、地域全体の防犯意識を高め、犯罪を未然に防ぐことを目的としています。安全なまちづくりに貢献するため、市民の皆様の防犯対策を支援します。
補助金の概要
- 正式名称: 三原市家庭用防犯カメラ等設置費補助金
- 実施組織: 三原市生活環境部生活環境課
- 目的: 地域における犯罪抑止力の向上、安全で安心して暮らせるまちづくり
- 背景: 近年、家庭を狙った犯罪が増加傾向にあり、市民の防犯意識向上が求められている
- 対象者: 三原市に住民票を有する個人
助成金額・補助率
補助金額は、購入設置費(税込み)の2分の1で、100円未満の端数は切り捨てられます。防犯カメラとセンサーライトを合わせて、1住宅につき最大10,000円が補助されます。送料等の本体以外の費用は対象外です。
計算例:
例えば、20,000円の防犯カメラを購入した場合、補助金額は10,000円となります。15,000円のセンサーライトを購入した場合、補助金額は7,500円となります。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 購入設置費(税込み)の2分の1 |
| 上限額 | 10,000円(防犯カメラとセンサーライト合わせて) |
対象者・条件
補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす方です。
- 補助金申請日時点で三原市に住民票があること
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団員及び暴力団員等ではないこと
- 自宅等の所有者でない場合は、所有者の同意を得ていること
- 国、他の地方公共団体等から同一の自宅等に設置した家庭用防犯カメラ等に係る補助金の交付を受けていないこと
具体例:
- 三原市在住の会社員Aさん:市税を滞納しておらず、自宅の所有者であるため、申請可能です。
- 三原市在住の主婦Bさん:賃貸住宅に住んでいますが、大家さんの同意を得ているため、申請可能です。
- 三原市在住の自営業者Cさん:過去に他の補助金で防犯カメラを設置したことがないため、申請可能です。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、令和7年4月1日以降に市内販売店店頭購入またはインターネットで購入し、屋外に設置した家庭用防犯カメラまたはセンサーライトの購入費と設置工事費、「防犯カメラ作動中」などの表示板の設置に係る費用です。
- 機器の購入費
- 機器の設置工事費
- 「防犯カメラ作動中」などの表示板の設置に係る費用
対象外経費:
- 保守点検や維持管理に要する費用
- 画像データを保存及び閲覧するためのスマートフォン、タブレット、モニターその他の家庭用防犯カメラと一体的でない機器の購入に係る費用
- ドアホンの購入・設置費用
申請方法・手順
申請は、購入設置後に行います。以下のいずれかの方法で申請してください。
- 電子申請: 領収書、設置した機器等の写真データ、通帳等の写真データを準備し、電子申請フォームから申請。
- 郵送申請: 申請書及び必要書類一式を同封し、三原市役所生活環境課へ郵送。
- 窓口への提出: 申請書に必要書類を添えて、本庁生活環境課窓口へ提出。
申請期限: 令和8年3月25日まで
必要書類:
- 領収書またはレシートの写し(購入者氏名・購入日・金額・品名・購入先が確認できるもの)
- 写真(設置した機器等の写真で、設置位置が確認できるもの)
- 通帳またはキャッシュカードの写し(補助金の振込先が確認できるもの)
- 申請書
採択のポイント
審査基準は公開されていませんが、以下のポイントに注意して申請書を作成すると良いでしょう。
- 申請書類に不備がないこと
- 設置場所が防犯上効果的であること
- 領収書や写真が明確であること
採択率は非公開です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請から補助金交付までどれくらいかかりますか?
- A: 約2か月程度かかることがあります。
- Q: 申請期限はいつですか?
- A: 令和8年3月25日までです。
- Q: 電子申請の方法がわかりません。
- A: 三原市役所生活環境課にお問い合わせください。
- Q: 領収書に購入者氏名の記載がありません。
- A: 氏名を記入のうえ提出してください。
- Q: 集合住宅に住んでいますが、申請できますか?
- A: 集合住宅への設置は対象外です。
まとめ・行動喚起
三原市家庭用防犯カメラ等設置費補助金は、ご自宅の防犯対策を強化する絶好の機会です。申請期限は令和8年3月25日まで。この機会を逃さず、補助金を活用して安全な暮らしを実現しましょう。
ご不明な点がありましたら、三原市生活環境課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
生活環境課 市民生活係
〒723-8601 広島県三原市港町三丁目5番1号 生活環境課(本庁舎3階 2番窓口)
Tel:0848-67-6178
Fax:0848-64-4103