詳細情報
上天草市でスポーツ合宿を!誘致推進助成金で最大10万円の支援
上天草市は、豊かな自然と充実したスポーツ施設が魅力の合宿地です。この助成金は、市内の宿泊施設を利用するスポーツ団体を支援し、地域経済の活性化を目指しています。学生の皆さん、指導者の皆さん、上天草市での合宿を検討してみませんか?最大10万円の助成金を利用して、充実した合宿を実現しましょう!
助成金の概要
正式名称
上天草市スポーツ合宿等誘致推進助成金
実施組織
上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係
目的・背景
上天草市内のスポーツ施設や宿泊施設を利用するスポーツ団体を誘致し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。スポーツ合宿を通じて、市内の宿泊施設や飲食店などの利用を促進し、地域全体の経済効果を高めることを目指しています。
対象者の詳細
小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校及び専修学校の生徒又は学生で構成される運動系および文化系団体が対象です。ただし、以下の条件を満たす必要があります。
- 上天草市内のスポーツ施設等を利用した合宿であること。
- 上天草市内の宿泊施設(キャンプ場や青年の家等の教育施設に付随する施設を除く。)を利用すること。
- 1回の合宿における延べ宿泊者数が10人以上であること。
- 各種大会、会議等への参加を目的とするものでないこと。
- 政治的活動、宗教的活動、営利を目的とするものでないこと。
助成金額・補助率
具体的な金額(上限・下限)
合宿1回につき、延べ宿泊者数(宿泊人数×宿泊日数)×1,000円が助成されます。ただし、上限額は10万円です。
補助率の説明
延べ宿泊者数1人あたり1,000円の助成となります。
計算例
例えば、15人の団体が3日間合宿した場合、延べ宿泊者数は15人×3日=45人となります。この場合、助成金額は45人×1,000円=45,000円となります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 助成金額 | 延べ宿泊者数×1,000円 |
| 上限額 | 10万円 |
対象者・条件
以下のすべての条件を満たす団体が対象となります。
- 小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校及び専修学校の生徒又は学生で構成される運動系および文化系団体であること。
- 上天草市内のスポーツ施設等を利用した合宿であること。
- 上天草市内の宿泊施設(キャンプ場や青年の家等の教育施設に付随する施設を除く。)を利用すること。
- 1回の合宿における延べ宿泊者数が10人以上であること。
- 各種大会、会議等への参加を目的とするものでないこと。
- 政治的活動、宗教的活動、営利を目的とするものでないこと。
具体例を複数提示
例えば、高校のサッカー部が夏休みに5日間、上天草市内のホテルに宿泊して合宿を行う場合や、大学の吹奏楽部が週末に2日間、市内の旅館に宿泊して練習を行う場合などが対象となります。また、小学生の野球チームが3日間、市内の民宿に宿泊して合宿を行う場合も対象となります。
補助対象経費
この助成金は、宿泊費に対して適用されます。具体的には、上天草市内の宿泊施設に支払う宿泊料金が対象となります。
対象外経費の説明
以下の経費は補助対象外となります。
- キャンプ場や青年の家等の教育施設に付随する施設の宿泊費
- 食費
- 交通費
- スポーツ施設利用料
- その他、合宿に直接関係のない経費
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
申請は以下の手順で行います。
- 交付申請書の作成
- 収支予算書の作成
- 事業計画書の作成
- 参加者名簿の作成
- 必要書類を揃えて、上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係へ提出
必要書類の完全リスト
- 01_交付申請書(WORD 約66KB)
- 02_収支予算書(WORD 約72KB)
- 03_事業計画書(WORD 約113KB)
- 04_参加者名簿(EXCEL 約12KB)
- 申請代表者別の追加書類(学校長の場合は不要、顧問等の場合は教員免許の写し、サークル等の代表者の場合は参加者全員の学生証、クラブチーム等の代表者の場合は参加者の生年月日が記載された名簿等)
申請期限・スケジュール
申請書の受付は申請書の到着順となり、予算の上限に達し次第、受付終了となります。事前に担当課までお問合せください。
オンライン/郵送の詳細
申請は郵送または持参にて受け付けています。オンラインでの申請はできません。
採択のポイント
審査基準
審査基準は公開されていませんが、以下の点が重視されると考えられます。
- 合宿計画の具体性
- 地域経済への貢献度
- 申請書類の正確性
採択率の情報
採択率は公開されていません。
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に、具体的に記入することが重要です。合宿計画の内容や、地域経済への貢献度などを具体的に記述しましょう。また、必要書類は漏れなく揃え、不備がないように注意しましょう。
よくある不採択理由
よくある不採択理由としては、以下のようなものが考えられます。
- 申請書類の不備
- 合宿計画の具体性の欠如
- 地域経済への貢献度が低いと判断された場合
- 予算上限に達した場合
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の申請はいつまでですか?
A: 申請書の受付は申請書の到着順となり、予算の上限に達し次第、受付終了となります。事前に担当課までお問合せください。 - Q: 助成金の対象となる宿泊施設はどこですか?
A: 上天草市内の宿泊施設(キャンプ場や青年の家等の教育施設に付随する施設を除く。)が対象です。 - Q: 助成金の申請に必要な書類は何ですか?
A: 交付申請書、収支予算書、事業計画書、参加者名簿などが必要です。詳細は上天草市のホームページをご確認ください。 - Q: 助成金の申請はオンラインでできますか?
A: いいえ、オンラインでの申請はできません。郵送または持参にて申請してください。 - Q: 指導者やコーチ、保護者も延べ宿泊者数に含めることができますか?
A: いいえ、指導者やコーチ、保護者等は対象外です。
まとめ・行動喚起
上天草市スポーツ合宿等誘致推進助成金は、上天草市でのスポーツ合宿を支援する制度です。最大10万円の助成金を利用して、充実した合宿を実現しましょう。申請を希望される方は、お早めに上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係までお問い合わせください。
問い合わせ先:上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係
電話番号:0969-28-3380
上天草市でスポーツ合宿をしよう!