募集中
読了時間: 約8分 ·

【2025年】丹波市薪ストーブ補助金|最大20万円・個人/事業者向け・受付中

補助金詳細

補助金額 最大 20万円
主催機関 丹波市役所
申請締切 2026年2月2日
補助率詳細 購入費用(設置工事費は含まない)の3分の1以内、1台あたり上限20万円
対象者・対象事業

丹波市内に住所を有する個人・事業者・公共的団体等

必要書類

補助金交付申請書,誓約書,設置承諾書,委任状(必要な場合),転入・転居誓約書(必要な場合),チェックリスト(申請時),住民票,滞納の無い証明書

対象経費

薪ストーブ等本体購入費,煙突購入費,その他付属品費

申請方法 窓口申請
地域に関する備考 丹波市内
申請難易度
(一般的)
レベル: 中級
採択率 30.0%
閲覧数 3 回

詳細情報

締切: 令和8年2月2日まで

対象となる方

丹波市内に住所を有する個人・事業者・公共的団体等
薪ストーブ等を設置する方
その他、丹波市薪ボイラー・薪ストーブ設置補助金交付要綱に定める要件を満たす方

申請手順

ステップ
内容

STEP 1
丹波市役所環境課にて事前相談

STEP 2
必要書類を準備し、丹波市役所環境課へ提出(持参のみ)

STEP 3
審査後、交付決定通知

STEP 4
薪ストーブ等設置工事実施

STEP 5
実績報告書を提出

STEP 6
補助金交付

補助金額・補助率

項目
内容

補助上限額
20万円/台

補助率
購入費用(設置工事費は含まない)の3分の1以内

予算規模
予算総額400万円(予算範囲を超えた場合は受付終了)

計算例: 購入費用60万円の場合 → 補助金額は20万円(上限額)となります。

締切: 令和8年2月2日まで

対象となる方

  • 丹波市内に住所を有する個人・事業者・公共的団体等
  • 薪ストーブ等を設置する方
  • その他、丹波市薪ボイラー・薪ストーブ設置補助金交付要綱に定める要件を満たす方

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 丹波市役所環境課にて事前相談
STEP 2 必要書類を準備し、丹波市役所環境課へ提出(持参のみ)
STEP 3 審査後、交付決定通知
STEP 4 薪ストーブ等設置工事実施
STEP 5 実績報告書を提出
STEP 6 補助金交付

補助金額・補助率

項目 内容
補助上限額 20万円/台
補助率 購入費用(設置工事費は含まない)の3分の1以内
予算規模 予算総額400万円(予算範囲を超えた場合は受付終了)

計算例: 購入費用60万円の場合 → 補助金額は20万円(上限額)となります。

対象者・申請要件

対象となる事業者

  • 丹波市内に住所を有する個人・事業者・公共的団体等
  • 市内の森林資源を活用することに賛同する方
  • 地球温暖化防止及び森林環境の保全と持続可能なまちづくりに貢献する意思のある方
  • 公益財団法人ひょうご環境創造協会が実施する「うちエコ診断」を令和7年4月1日以降に受診すること

対象となる薪ストーブ等

  • 未使用品であること
  • 薪ストーブ等の主たる材質が、鋳鉄、鋼板またはこれらに類するものであり、耐久性を有していること
  • 二次燃焼等の性能を有するストーブであること
  • 二重断熱構造の煙突を使用すること(薪ボイラーにあっては、二重断熱構造または一重構造)
  • 燃料には、丹波市産の薪を使用すること
  • 薪ストーブ等本体・煙突の購入費用が30万円以上であること

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
薪ストーブ等本体購入費 薪ストーブまたは薪ボイラーの本体購入費用
煙突購入費 二重断熱構造の煙突購入費用
設置工事費 薪ストーブ等の設置にかかる工事費用 ×
その他付属品費 設置に必要な付属品の購入費用

重要: 申請前に支払い、設置工事をされた場合は補助対象になりません。薪ストーブ等を自身で購入、設置される場合は補助対象になりません。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 補助金交付申請書 様式は丹波市HPよりダウンロード
2 誓約書 様式は丹波市HPよりダウンロード
3 設置承諾書 様式は丹波市HPよりダウンロード
4 委任状 必要な場合のみ
5 転入・転居誓約書 必要な場合のみ
6 チェックリスト(申請時) 丹波市HPよりダウンロード
7 住民票
8 滞納の無い証明書

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 申請者の適格性: 市内に住所を有するか、要綱に定める要件を満たすか
  2. 薪ストーブ等の要件: 未使用品であるか、耐久性を有するか、二次燃焼等の性能を有するか
  3. 環境への配慮: 丹波市産の薪を使用するか、地球温暖化防止に貢献するか

採択率を高めるポイント

  • 申請前に必ず丹波市役所環境課に相談する
  • 申請書類を丁寧に作成し、不備がないようにする
  • 丹波市産の薪を使用する意思を明確に示す
  • 「うちエコ診断」を受診し、省エネ意識を高める

よくある質問

Q1: 申請は郵送でも可能ですか?

A: いいえ、申請は直接提出のみとなります(郵送不可)。

Q2: 申請前に設置工事をしても補助対象になりますか?

A: いいえ、申請前に支払い、設置工事をされた場合は補助対象になりません。

Q3: 薪ストーブ等を自身で購入、設置しても補助対象になりますか?

A: いいえ、薪ストーブ等を自身で購入、設置される場合は補助対象になりません。

Q4: 補助金の交付要綱はどこで確認できますか?

A: 丹波市の公式サイトからPDFファイルでダウンロードできます。

Q5: 「うちエコ診断」は必ず受けなければいけませんか?

A: はい、今年度から、本補助金の利用には、「うちエコ診断」を令和7年4月1日以降に受診することが条件となっています。

制度の概要・背景

本補助金は、丹波市内の森林資源を活用することによって、地球温暖化防止及び森林環境の保全と持続可能なまちづくりの推進を目的としています。薪ボイラー・薪ストーブを設置される方へ、設置費用の一部を補助するものです。

近年、地球温暖化が深刻化しており、森林資源の適切な管理と利用が求められています。本補助金を活用することで、化石燃料の使用を抑制し、地域資源の活用を促進することが期待されます。

まとめ・お問い合わせ先

本補助金は、地球温暖化防止と森林環境保全に貢献できる制度です。丹波市内で薪ストーブ等の設置を検討されている方は、ぜひご活用ください。

お問い合わせ先

実施機関: 丹波市役所 環境課
担当部署: 脱炭素推進係
電話: 0795-82-1290(受付時間: 平日8:30-17:15)
Email: 環境課へメールを送信(丹波市HPより)
公式サイト: https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/kankyoka/gyomuannai/5/6/7602.html

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

丹波市内に住所を有する個人・事業者・公共的団体等

補助金交付申請書,誓約書,設置承諾書,委任状(必要な場合),転入・転居誓約書(必要な場合),チェックリスト(申請時),住民票,滞納の無い証明書

薪ストーブ等本体購入費,煙突購入費,その他付属品費

担当窓口にて直接お申し込みください。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

丹波市役所 環境課(本庁舎1階)電話番号:0795-82-1290 E-mail:丹波市役所 環境課へメールを送信

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights