この記事のポイント
京都府の織物業・関連事業者の皆様へ朗報です。2025年度(令和7年度)に活用できる3つの主要な補助金制度の募集が開始されます。この記事では、生産設備の更新や新設を力強く後押しする以下の補助金について、対象者、補助額、申請期限などを分かりやすく解説します。
※本ページには上記内容が含まれます。クリックすると該当箇所へ移動します。
① 京都府伝統産業基盤整備支援事業費補助金
京都府が主体となり、伝統と文化のものづくり産業の生産基盤を支えるための設備投資を支援する補助金です。織機やジャカードの更新・改修、新設・増設など幅広い経費が対象となります。
補助金概要
| 補助対象事業 | 生産設備の更新、改修、新設、増設、道具類(シャットル)の整備等で、補助対象経費が30万円以上(本体価格)の事業。 |
|---|---|
| 補助率・限度額 | 募集要項をご確認ください(予算の範囲内で交付)。 |
| 対象期間 | 交付決定日(または事前着手届提出後の予定日)から令和8年1月19日(月)まで |
| 提出期限 | 【本体申請】令和7年5月23日(金) 17時必着 【シャットル見積書】令和7年5月16日(金) 17時必着 |
| 提出先 | 丹後織物工業組合 TOC事業課へ持参 |
補助対象経費の詳細
- 設備の更新・改修: 織機、ジャカード、関連設備等の更新・改修費用。電子ジャカードへの変更なども対象です。
- 設備の新設・増設: 織機、関連設備の新設・増設とそれに係る設置費用。
- 道具類の整備: シャットルのみ対象。組合が取りまとめて申請します。
- その他: 購入費、設置費、運搬費、外注加工費など。
申請時の重要注意事項
- 申請書類に不備があると受付されません。余裕を持った申請を心がけてください。
- 申請者の所有物ではない設備(例:借りている織機)への投資は対象外です。
- 設備の更新・改修を申請する場合、現状の画像または写真が必須です。
- 実績報告は事業終了後20日以内に提出が必要です。
- 65歳以上の個人事業主の方は、事業継続意思等についてヒアリングがあります。
関連資料・お問い合わせ
〈お問い合わせ先〉
丹後織物工業組合 TOC事業課: 0772-68-5302
京都府織物・機械金属振興センター: 0772-62-7400
② 京丹後市商工会 織物関連業小規模生産基盤整備事業費補助金
京丹後市商工会が、市内の織物関連事業者の小規模な基盤整備を支援する制度です。比較的少額の設備投資に活用しやすく、京都府の補助金との併用も可能な点が大きな特徴です。
補助金概要
| 補助対象事業 | 市内の織物関連事業者が行う生産設備の新設、更新、改良事業で、対象経費が3万円以上50万円未満(本体価格)の事業。 |
|---|---|
| 補助率・限度額 | 補助率: 3分の1以内 上限額: 10万円 / 下限額: 1万円 |
| 対象者 | 京丹後市内に事業所を有する織物業・撚糸業・整経業等の事業者。 |
| 申請受付期間 | 令和7年5月1日(木) ~ 5月30日(金) 17時必着 |
| 提出先 | 京丹後市商工会 各所 |
併用に関する注意点
令和7年度に限り、京都府の補助金との併用が可能です。ただし、対象経費の合計が3万円未満または50万円以上の場合は対象外となります。また、交付決定前に支払いが完了した事業は対象外ですのでご注意ください。
関連資料・お問い合わせ
〈お問い合わせ先〉
京丹後市商工会 本所: 0772-62-0342 (他、各支所あり)
③ 与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金
与謝野町が、町内の織物業および関連産業の生産設備の新設・更新、改良、備品の確保等を支援する制度です。こちらも京都府の補助金との併用が可能です。申請にあたり、組合の推薦書は不要です。
補助金概要
| 補助対象事業 | 織物業並びに関連産業に係る生産設備の新設・更新、改良、備品の確保等。 |
|---|---|
| 対象者 | 与謝野町内に住民登録がある個人事業者、または事業所を有する法人事業者等。 |
| 申請受付期間 | 令和7年5月30日(金) 17時必着 |
| 提出先 | 与謝野町 産業観光課 |
併用に関する重要ルール
- 町内の他事業と重複申請は不可: 例えば「生産基盤支援」と「内製化支援」のハード事業を同時に申請することはできません。
- 府の補助金との併用は可能: ただし、府と町の補助金合計額が、補助対象経費の3分の2の額を超えないことが条件です。
関連資料・お問い合わせ
〈お問い合わせ先〉
与謝野町 産業観光課: 0772-43-9012
まとめ:計画的な申請で事業基盤を強化しましょう
今回ご紹介した3つの補助金は、丹後地域の織物業にとって非常に価値のある支援制度です。特に、府と市町の制度を賢く併用することで、自己負担を抑えながら大規模な設備投資も可能になります。申請には見積書や写真など準備に時間がかかる書類もありますので、各商工会や組合の相談窓口を活用し、早めに準備を進めることをお勧めします。
対象者・対象事業
京都府京丹後市・与謝野町で織物業および撚糸業・整経業などの関連産業を営む個人事業者または法人事業者。
必要書類(詳細)
・交付申請書(第1号様式一式)
・見積書の写し
・整備する生産設備等の現状の画像または写真(更新・改修の場合)
・事前着手届(該当者のみ)
・口座振替確認書
・誓約書
・経営力向上計画書(出機の方は不要)
・出機証明書(出機の方のみ)
・産地組合調書(個人事業主のみ)
・申請時確認事項一覧
・アンケート(前年度交付事業者のみ)
※申請する制度により必要書類は異なります。必ず各募集要項をご確認ください。
対象経費(詳細)
・購入費(生産設備等の購入経費)
・設置費等(運搬、設置、改修に係る経費)
・その他経費(外注加工費等)
【対象設備例】
・織機、ジャカード、コントローラー、機拵え
・撚糸機、管巻機等の関連設備
・道具類(シャットル)
※ストック用の部品・消耗品は対象外です。制度により詳細な対象経費は異なります。
対象者・対象事業
京都府京丹後市・与謝野町で織物業および撚糸業・整経業などの関連産業を営む個人事業者または法人事業者。
必要書類(詳細)
・交付申請書(第1号様式一式)
・見積書の写し
・整備する生産設備等の現状の画像または写真(更新・改修の場合)
・事前着手届(該当者のみ)
・口座振替確認書
・誓約書
・経営力向上計画書(出機の方は不要)
・出機証明書(出機の方のみ)
・産地組合調書(個人事業主のみ)
・申請時確認事項一覧
・アンケート(前年度交付事業者のみ)
※申請する制度により必要書類は異なります。必ず各募集要項をご確認ください。
対象経費(詳細)
・購入費(生産設備等の購入経費)
・設置費等(運搬、設置、改修に係る経費)
・その他経費(外注加工費等)
【対象設備例】
・織機、ジャカード、コントローラー、機拵え
・撚糸機、管巻機等の関連設備
・道具類(シャットル)
※ストック用の部品・消耗品は対象外です。制度により詳細な対象経費は異なります。
対象者・対象事業
京都府京丹後市・与謝野町で織物業および撚糸業・整経業などの関連産業を営む個人事業者または法人事業者。
必要書類(詳細)
・交付申請書(第1号様式一式)
・見積書の写し
・整備する生産設備等の現状の画像または写真(更新・改修の場合)
・事前着手届(該当者のみ)
・口座振替確認書
・誓約書
・経営力向上計画書(出機の方は不要)
・出機証明書(出機の方のみ)
・産地組合調書(個人事業主のみ)
・申請時確認事項一覧
・アンケート(前年度交付事業者のみ)
※申請する制度により必要書類は異なります。必ず各募集要項をご確認ください。
対象経費(詳細)
・購入費(生産設備等の購入経費)
・設置費等(運搬、設置、改修に係る経費)
・その他経費(外注加工費等)
【対象設備例】
・織機、ジャカード、コントローラー、機拵え
・撚糸機、管巻機等の関連設備
・道具類(シャットル)
※ストック用の部品・消耗品は対象外です。制度により詳細な対象経費は異なります。