詳細情報
緊急性アラート
締切: 令和7年6月13日まで
対象となる方
- これまで広く公開・提供していなかった文化観光資源を尊重し、観光客向けの観光コンテンツとして、新たに提供したい京都市内の事業者
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 京都市観光協会ホームページより募集要領を確認 |
| STEP 2 | 必要書類を準備し、期日までに提出 |
| STEP 3 | 一次・二次選考 |
| STEP 4 | 7月上旬頃に採択事業を公表 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額(一般型) | 最大25万円 |
| 補助上限額(ナイトタイム型) | 最大50万円 |
| 補助率 | 対象経費の2分の1以内 |
計算例: ナイトタイム型で総事業費120万円の場合 → 補助対象経費100万円 × 補助率1/2 = 50万円(上限額)
対象者・申請要件
対象となる事業者
- これまで広く公開・提供していなかった文化観光資源を尊重し、観光客向けの観光コンテンツとして、新たに提供したい事業者
- 京都市内で実施するコンテンツ又はイベントであること
- 一般型:実施時間帯は問わない
- ナイトタイム型:夜の時間帯(18時以降)に実施されるものに限る
対象事業の要件
- 観光客の分散化(時期・時間・場所)の推進、または観光の満足度向上を目的としたもの
- 京都ならではの文化観光資源を尊重し、活かした体験型・体感型コンテンツ又はイベントであること
- 事前予約制のコンテンツ又はイベントであること
- 既に継続しているイベントではなく、何らかの新規性があるイベントであること
- ナイトタイム型:事前予約での受付やチケットを事前に販売するコンテンツであること
- ナイトタイム型:原則入場、入館、飲食のいずれかが有料のコンテンツであること
- ナイトタイム型:18時以降に実施する観光コンテンツやイベントであること
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| チラシ作成費用 | コンテンツのPRに必要なチラシの作成費用 | ○ |
| 広報費 | ウェブサイト、SNS等での広報活動に必要な経費 | ○ |
| 会場費 | イベント実施に必要な会場の賃借料 | ○ |
| 人件費 | コンテンツ造成、実施に関わる人件費 | × |
重要: 補助対象経費の詳細は、募集要項を必ずご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 申請書 | 京都市観光協会ホームページよりダウンロード |
| 2 | 事業計画書 | A4サイズ |
| 3 | 見積書 | 経費内訳がわかるもの |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 観光客の分散化(時期・時間・場所)の推進、または観光の満足度向上に資するか
- 京都ならではの文化観光資源を尊重し、活かした体験型・体感型コンテンツ又はイベントであるか
- 実現可能性、継続性があるか
- 事業の効果が期待できるか
採択率を高めるポイント
- 具体的な事業計画を立てる
- 京都の魅力を最大限に活かす
- 実現可能性を高く示す
採択率(令和6年度実績): 要確認
よくある質問
Q1: 補助対象となる経費は?
A: チラシ作成費用、広報費、会場費などが対象となります。詳細は募集要項をご確認ください。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年5月26日(月曜日)から同年6月13日(金曜日)午後5時までです。
Q3: 採択結果はいつ頃わかりますか?
A: 7月上旬頃に採択事業を公表します。
Q4: 申請方法について教えてください。
A: 京都市観光協会ホームページに掲載する募集要領を確認のうえ、期日までに必要書類を提出してください。
Q5: 補助金額はどのように決定されますか?
A: 補助対象経費の2分の1以内、一般型は補助上限25万円、ナイトタイム型は補助上限50万円です。
制度の概要・背景
京都「千年の心得」推進協議会では、朝や夜の時間帯における京都の魅力や、多様なエリアの名所、見どころを発掘・発信し、新たな京都観光の魅力づくりに取り組んでいます。
観光客の分散化(時期・時間・場所)の推進と観光客の満足度向上を図るため、新たに観光コンテンツを提供したいと考えている事業者を募集します。今年度は、補助対象事業を「一般型」、「ナイトタイム型」の2類型に分けて募集します。
まとめ・お問い合わせ先
本補助金は、京都の新たな観光コンテンツ造成を支援する制度です。申請をご検討の方はお早めにご準備ください。
お問い合わせ先
実施機関: 京都「千年の心得」推進協議会事務局(公益社団法人京都市観光協会内)
住所: 〒604-8005 京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町384番地 ヤサカ河原町ビル8階
電話: 075-213-0020(平日午前9時から午後5時まで)
Email: yuchi@kyokanko.or.jp
公式サイト: https://www.kyokanko.or.jp/