Q
Menu
【2025年】佐賀県の無人駅活性化補助金!最大200万円で地域を元気に | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年】佐賀県の無人駅活性化補助金!最大200万円で地域を元気に

最大助成額
200万円
申請締切
2025/12/12
採択率
30.0%
実施機関
佐賀県...

詳細情報

佐賀県内の「無人駅」を、地域の新たな魅力発信拠点に変えませんか?佐賀県では、無人駅やその周辺地域を活用した地域活性化の取り組みを支援するため、最大200万円を補助する「駅を活用した地域活性化サポート事業費補助金」の公募を開始しました。あなたのアイデアで、まちの玄関口を賑わいの中心にしましょう!

佐賀県駅を活用した地域活性化サポート事業費補助金とは?

この補助金は、近年増加している無人駅を地域の貴重な資源と捉え、その駅舎などを活用した地域づくり団体(CSO)や市町による自発的な地域活性化の取り組みを支援するものです。駅や駅周辺が賑わいを取り戻し、住民が安心して利用できる環境を整えることを目的としています。

補助金のポイントが一目でわかる!早見表

補助金名 佐賀県駅を活用した地域活性化サポート事業費補助金
実施団体 佐賀県 地域交流部 さが創生推進課
対象者 佐賀県内の市町、または佐賀県内に主たる事務所を有するCSO(地域づくり団体)
補助額・補助率 上限200万円
・市町:補助対象経費の1/2以内
・CSO:補助対象経費の2/3以内
募集期間 令和7年4月1日(火) ~ 令和7年12月12日(金) 17:00まで
※予算の上限に達し次第、早期終了の可能性あり
対象地域 佐賀県内の無人駅及びその周辺地域

補助対象となる事業の具体例

この補助金は、大きく分けて「活性化」と「安心・安全」の2つの目的の事業を支援します。あなたの団体の活動内容に合わせて、柔軟な事業計画を立てることが可能です。

① 駅及び駅周辺の活性化事業

駅舎や駅前広場などを活用し、地域に新たな賑わいを生み出す事業です。

  • 駅舎を活用したカフェ、特産品販売所、観光案内所の運営
  • 駅前広場でのマルシェや音楽イベントの開催
  • アート作品の展示やプロジェクションマッピングによる景観向上
  • レンタサイクル事業や手荷物預かりサービスの提供

② 安心・安全な駅づくり事業

利用者や地域住民が安心して駅を利用できる環境を整備する事業です。

  • ボランティアによる駅舎の清掃・美化活動
  • 防犯カメラや照明設備の設置によるセキュリティ強化
  • スロープ設置などのバリアフリー化改修
  • 防災備蓄品の設置や避難経路の案内板整備

補助対象者と条件

対象となる団体

  • 市町
  • CSO(地域づくり団体): 佐賀県内に主たる事務所を有するNPO法人、ボランティア団体、自治会などが対象です。

対象となる駅

佐賀県内にある以下のいずれかに該当する「無人駅」が対象です。

  1. 鉄道事業者が駅員を終日配置していない鉄道駅
  2. 鉄道事業者が駅員を終日配置していない日のある鉄道駅
  3. その他、乗車人員等を勘案して上記に準ずると知事が認める鉄道駅

⚠️ 応募の注意点

1団体あたり1駅につき1件の応募が可能です。また、暴力団関係者でないことなど、応募資格要件が定められています。詳細は必ず募集要項をご確認ください。

補助対象経費について

この補助金は、事業の実施に直接必要な幅広い経費に活用できます。

主な対象経費

  • 人件費: 駅務員、巡回員、観光案内員など
  • 使用料・賃借料: 駅舎の使用料など
  • 委託料: イベント企画・運営の委託費など
  • 消耗品費: 事務用品、イベント資材など
  • 初期経費: 備品・設備費、広報費など

対象外となる経費

一方で、団体の運営費や飲食費など、対象外となる経費もありますのでご注意ください。

  • 団体の運営にかかる人件費(駅務業務等を除く)
  • 食糧費、内部の者に対する謝金
  • 不動産の取得費
  • その他、知事が不適当と認めるもの

申請スケジュールと手続きの流れ

申請は簡単な4ステップで完了します。早めの準備を心がけましょう。

  1. 1
    応募書類の準備

    事業計画書や収支計画書など、指定の様式を公式サイトからダウンロードして作成します。
  2. 2
    申請書の提出

    事業を行う市町の担当課、または複数の市町にまたがる場合は佐賀県庁に提出します。郵送、メール、持参のいずれかで提出可能です。
  3. 3
    審査

    応募された事業は、専門家による審査会で「趣旨の理解度」「事業の効果」「実現可能性」の3つの観点から総合的に審査されます。
  4. 4
    採択結果の通知・交付申請

    審査会後に採択結果が通知されます。採択された場合、別途、正式な交付申請手続きが必要となります。

まとめ:あなたのアイデアで佐賀の駅を元気に!

「佐賀県駅を活用した地域活性化サポート事業費補助金」は、地域の課題である無人駅を、新たな交流と賑わいの拠点に変える大きなチャンスです。最大200万円の支援を活用し、地域住民や訪れる人々から愛される駅づくりに挑戦してみませんか?募集は予算に達し次第終了となりますので、ぜひお早めにご検討ください。

お問い合わせ先

佐賀県 地域交流部 さが創生推進課 自発の地域づくり担当

〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号 県庁新館7階

TEL: 0952-25-7505

MAIL: sagasousei@pref.saga.lg.jp

助成金詳細

実施機関 佐賀県 地域交流部 さが創生推進課
最大助成額 200万円
申請締切 2025/12/12
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

佐賀県内の市町、または佐賀県内に主たる事務所を有するCSO(地域づくり団体、NPO法人、ボランティア団体等)

お問い合わせ

佐賀県 地域交流部 さが創生推進課 自発の地域づくり担当
〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号 県庁新館7階
TEL:0952-25-7505
MAIL:sagasousei@pref.saga.lg.jp