詳細情報
新製品開発や技術革新を目指す八王子市内の中小企業の皆様へ。
2025年度(令和7年度)「八王子市イノベーション創出支援補助金」の公募が開始されました。この補助金は、企業間の連携による革新的な取り組みを支援し、最大100万円を補助する制度です。貴社の成長を加速させる絶好の機会を、ぜひご活用ください。
八王子市イノベーション創出支援補助金とは?
本補助金は、八王子市が地域経済の活性化と市内産業の振興を目的として実施するものです。中小企業が単独または他社と連携して行う、新しい技術や製品の研究・開発プロジェクトを資金面でサポートします。競争の激しい市場で勝ち抜くための、強力な後押しとなるでしょう。
制度概要(早見表)
| 補助金額 | 最大100万円 |
| 補助率 | 補助対象経費の3分の2以内 |
| 申請期間 | 令和7年5月7日(水) ~ 令和8年1月31日(土) |
| 対象者 | 八王子市内に本社等を有する中小企業者 |
| 注意点 | 予算がなくなり次第終了・事前相談が必須 |
あなたは対象?補助対象者の詳細をチェック
本補助金を申請するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。自社が該当するか、事前にしっかり確認しましょう。
対象者チェックリスト
- ✔八王子市内に本社または主たる事業所を有する中小企業であること。(個人事業主の場合は、市内に主たる事業所と住民登録があること)
- ✔市税等の滞納がないこと。
- ✔みなし大企業ではないこと。
- ✔国や都など、他の機関から同一事由で補助金等を受けていないこと。
- ✔風俗営業や反社会的勢力との関係、公序良俗に反する事業を行っていないこと。
- ✖令和6年度(2024年度)の同補助金を利用した事業者は対象外です。
※連携企業との関係性など、他にも詳細な要件があります。必ず公式サイトの公募要領をご確認ください。
どんな事業に使える?補助対象事業と経費
この補助金は、企業の技術力や製品開発力を高めるための、具体的な「研究・開発」の取り組みに活用できます。
補助対象となる事業
- 自社の技術・製品の研究開発:既存技術の改良や、新製品の基礎研究など。
- 他社等との共同研究開発:大学や他の企業と連携して行う新製品の開発、試作品の製作など。
東京都が推進する「多摩地域でのイノベーション創出」の動きとも連動しており、企業間連携による新たな価値創造が期待されています。
補助対象となる経費
対象となるのは、令和7年4月1日(火)から令和8年2月28日(土)までの期間に発生し、支払いが完了した経費です。具体的には、研究開発に必要な原材料費、機械装置費、外注加工費、技術指導料などが想定されます。詳細は公募要領でご確認ください。
申請から受給までの流れ【3ステップ】
申請はオンラインで完結しますが、重要なポイントが「事前相談」です。以下のステップを参考に、計画的に進めましょう。
-
ステップ1:事前相談【必須】
申請には、八王子市新産業開発・交流センター相談員との事前相談が必須となります。事業計画のブラッシュアップや要件の確認など、専門家のアドバイスを受ける貴重な機会です。オンライン申請フォーム内で希望日を入力する形式のため、早めに計画を立てましょう。 -
ステップ2:公募要領の確認とオンライン申請
公式サイトから最新の公募要領をダウンロードし、熟読してください。内容を完全に理解したら、指定のURLからオンラインで申請手続きを行います。申請期間は令和8年1月31日(土)までですが、予算上限に達し次第、受付終了となるため早期の申請をおすすめします。 -
ステップ3:事業実施と実績報告
交付決定後、計画に沿って事業を実施します。事業が完了したら、完了後30日以内に実績報告書を提出する必要があります。最終報告期限は令和8年2月28日(土)です。期限を過ぎると補助金が交付されませんのでご注意ください。
八王子市の他の補助金との違いは?
八王子市では、他にも事業者を支援する補助金が用意されています。自社の目的やフェーズに合わせて最適な制度を選びましょう。
| 補助金名 | 主な目的 | 最大金額 |
|---|---|---|
| イノベーション創出支援補助金 | 企業連携による研究・開発 | 100万円 |
| 経営力強化補助金 | 販路拡大、事業継続、産学連携など | 10万円~150万円 |
| 創業者販路拡大支援補助金 | 創業者のWebサイト制作や広報活動 | 10万円 |
※各補助金には詳細な要件があります。詳しくはそれぞれの公式ページをご確認ください。
まとめ
「八王子市イノベーション創出支援補助金」は、新しい挑戦を目指す中小企業にとって、資金調達の大きな助けとなる制度です。特に、他社との連携を考えている企業にとっては、そのきっかけ作りにも最適です。採択されるためには、事業の新規性や将来性、連携の具体性を明確にした事業計画が鍵となります。
まずは公式サイトで公募要領をしっかりと読み込み、必須要件である事前相談の準備を始めることをお勧めします。この機会を活かし、貴社のビジネスを次のステージへと進めましょう。
お問い合わせ先・公式サイト
八王子市 産業振興部 産業振興推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話: 042-620-7379
公式サイトで詳細を確認する