詳細情報
内子町への移住を検討されている方にとって、宿泊費の負担は大きな課題の一つです。この補助金は、愛媛県外にお住まいで、内子町への移住を真剣に考えている方を対象に、町内での宿泊費の一部を補助する制度です。内子町の魅力を実際に体験し、移住への一歩を踏み出すためのサポートとして、ぜひご活用ください。
内子町おためし滞在宿泊費補助金の概要
正式名称
内子町おためし滞在宿泊費補助金事業
実施組織
内子町役場 企画情報課
目的・背景
この補助金は、内子町への移住希望者の訪問機会を創出し、一定期間の滞在を通して内子町の魅力や実態を把握してもらうことを目的としています。より良い移住につなげるため、現地活動に必要な宿泊費の一部を補助します。
対象者の詳細
愛媛県外に居住し、内子町への移住を希望している方が対象です。事前の移住相談や、町内での住まい探し、仕事探しなどの現地活動を行うことが条件となります。
助成金額・補助率
具体的な金額
1人あたり1泊4,000円を上限とし、同一年度につき6泊まで補助されます。最大で24,000円の補助を受けることができます。
補助率の説明
宿泊費が1泊4,000円未満の場合は、その金額が補助されます。100円未満の端数は切り捨てられます。
計算例
- 1泊の宿泊費が5,000円の場合:補助金額は4,000円
- 1泊の宿泊費が3,500円の場合:補助金額は3,500円
- 3泊の宿泊費が合計12,000円の場合:補助金額は12,000円
補助金額まとめ
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 上限額 | 1人1泊あたり4,000円 |
| 限度 | 同一年度内6泊まで |
| 端数処理 | 100円未満切り捨て |
対象者・条件
- 愛媛県外に居住し、内子町への移住を希望していること
- 内子町への訪問の前日までに、町と移住に関する相談を行うこと
- 町内の宿泊施設で2泊以上宿泊すること
- 滞在中に、内子町移住コーディネーター等との移住相談を行い、かつ、町内における住まい探し、仕事探し又は生活環境の確認等を目的とした現地活動を行うこと
- 暴力団員でないこと
- 同様の宿泊費補助金を同期間に受けていないこと
- 過去にこの補助金を受けたことがないこと
補助対象経費
補助対象者及び同行者1名が町内の宿泊施設において宿泊に要した経費が対象となります。原則として宿泊料のみが対象ですが、食事付きの料金で宿泊料と食事代が不可分一体となっている場合は、標準的な1泊2食付きの宿泊料(朝食のみの場合を含む。)も対象となります。
- 対象:宿泊料(原則)
- 対象(食事付きの場合):標準的な1泊2食付き宿泊料(朝食のみ含む)
- 対象外:追加の料理、付帯施設の利用料金等
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 事前相談:内子町と移住に関する相談を1回以上行う。
- 現地活動計画書の提出:到着日の14日前までに、現地活動計画書を提出する。
- 必要書類の提出:マイナンバーカード、住民票または運転免許証を提出する。
- 内子町来訪:内子町を訪問し、滞在中に移住相談を1回以上実施する。
- 現地活動:町内における住まい探し、仕事探し又は生活環境の確認等を目的とした現地活動を行う。
- 申請書兼請求書等の提出:活動終了日から30日以内に、申請書兼請求書、領収書等を提出する。
- 活動報告書の提出:活動報告書(任意様式)を提出する。
必要書類の完全リスト
- 現地活動計画書
- マイナンバーカード、住民票または運転免許証の写し
- 申請書兼請求書
- 宿泊施設の領収書
- 活動報告書(任意様式)
申請期限・スケジュール
予算上限に達した場合、申請をお断りさせていただく場合がありますので、利用をご検討中の方はお早めにご相談ください。
オンライン/郵送の詳細
申請書類の提出方法については、内子町役場 企画情報課にお問い合わせください。
採択のポイント
審査基準
審査基準は明確に公開されていませんが、以下の点が重要視されると考えられます。
- 移住への真剣度
- 具体的な現地活動計画
- 内子町への貢献意欲
申請書作成のコツ
申請書では、以下の点を意識して作成しましょう。
- 移住への熱意を具体的に記述する
- 現地でどのような活動をしたいのか明確にする
- 内子町の魅力を理解していることをアピールする
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 予算上限に達した場合、申請受付を終了します。お早めにご相談ください。 - Q: 宿泊施設はどこでも良いですか?
A: 内子町内の宿泊施設に限ります。 - Q: 同行者も補助対象になりますか?
A: 同行者1名まで補助対象となります。 - Q: 事前相談は必須ですか?
A: はい、必須です。内子町への訪問の前日までに、町と移住に関する相談を行ってください。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 現地活動計画書、マイナンバーカード、住民票または運転免許証の写し、申請書兼請求書、宿泊施設の領収書、活動報告書が必要です。
まとめ・行動喚起
内子町おためし滞在宿泊費補助金は、内子町への移住を検討されている方にとって、大変魅力的な制度です。この機会にぜひ内子町を訪れ、その魅力を体験してみてください。申請をご希望の方はお早めに内子町役場 企画情報課までご相談ください。
お問い合わせ先:
内子町役場 企画情報課
電話:0893-44-6151
E-mail:kikaku@town.uchiko.ehime.jp