詳細情報
利府町地域産業活性化事業補助金で地域を元気に!
利府町で地域資源を活かした産業を盛り上げたいと考えている事業者の方へ朗報です!利府町地域産業活性化事業補助金は、ふるさと納税返礼品の開発や改良を支援し、地域経済の活性化を目指す制度です。最大1,000万円の補助が受けられるチャンス!この記事では、補助金の詳細、申請方法、採択のポイントをわかりやすく解説します。ぜひ、この機会に補助金を活用して、利府町の魅力を全国に発信しませんか?
助成金の概要
正式名称:令和7年度利府町地域産業活性化事業補助金
実施組織:利府町
目的・背景:この補助金は、利府町における地域資源及び地域産業の活性化を目的としています。特に、ふるさと納税返礼品の開発・改良に取り組む事業者を支援することで、町の魅力を全国に発信し、地域経済の活性化を図ることを目指しています。
対象者の詳細:利府町内で事業を営む事業者で、ふるさと納税返礼品の開発・改良、またはそれらに係る設備・機器導入を行う事業者が対象となります。
助成金額・補助率
補助事業メニューに応じて、補助率と限度額が異なります。詳細は以下の表をご確認ください。
| 区分 | 補助率 | 限度額 |
|---|---|---|
| 1. 新たな返礼品の開発事業(返礼品開発事業) | 補助対象経費の4/5 | 100万円 |
| 2. 既存の返礼品の改良事業(返礼品改良事業) | 補助対象経費の3/5 | 100万円 |
| 3. 返礼品の開発等に係る設備及び機器導入事業(設備等導入事業) | 補助対象経費の4/5 | 1,000万円 |
※補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額となります。
計算例:
- 返礼品開発事業で、開発費用が120万円の場合、補助対象経費は120万円となり、補助金額は120万円 × 4/5 = 96万円となります。
- 設備等導入事業で、設備導入費用が1500万円の場合、補助対象経費は1500万円となり、補助金額は1500万円 × 4/5 = 1200万円となりますが、限度額が1000万円のため、補助金額は1000万円となります。
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす事業者です。
- 利府町内に事業所を有すること
- ふるさと納税返礼品の開発・改良、またはそれらに係る設備・機器導入を行う事業者であること
- 町税を滞納していないこと
- 暴力団等反社会的勢力との関係がないこと
具体例:
- 利府町で特産品である梨を使った新しいお菓子を開発する事業者
- 既存の海産物の返礼品パッケージを改良し、ブランドイメージを向上させる事業者
- 返礼品の製造効率を上げるために、新しい加工機械を導入する事業者
補助対象経費
補助対象となる経費は、以下の通りです。
- 原材料費
- 委託費(デザイン、試作、調査等)
- 設備・機器購入費
- 広報費(パンフレット作成、広告掲載等)
- その他、町長が認める経費
対象外経費:
- 人件費
- 事務所賃料
- 光熱費
- その他、事業に直接関係のない経費
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- ステップ1:利府町商工観光課に事前相談
- ステップ2:申請書類の準備(下記参照)
- ステップ3:申請書類の提出(郵送または持参)
- ステップ4:審査(設備等導入事業の場合はプレゼンテーション審査あり)
- ステップ5:交付決定通知の受領
- ステップ6:事業の実施
- ステップ7:実績報告書の提出
- ステップ8:補助金の請求
- ステップ9:補助金の受領
必要書類:
- 補助金交付申請書(指定様式)
- 事業計画書(指定様式)
- 収支予算書(指定様式)
- 見積書(設備・機器導入の場合)
- 会社概要
- その他、町長が必要と認める書類
申請期限:
- 返礼品開発事業及び返礼品改良事業の場合:令和7年7月16日(水曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで
- 設備等導入事業の場合:令和7年7月16日(水曜日)から令和7年8月15日(金曜日)まで
※途中で予算上限に達した場合は、受付期間内であっても募集を締め切らせていただきます。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 地域資源の活用度
- 返礼品の魅力と市場性
- 地域経済への貢献度
- 費用対効果
審査基準:
審査は、提出された申請書類に基づいて行われます。設備等導入事業については、プレゼンテーション審査も実施されます。
採択率:
過去の採択率は公表されていませんが、事業計画の質や地域への貢献度などが評価されると考えられます。
申請書作成のコツ:
- 事業の目的・内容を明確に記載する
- 具体的な数値目標を設定する
- 地域資源の活用方法を具体的に説明する
- 費用対効果を明確に示す
- 審査員にアピールできるポイントを強調する
よくある質問(FAQ)
- Q:補助金の申請は初めてですが、大丈夫でしょうか?
A:はい、初めての方でも申請できます。利府町商工観光課では、申請に関する相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。 - Q:補助対象となる経費は、いつからいつまでの期間のものが対象ですか?
A:交付決定日以降に発生した経費が対象となります。 - Q:申請書類はどこで入手できますか?
A:利府町の公式サイトからダウンロードできます。また、商工観光課でも配布しています。 - Q:補助金の交付決定後、事業内容を変更することはできますか?
A:事前に変更承認申請が必要です。商工観光課にご相談ください。 - Q:実績報告書はいつまでに提出する必要がありますか?
A:令和8年2月27日(金曜日)までに事業を完了し、同年3月13日(金曜日)までに実績報告書を提出する必要があります。
まとめ・行動喚起
利府町地域産業活性化事業補助金は、地域資源を活かした産業を活性化させるための絶好の機会です。ふるさと納税返礼品の開発・改良を通じて、利府町の魅力を全国に発信し、地域経済の発展に貢献しましょう。
次のアクション:
- 利府町商工観光課に事前相談をする
- 申請書類をダウンロードして準備する
- 申請期限までに申請書類を提出する
問い合わせ先:
経済産業部 商工観光課 シティセールス係
〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
電話番号:022-767-2120
ファックス番号:022-767-2107