詳細情報
前橋市では、市内中小企業者等が意欲的に取り組む新製品・新技術の開発を支援するため、開発費の一部を補助する制度を設けています。この補助金は、革新的な製品や技術の開発を促進し、地域経済の活性化を目指すものです。最大50万円の補助金を利用して、あなたのアイデアを形にしませんか?
前橋市新製品・新技術開発費補助金の概要
この補助金は、前橋市が実施する中小企業向けの支援制度です。新製品や新技術の開発にかかる費用の一部を補助することで、市内企業の技術革新を促進し、競争力強化を図ることを目的としています。
- 正式名称: 令和7年度前橋市新製品・新技術開発費補助金
- 実施組織: 前橋市
- 目的・背景: 市内中小企業の技術革新を促進し、地域経済の活性化を図る
- 対象者: 市内に主たる事業所がある中小企業者、市内各種中小企業団体、または市内企業が過半数を占める任意の中小企業グループ
補助金額・補助率
補助金額は、開発の枠によって異なります。それぞれの枠における補助率と上限額は以下の通りです。
| 枠 | 補助率 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 製品・技術開発枠 | 2/3以内 | 50万円 |
| 新商品・特産品チャレンジ枠 | 1/2以内 | 50万円 |
例えば、製品・技術開発枠で75万円の開発費用がかかった場合、補助金は50万円が上限となります。新商品・特産品チャレンジ枠で100万円の開発費用がかかった場合も、補助金は50万円が上限です。
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす事業者です。
- 前橋市内に主たる事業所がある中小企業者
- 前橋市内の各種中小企業団体
- 前橋市内の企業が過半数を占める任意の中小企業グループ
中小企業基本法に定める中小企業者であることが前提となります。また、申請にあたっては、事業計画の提出が必要です。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、以下の通りです。
- 原材料費
- 産業財産権導入費
- 外注加工費
- 技術指導費
注意点として、交付決定後に契約を行い、令和8年2月27日までに支払いが完了したものが対象となります。
申請方法・手順
申請をお考えの場合には、まず事前にお問い合わせいただき、その後以下の書類を提出してください。
- 交付申請書(様式第1号)
- 補助事業計画書(別紙1)
- 開発内容説明書(別紙2)
- 事業所所在地を証明できる書類(法人の場合は法人登記全部事項証明書の写し)
- 決算書又は確定申告書の写し
- その他参考となる書類(任意)
申請期限は随時ですが、予算が終了次第、受付を終了します。早めの申請をおすすめします。
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 開発計画の実現可能性
- 技術的な優位性
- 市場ニーズへの適合性
- 地域経済への貢献度
これらの点を踏まえ、具体的かつ説得力のある事業計画を作成することが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請はオンラインでできますか?
A: 要確認 - Q: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 要確認 - Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 前橋市の公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 補助対象となる経費について、詳しく教えてください。
A: 原材料費、産業財産権導入費、外注加工費、技術指導費が対象となります。 - Q: 申請にあたって、相談できる窓口はありますか?
A: 産業政策課 産業政策係までお問い合わせください。
ぐんまDX技術革新補助金・ぐんま技術革新チャレンジ補助金(群馬県)
群馬県では、中小企業の皆様の「新技術」「新製品」「新サービス」の開発を支援するため、研究開発費の一部を補助する制度を設けています。事業規模や実施条件等により異なる2つの補助金を用意していますので、開発内容に応じてお選びいただき、ぜひ、積極的にご活用ください。
- 補助対象者: 県内に主たる事業所を有する中小企業者等
- 補助金の種類: ぐんまDX技術革新補助金、ぐんま技術革新チャレンジ補助金
| 名称 | 補助対象者 | 補助率 | 補助限度額 |
|---|---|---|---|
| ぐんまDX技術革新補助金 | 県内に主たる事業所を有する中小企業者等 | 補助対象経費の2分の1 | 1件あたり500万円まで |
| ぐんま技術革新チャレンジ補助金 | 県内に主たる事業所を有する中小企業者等(共同実施市町村のみ) | 補助対象経費の2分の1(ただし、小規模事業者は5分の4) | 1件あたり80万円まで |
※注 共同実施市町村:前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、榛東村、下仁田町、甘楽町、東吾妻町、みなかみ町、玉村町、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町
ぐんま技術革新チャレンジ補助金
中小企業者が自ら行う、ものづくりやサービス等に係る新技術・新製品の開発や地域特色を生かした新製品開発を支援します。
- 募集期間: 令和7年4月1日(火曜日)~5月9日(金曜日)午後5時
- 補助限度額: 80万円(県・市町村 各40万円)
- 補助率: 2分の1(ただし、小規模事業者は5分の4)
まとめ・行動喚起
前橋市新製品・新技術開発費補助金は、市内中小企業の技術革新を支援する貴重な機会です。申請を検討されている方は、早めに前橋市の産業政策課 産業政策係までお問い合わせください。また、群馬県でも同様の補助金制度がありますので、合わせてご検討ください。
お問い合わせ先:
産業経済部 産業政策課 産業政策係
電話:027-898-6983
メールアドレス:kougyou@city.maebashi.gunma.jp