詳細情報
北海道新エネルギーコーディネート支援事業:事業者マッチングで地域活性化を支援
北海道では、エネルギーの地産地消を推進し、地域経済の活性化と雇用創出を目指す「新エネルギーコーディネート支援事業」を実施しています。この事業の一環として、道内の市町村が検討している取り組みに対して、提案可能な事業者を募集し、マッチングを支援します。地域に貢献したい事業者様にとって、絶好の機会です。ぜひ、このチャンスを活かして、北海道の未来を共に創りましょう。
助成金の概要
正式名称
新エネルギーコーディネート支援事業における市町村と事業者のマッチング支援
実施組織
北海道
目的・背景
この事業は、エネルギーの地産地消を実現し、地域経済の活性化や雇用創出を図ることを目的としています。北海道内の市町村が抱えるエネルギーに関する課題に対し、専門的な知識や技術を持つ事業者をマッチングすることで、より効果的な取り組みを推進します。
対象者の詳細
エネルギー地産地消の取り組みを検討・実施する地域(市町村)が希望する内容に関する提案(情報提供等)ができる事業者。
助成金額・補助率
本事業は、事業者を対象としたマッチング支援であり、直接的な助成金や補助金の支給はありません。しかし、マッチングを通じて市町村との連携が実現した場合、事業者は新たなビジネスチャンスを獲得し、収益向上に繋げることが期待できます。
対象者・条件
本事業の対象となるのは、以下の要件を満たす事業者です。
- エネルギー地産地消の取り組みを検討・実施する地域(市町村)が希望する内容に関する提案(情報提供等)ができる事業者
- 令和5年(2023年)3月17日までに地域への提案を完了することができると認められること。
具体的には、以下のような事業者が想定されます。
- 再生可能エネルギー発電事業者
- 省エネルギー技術・製品を提供する事業者
- エネルギーマネジメントシステムを提供する事業者
- 地域エネルギーに関するコンサルティング事業者
補助対象経費
本事業はマッチング支援であり、直接的な補助対象経費はありません。しかし、提案資料の作成や地域への提案活動にかかる費用は、事業者側の負担となります。
申請方法・手順
本事業への参加を希望する事業者は、以下の手順に従って申し込みください。
- ステップ1:事業者マッチング申込様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
- ステップ2:記入済みの申込様式を、電子メールまたはFAXにて申込先までお申し込みください。
- ステップ3:当方担当者より、ご提案イメージを確認するためご連絡を差し上げます。その際に、地域が求めている具体的な課題などの情報や望ましい支援方法等をお伝えいたします。
- ステップ4:地域への提案資料を作成いただき、当方担当者にご提出いただきます。
- ステップ5:ご提出いただいた資料について内容を確認した上で、まずは当方から地域に提案内容の情報提供を行います。
- ステップ6:情報提供した地域のご要望に応じて、希望者との面談機会の設定などを行います。
必要書類
- 事業者マッチング申込様式
- 地域への提案資料
申請期限・スケジュール
地域への提案を完了することができると認められる期限:令和5年(2023年)3月17日
オンライン/郵送の詳細
電子メールまたはFAXにてお申し込みください。
採択のポイント
本事業はマッチング支援のため、採択という概念はありません。しかし、地域への提案資料の内容が、市町村のニーズに合致し、具体的かつ実現可能性が高いほど、マッチングの可能性が高まります。
審査基準
審査基準はありません。市町村が事業者の提案内容を評価し、自らのニーズに合致するかどうかを判断します。
採択率の情報
採択率という概念はありません。
申請書作成のコツ
提案資料は、以下の点に注意して作成すると効果的です。
- 市町村の課題を明確に理解し、それに対する具体的な解決策を提示する。
- 自社の強みや実績をアピールし、信頼性を高める。
- 実現可能性や費用対効果を具体的に示す。
よくある不採択理由
本事業はマッチング支援のため、不採択という概念はありません。
よくある質問(FAQ)
- Q: 提案資料はどのような形式で作成すればよいですか?
- A: 形式は特に指定されていません。市町村に分かりやすく、効果的に提案内容を伝えることができる形式で作成してください。
- Q: 複数の市町村に同時に申し込むことは可能ですか?
- A: 可能です。
- Q: マッチングが成立した場合、どのような支援が受けられますか?
- A: マッチング成立後の支援内容は、市町村との協議によって決定されます。
- Q: 提案内容について、事前に相談することはできますか?
- A: 可能です。申込先までお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
北海道新エネルギーコーディネート支援事業は、地域経済の活性化と雇用創出を目指す事業者にとって、貴重な機会です。ぜひ、このチャンスを活かして、北海道の未来を共に創りましょう。詳細な情報や申請方法については、以下の問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
日本データーサービス株式会社 企画部 中村、風間
メール:k-nakamura@ndsinc.co.jp
FAX:011-780-1118