詳細情報
千葉市ZEBプランニング支援事業補助金とは?
千葉市では、地球温暖化対策の一環として、市内の建築物におけるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)導入を推進しています。そのために、ZEB導入に向けたプランニングを行う事業者に対し、最大50万円の補助金を交付する「ZEBプランニング支援事業補助金」を実施しています。この補助金は、ZEB導入を検討している事業者にとって、初期費用を抑え、より具体的な計画策定を支援する強力なサポートとなります。
助成金の概要
この補助金について、さらに詳しく見ていきましょう。
- 正式名称:千葉市ZEBプランニング支援事業補助金
- 実施組織:千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課
- 目的・背景:地球温暖化対策の推進、市内のZEB導入促進
- 対象者の詳細:市内に新築または所在する事務所、ホテル、病院、百貨店、学校、飲食店、集会場等の建築物の建築主または所有者
ZEBとは?
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とは、快適な室内環境を実現しながら、省エネによって使うエネルギーを減らし、創エネによって使う分のエネルギーをつくることで、エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロとすることを目指した建築物のことです。
助成金額・補助率
補助金額は、ZEBプランニングに要する経費の1/2で、上限50万円です。例えば、ZEBプランニングに100万円の費用がかかった場合、50万円の補助金が交付されます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助対象経費 | ZEBプランニングに要する経費 |
| 補助率 | 1/2 |
| 補助上限額 | 50万円 |
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です。
- 市税(延滞金を含む)の滞納がないこと
- ZEBプランニングの対象となる建築物の建築主または所有者であること
- 国、地方公共団体その他の公共団体またはこれらの者に準ずる者でないこと
- 対象建築物は、市内に新築されるか、または所在する建築物であること
- 対象建築物は、事務所、ホテル、病院、百貨店、学校、飲食店、集会場等の用途に供されるものであること
- 令和7年2月1日から令和8年1月30日までに、ZEBプランナーが関与するZEBプランニングを完了していること
例えば、千葉市内で新たにホテルを建設予定の事業者や、既存のオフィスビルのZEB化を検討している事業者などが対象となります。
補助対象経費
補助対象となる経費は、ZEBプランニングに要する経費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- ZEB導入にあたっての基礎調査費用
- ZEB計画策定費用
- 省エネルギー計算費用(ただし、設計及び建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の申請を除く)
- ZEBプランナーへの委託費用
対象外となる経費としては、BELS申請費用や、建築工事費などが挙げられます。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- ZEBプランニングの実施
- 交付申請書兼実績報告書(様式第1号)の作成
- 必要書類の準備
- 千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課への提出(持参または郵送)
- 交付決定兼額確定通知書の受領
- 交付請求書(様式第5号)の提出
- 補助金の交付
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 千葉市ZEBプランニング支援事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
- ZEBプランニングに係る契約書等のコピー
- ZEBプランニングに係る領収書等のコピー
- ZEBプランナーが作成したZEBプランニングの結果を記した書類
- その他市長が必要と認める書類
申請期限は、令和8年1月30日(金曜日)必着です。ただし、予算がなくなり次第終了となりますので、早めの申請をおすすめします。
採択のポイント
採択のポイントとしては、以下の点が挙げられます。
- ZEBプランニングの内容が具体的かつ実現可能性が高いこと
- 省エネルギー効果が期待できること
- ZEB導入による環境負荷低減効果が高いこと
申請書作成のコツとしては、ZEBプランニングの内容を詳細に記述し、省エネルギー効果や環境負荷低減効果を数値で示すことが重要です。また、ZEBプランナーとの連携を密にし、専門的なアドバイスを受けることも有効です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる建築物の用途は?
A: 事務所、ホテル、病院、百貨店、学校、飲食店、集会場等が対象です。住宅、工場、畜舎等は対象外です。 - Q: ZEBプランナーとは?
A: 一般に向けて広くZEBの実現に向けた相談窓口を有し、業務支援を行う者として、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録されている者です。 - Q: 申請は郵送でも可能ですか?
A: 可能です。ただし、申請受付期間内に必着となります。 - Q: 予算がなくなり次第終了とありますが、いつ頃申請すれば良いですか?
A: 予算には限りがありますので、できるだけ早めの申請をおすすめします。 - Q: 申請書類に不備があった場合はどうなりますか?
A: 申請書類に不備や不足がある場合は、受付ができません。申請前に必ず確認してください。 - Q: ZEB Orientedを目指すプランニングも対象ですか?
A: はい、Nearly ZEB、ZEB Ready、ZEB Orientedを目指すものも対象です。
まとめ・行動喚起
千葉市ZEBプランニング支援事業補助金は、ZEB導入を検討している事業者にとって、非常に魅力的な制度です。最大50万円の補助金を受けながら、専門家であるZEBプランナーのサポートを得て、より効果的なZEBプランニングを進めることができます。申請期限は令和8年1月30日ですが、予算がなくなり次第終了となりますので、お早めにご検討ください。
詳細な情報や申請書類のダウンロードは、以下の公式サイトをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課
電話:043-245-5185
メール:kankyohozen-hojokin@city.chiba.lg.jp
重要:申請書類は必ず公式サイトからダウンロードし、最新の情報を確認してください。また、申請前に必ずパンフレットをご確認ください。
ZEBプランナーをお探しの方へ
ZEBプランニング支援事業補助金を活用するためには、ZEBプランナーの選定が重要です。ZEBプランナーは、ZEBに関する専門的な知識や技術を持ち、建築物の省エネルギー化や再生可能エネルギー導入に関する計画策定を支援します。
一般社団法人環境共創イニシアチブのウェブサイトでは、登録されているZEBプランナーを検索することができます。以下のリンクから、お近くのZEBプランナーをお探しください。
他地域のZEB補助金情報
千葉市以外にも、ZEBに関する補助金制度を実施している自治体があります。参考として、佐野市のZEB化促進事業補助金をご紹介します。
他地域の情報も参考に、ZEB導入に向けた検討を進めてみてください。
千葉市の脱炭素化への取り組み
千葉市は、ZEBプランニング支援事業補助金以外にも、脱炭素化に向けた様々な取り組みを行っています。中小事業者向けの省エネルギー設備導入促進事業補助金や、電気自動車充電設備の導入に係る補助金など、様々な支援制度がありますので、ぜひご活用ください。