南あわじ市でIT事業所やサテライトオフィスの開設をお考えですか?兵庫県と連携した手厚い補助金で、初期投資や運営コストを大幅に削減できるチャンスです。本記事では「南あわじ市イノベーション拠点開設支援事業補助金」について、対象者から申請方法まで徹底解説します。
南あわじ市イノベーション拠点開設支援事業補助金とは?
「南あわじ市イノベーション拠点開設支援事業補助金」は、南あわじ市内において、革新的なアイデアと高度な技術を用いて社会課題の解決に取り組むIT事業所の開設を支援する制度です。兵庫県が実施する「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」と連携しており、県と市が一体となって事業者をサポートします。
この補助金の目的は、高度技術を持つ起業家や企業のサテライトオフィスを誘致し、南あわじ市の産業振興、新たな雇用創出、多様な働き方の推進を図ることにあります。
制度のポイント
- 高額な補助金: 3年間で最大1,110万円(空き家活用の場合は最大1,210万円)という手厚い支援が受けられます。
- 幅広い経費が対象: 事業所の改修費や事務機器の購入費だけでなく、賃借料や通信費、さらには高度人材の人件費まで、幅広い経費が補助対象となります。
- 県との連携: 兵庫県の認定を受けることが前提となり、県と市から重複して支援を受けられる強力なバックアップ体制が魅力です。
- 地域活性化への貢献: 南あわじ市の社会課題解決に貢献しながら、事業を成長させることができます。
補助内容の詳細
本事業は「高度技術を用いたIT等事業所開設事業」が対象です。具体的な補助対象経費と上限額は以下の通りです。
| 対象経費 | 補助期間 | 補助上限額(県・市合計) | 
|---|---|---|
| 建物改修費 | 開設時 | 100万円 ※空き家の場合:+100万円 | 
| 事務機器取得費 | 開設時 | 50万円 | 
| 賃借料 | 3年間 | 年間60万円~90万円(地域により異なる) | 
| 通信回線使用料 | 3年間 | 年間60万円 | 
| 人件費(高度人材) | 3年間 | 年間200万円/人 | 
| 3年間補助上限総額(南あわじ市) | 1,110万円 (空き家の場合:1,210万円) | |
※補助率は原則として対象経費の1/2(県1/4、市1/4)です。人件費は定額補助となります。
※注意:兵庫県の「コワーキングスペース開設支援事業」は令和6年度で終了しました。
対象者と申請要件
この補助金を利用するには、まず大前提として兵庫県の「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」の認定を受ける必要があります。
主な要件
- 南あわじ市内で新たにIT等事業所を開設する事業者(法人・個人問わず)。
- 高度な技術(AI、IoT、ビッグデータ等)を活用し、社会課題の解決に資する事業を行うこと。
- 事業の成長性や地域経済への貢献が見込まれること。
詳細な要件については、兵庫県の募集要項を必ずご確認ください。
申請期間と手続きの流れ
申請は兵庫県の公募期間に合わせて行う必要があります。令和7年度の募集期間は以下の通りです。
- 【第1回】令和7年6月2日(月)~ 令和7年7月31日(木)
- 【第2回】令和7年12月 ~ 令和8年1月下旬頃(予定)
申請フロー
- 事前相談【必須】
 応募を検討する事業者は、必ず事前に南あわじ市商工観光課へ相談してください。市の補助制度や予算について確認し、申請内容を調整します。
- 兵庫県への申請
 兵庫県のウェブサイトから事業計画書等の様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、募集期間内に兵庫県新産業課へ提出します。
- 審査・採択
 兵庫県にて審査が行われ、採択事業者が決定されます。
- 南あわじ市への正式申請
 兵庫県から採択された後、南あわじ市から送付される正式な交付申請書類を提出します。
- 交付決定・事業開始
 南あわじ市から交付決定通知を受けた後、事業を開始できます。
- 実績報告
 事業完了後、実績報告書を提出し、補助金額が確定します。
まとめ
「南あわじ市イノベーション拠点開設支援事業補助金」は、南あわじ市という魅力的なロケーションで、最先端のITビジネスを始める事業者にとって非常に強力な支援制度です。初期費用やランニングコストを抑え、事業のスタートダッシュを切る絶好の機会と言えるでしょう。
申請には市への事前相談が必須です。少しでも興味を持たれた方は、まずは下記の問い合わせ先に連絡し、事業計画について相談してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先
【まずは市へご相談ください】
南あわじ市 商工観光課
〒656-0492 南あわじ市市善光寺22番地1
Tel:(0799)43-5221
Fax:(0799)43-5321
【制度全体に関するお問い合わせ】
兵庫県 産業労働部 新産業課
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
Tel:078-362-3054
E-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp
