【2025年4月1日開始予定】新潟県南魚沼市にお住まいの皆様へ朗報です! 家庭の消費電力が大きいエアコンや冷蔵庫を省エネ性能の高い製品に買い替える際に、最大5万円が補助される「省エネ家電普及促進補助金」が令和7年度も実施される予定です。この記事では、対象者や補助金額、申請方法から必要書類まで、南魚沼市の省エネ家電補助金の全てを分かりやすく徹底解説します。地球にもお財布にも優しいこの機会を、ぜひご活用ください。
南魚沼市省エネ家電普及促進補助金の概要
まずは、補助金制度の全体像を把握しましょう。重要なポイントを以下の表にまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 令和7年度 南魚沼市省エネ家電普及促進補助金 |
| 申請受付期間 | 令和7年4月1日(火)~令和7年12月26日(金) |
| 注意点 | 先着順。申請額が予算(800万円)に達し次第、期間内でも受付を終了します。 |
| 補助対象 | 省エネ性能の高いエアコンまたは冷蔵庫への買い替え |
| 補助金額 | 製品代(税抜)の5分の1(上限1.5万円~5万円) |
| 実施機関 | 南魚沼市 |
補助対象者(誰が使える?)
この補助金を利用できるのは、以下の全ての条件を満たす方です。
- 南魚沼市に住民登録をしていること。
- 申請日時点で居住している住宅の既設家電(エアコンまたは冷蔵庫)を省エネ家電へ買い換えたこと。
- 申請者とその世帯員全員に市税の滞納がないこと。
- これまでに「省エネ家電普及促進補助金」または「省エネエアコン普及促進補助金」を受けていないこと。(※過去に補助を受けた家電と異なる種類であれば申請可能です。)
【重要】令和6年度に「省エネエアコン普及促進補助金」の交付を受けた世帯は、エアコンの買い替えで本補助金を申請することはできません。ただし、冷蔵庫への買い替えであれば申請が可能です。
補助対象となる家電と経費
補助の対象となるのは、特定の条件を満たしたエアコンまたは冷蔵庫の購入費用です。
対象となる家電(省エネ家電)
以下の全ての条件を満たすエアコンまたは冷蔵庫が対象です。
- 現在使用している製品に対し、CO2排出量の削減効果が30%以上の製品であること。
- 住宅内に固定して設置する製品であること。(持ち運びできるポータブルタイプ等は対象外)
- 未使用品であること。
CO2削減効果の確認は、環境省のウェブサイト「省エネ製品買換ナビゲーション しんきゅうさん」で行う必要があります。購入前に必ず確認し、比較結果画面を印刷しておきましょう。
対象となる経費
- 省エネ家電の製品本体購入費(税抜)
- 令和7年4月1日(火)~令和7年12月26日(金)の期間内に、市内の店舗で購入したものに限ります。
- 1世帯につき各種1台限りです。
※設置工事費やリサイクル費用、延長保証料などは補助対象外ですのでご注意ください。
補助金額はいくら?
補助金額は、「①製品代(税抜)の5分の1(1,000円未満切り捨て)」または「②下記の上限額」のうち、いずれか低い方の金額となります。
上限額は、購入した店舗によって異なります。
| 購入先店舗 | エアコン上限額 | 冷蔵庫上限額 |
|---|---|---|
| 市内に本社が有る市内店舗 | 50,000円 | 30,000円 |
| 市内に本社が無い市内店舗 | 30,000円 | 15,000円 |
【計算例】
市内に本社がある店舗で、20万円(税抜)のエアコンを購入した場合
- ① 製品代の1/5:200,000円 × 1/5 = 40,000円
- ② 上限額:50,000円
→ いずれか低い方の金額である 40,000円 が補助されます。
申請から補助金受領までの流れ
申請は大きく分けて「申請」と「実績報告」の2ステップです。流れをしっかり確認しておきましょう。
- 事前確認:購入したい家電がCO2削減効果30%以上か「しんきゅうさん」で確認し、結果を印刷します。
- 家電の購入:対象期間内に市内の店舗で省エネ家電を購入します。
- 申請書類の準備・提出:必要書類を揃え、南魚沼市役所 環境交通課へ持参または郵送で提出します。(締切:令和7年12月26日)
- 交付決定:市役所で審査が行われ、約2週間後に「交付決定通知書」が郵送されます。
- 設置完了・実績報告:家電の設置が完了したら、実績報告書と必要書類を提出します。(提出期限:設置完了後1ヶ月以内 or 令和8年3月31日のいずれか早い日)
- 補助金の振込:実績報告書の受理後、確定通知書が届き、指定した口座に補助金が振り込まれます。(受理から約1ヶ月後)
必要書類チェックリスト
申請には多くの書類が必要です。漏れがないように、こちらのチェックリストをご活用ください。
① 申請時に必要な書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 領収書等の写し(購入金額、購入日、店舗名、型番がわかるもの)
- 補助金振込先の預貯金通帳の写し
- 買い替え前の家電の設置状況と銘板がわかる写真
- 「しんきゅうさん」の比較結果画面の写し
- 交付決定前事前着手届(様式第3号) ※交付決定前にエアコンを設置する場合のみ
② 設置完了後(実績報告)に必要な書類
- 実績報告書兼請求書(様式第7号)
- 購入した省エネ家電の保証書の写し
- 撤去した家電の家電リサイクル券の写し
- 買い替え後の省エネ家電の設置状況がわかる写真
各種様式は南魚沼市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
まとめ
南魚沼市の「省エネ家電普及促進補助金」は、地球環境に貢献しながら、家計の負担も軽減できる大変お得な制度です。ポイントは以下の通りです。
- 対象:南魚沼市民によるエアコン・冷蔵庫の省エネ製品への買い替え
- 金額:最大5万円(購入店舗により変動)
- 期間:令和7年4月1日~12月26日
- 条件:購入前に「しんきゅうさん」でCO2削減効果30%以上を確認することが必須
- 注意:予算上限に達し次第終了するため、早めの申請が鍵となります!
最新の情報や申請書類のダウンロードは、必ず公式サイトをご確認ください。賢く補助金を活用して、快適でエコな暮らしをスタートさせましょう。
対象者・対象事業
南魚沼市に住民登録があり、市税の滞納がない世帯で、居住する住宅の既設のエアコンまたは冷蔵庫を、CO2排出量削減効果が30%以上の省エネ家電へ買い換えた個人。
必要書類(詳細)
【申請時】交付申請書, 領収書等の写し, 振込先通帳の写し, 既設家電の写真, CO2削減効果の確認資料(しんきゅうさん), 交付決定前事前着手届(エアコン設置の場合のみ)【実績報告時】実績報告書兼請求書, 購入した家電の保証書の写し, 家電リサイクル券の写し, 設置状況がわかる写真
対象経費(詳細)
省エネ家電(エアコンまたは冷蔵庫)の製品本体購入費(税抜)。市内店舗で購入したものに限る。設置工事費などは対象外。