詳細情報
和歌山市で起業・経営を考えているあなたへ!保証料&利子補給金で強力サポート
和歌山市では、起業家の皆様や中小企業・小規模事業者の皆様の経営を支援するため、様々な保証料補給金と利子補給金をご用意しています。これらの支援制度を活用することで、資金調達の負担を軽減し、事業の成長を加速させることが可能です。この記事では、和歌山市で利用できる保証料補給金と利子補給金について、その概要から申請方法、採択のポイントまでを詳しく解説します。ぜひ、これらの支援制度を活用して、あなたのビジネスを成功に導きましょう。
和歌山市の保証料補給金・利子補給金とは?
和歌山市では、中小企業者や起業家を支援するため、以下の保証料補給金と利子補給金を提供しています。
- 和歌山市起業家支援資金保証料補給金
- 和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金
- 和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金
- 和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金
これらの補給金は、起業時の資金調達や経営改善に必要な資金の利子負担を軽減し、事業の安定と成長をサポートすることを目的としています。
和歌山市起業家支援資金保証料補給金
起業家の健全な経営活動を促進するため、和歌山市中小企業融資制度のうち、起業家支援資金の利用にかかる信用保証料の一部を補助します。
- 正式名称: 和歌山市起業家支援資金保証料補給金
- 実施組織: 和歌山市
- 目的: 起業家の健全な経営活動の促進
- 対象者: 和歌山市中小企業融資制度のうち、起業家支援資金を借り受けられた方
和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金
まちなかに賑わいを創出し、魅力アップを図るため、和歌山市中小企業融資制度のうち、普通事業資金・小口応援資金・起業家支援資金の【まちなか枠】の利用にかかる信用保証料の一部を補助します。
- 正式名称: 和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金
- 実施組織: 和歌山市
- 目的: まちなかの賑わい創出と魅力アップ
- 対象者: 和歌山市中小企業融資制度のうち、普通事業資金・小口応援資金・起業家支援資金の【まちなか枠】を借り受けられた方
和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金
日本政策金融公庫から、対象の融資(小規模事業者経営改善資金貸付または生活衛生関係営業経営改善資金特別貸付)を受けた方に対し、その利子の一部を補助します。
- 正式名称: 和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金
- 実施組織: 和歌山市
- 目的: 小規模事業者の経営改善支援
- 対象者: 日本政策金融公庫から小規模事業者経営改善資金貸付(マル経)または生活衛生関係営業経営改善資金特別貸付(衛経)を受けた方
和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金
日本政策金融公庫から対象資金の貸付を受けた起業家の方のうち、女性、若者(35歳未満)及びシニア(55歳以上)の方に対し、その利子の一部を補助します。
- 正式名称: 和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金
- 実施組織: 和歌山市
- 目的: 女性、若者、シニアの起業支援
- 対象者: 日本政策金融公庫から対象資金の貸付を受けた起業家の方のうち、女性、若者(35歳未満)及びシニア(55歳以上)の方
助成金額・補助率
各補給金の助成金額・補助率は以下の通りです。
| 補給金名 | 助成金額・補助率 |
|---|---|
| 和歌山市起業家支援資金保証料補給金 | 信用保証料の初年度分(1年分) |
| 和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金 | 信用保証料の2分の1(上限30万円) |
| 和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金 | 支払利子額の2分の1相当額(年利率1.0%上限)、対象期間3年 |
| 和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金 | 支払利子額の2分の1相当額(年利率1.0%上限)、対象期間3年 |
対象者・条件
各補給金の対象者・条件は以下の通りです。
- 和歌山市起業家支援資金保証料補給金: 和歌山市中小企業融資制度のうち、起業家支援資金を借り受けられた方
- 和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金: 和歌山市中小企業融資制度のうち、普通事業資金・小口応援資金・起業家支援資金の【まちなか枠】を借り受けられた方
- 和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金:
- 和歌山商工会議所の経営指導を受け、日本政策金融公庫(国民生活事業)から小規模事業者経営改善資金貸付(マル経)の融資を受けた方
- 生活衛生同業組合の経営指導を受け、日本政策金融公庫(国民生活事業)から生活衛生関係営業経営改善資金特別貸付(衛経)の融資を受けた方(融資実行日が令和7年4月1日以降に限ります)
- 市内に住所を有する個人事業者又は市内に本店を有する法人
- 融資の申込日において、市内において事業を営んでいること
- 市税を滞納していないこと
- 和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金: 日本政策金融公庫から対象資金の貸付を受けた方のうち、女性、若者(35歳未満)またはシニア(55歳以上)の方。若者(35歳未満)にあたる男性については、令和7年4月1日以降に貸付を受けた方。
申請方法・手順
各補給金の申請方法・手順は以下の通りです。
- 和歌山市起業家支援資金保証料補給金: 金融機関で対象の融資が実行されたことを市が確認でき次第、申請のご案内を送付しますので必要書類をご提出ください。(融資実行のご連絡は不要です。)
- 和歌山市まちなか新規出店促進保証料補給金: 金融機関で対象の融資が実行されたことを市が確認でき次第、申請のご案内を送付しますので必要書類をご提出ください。(融資実行のご連絡は不要です。)
- 和歌山市小規模事業者経営改善資金等利子補給金:
- マル経の場合…和歌山商工会議所へお問い合わせください。
- 衛経の場合…商工振興課へお問い合わせください。
- 和歌山市女性、若者、シニア新規開業資金等利子補給金: 日本政策金融公庫で対象の融資を受けてから、商工振興課へご連絡ください。申請書類を送付いたします。
必要書類
必要書類は、各補給金によって異なります。申請の案内に同封されている書類をご確認ください。一般的には、以下の書類が必要となる場合があります。
- 申請書
- 融資決定通知書の写し
- 信用保証料の支払いを証明する書類
- その他、市が指定する書類
採択のポイント
これらの補給金は、要件を満たせば基本的に対象となります。ただし、予算に限りがあるため、申請はお早めに行うことをお勧めします。
よくある質問(FAQ)
- Q: 複数の補給金を同時に申請できますか?
- A: 補給金の種類によっては、同時に申請できない場合があります。詳細はお問い合わせください。
- Q: 申請期限はありますか?
- A: 各補給金によって申請期限が異なります。必ず事前にご確認ください。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
- A: 申請の案内に同封されているか、和歌山市の公式サイトからダウンロードできます。
- Q: 申請について相談できる窓口はありますか?
- A: 和歌山市の商工振興課や、和歌山商工会議所などで相談できます。
- Q: 補給金の交付はいつ頃になりますか?
- A: 申請後、審査を経て交付決定となります。交付時期は、申請状況によって異なります。
まとめ・行動喚起
和歌山市では、起業家や中小企業・小規模事業者の皆様を支援するため、様々な保証料補給金と利子補給金をご用意しています。これらの支援制度を活用することで、資金調達の負担を軽減し、事業の成長を加速させることが可能です。ぜひ、これらの支援制度を活用して、あなたのビジネスを成功に導きましょう。
詳細については、和歌山市の公式サイトをご確認いただくか、商工振興課までお問い合わせください。