募集予定
読了時間: 約8分 ·

【2025年】品川区ISO認証等取得費助成金|最大60万円の申請ガイド

詳細情報

品川区では、区内中小企業の皆様がISO認証やプライバシーマークといった重要な認証を新たに取得する際にかかる費用を一部助成する制度をご用意しています。この助成金を活用することで、品質管理体制の強化、情報セキュリティレベルの向上、そして企業価値の向上を図ることができます。最大60万円の助成を受け、貴社の成長を加速させましょう。

品川区ISO認証等取得費助成金の概要

この助成金は、品川区内の中小企業がISO認証(ISO9001、ISO27001)やプライバシーマーク認定を新規に取得する際に必要な費用の一部を補助するものです。認証取得を通じて、企業の信頼性向上や競争力強化を支援することを目的としています。

  • 正式名称: 品川区ISO認証等取得費助成
  • 実施組織: 品川区
  • 目的・背景: 区内中小企業のISO認証およびプライバシーマーク認定の新規取得を支援し、経営基盤の強化を図る。
  • 対象者: 品川区内に本社または主な事業所を有する中小企業

助成金額・補助率

助成金額は、ISO認証の場合は最大60万円(対象経費の2/3)、プライバシーマーク認定の場合は最大30万円(対象経費の2/3)です。1,000円未満は切り捨てとなります。

認証の種類 助成金額 補助率
ISO認証(ISO9001、ISO27001) 最大60万円 対象経費の2/3
プライバシーマーク認定 最大30万円 対象経費の2/3

計算例: ISO9001認証取得にかかる費用が90万円の場合、助成金は60万円(90万円 × 2/3 = 60万円)となります。プライバシーマーク認定にかかる費用が50万円の場合、助成金は30万円(50万円 × 2/3 = 33.3万円 → 33万円)となります。

対象者・条件

この助成金の対象となるのは、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であり、以下の条件を満たす必要があります。

  • 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であること
  • 品川区に本社もしくは主な事業所を有すること(法人の場合)、または品川区内に住民票上の住所または事業所所在地があること(個人事業主の場合)
  • 品川区内で引き続き1年以上事業を営んでいること(申請締切日時点)
  • 法人事業税および法人都民税(個人事業者の場合は個人事業税および住民税)を滞納していないこと
  • みなし大企業でないこと

具体例:

  1. 従業員50名のIT企業(本社:品川区)
  2. 個人経営の飲食店(品川区内在住、開業2年)
  3. 資本金3億円の製造業(品川区に支店あり、本社は区外)→ 対象外(本社が品川区外のため)

補助対象経費

助成の対象となる経費は、ISO認証またはプライバシーマーク認定の新規取得に要する以下の費用です。

  • 内部監査員養成等を目的とした講座・研修受講費用
  • コンサルティング費用
  • 審査費用

対象外経費:

  • コンサルティング費用のうち源泉徴収所得税
  • 取得予定の、もしくはすでに取得している認証・認定にかかる維持費(更新審査および更新にかかるコンサルティング費用含む)
  • 旅費、交通費、宿泊費
  • その他、対象事業にかかるものと区にて判断できない費用

具体例:

  • ISO9001認証取得のためのコンサルティング費用:対象
  • プライバシーマーク認定取得後の更新費用:対象外
  • 審査員が貴社に来る際の交通費:対象外

申請方法・手順

申請は原則オンラインで行います。以下の手順に従って申請してください。

  1. 品川区電子申請サービスにアクセス
  2. 募集要項をよく読み、申請フォームに必要事項を入力
  3. 必要書類をアップロード
  4. 申請を送信

オンライン申請が難しい場合は、別途ご相談ください。

必要書類:

  • 事業実施計画書(区指定様式)
  • 経費内訳書(区指定様式)
  • 助成対象事業の内容がわかる資料(講座・研修内容を記したパンフレット、コンサルティング契約書など)
  • 経費金額根拠書類(見積書、請求書、領収書)
  • (法人)履歴事項全部証明書(申込日より3か月以内に発行のもの)
  • (個人)開業届(税務署の受付印があるもの)または直近の確定申告書(第一表)
  • (法人)法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書
  • (個人)個人事業税納税証明書および住民税納税(または非課税) 証明書

申請期間: 令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)午後5時必着

採択のポイント

採択のポイントは、事業計画の妥当性、経費の合理性、そして認証取得が企業の経営に与える効果です。審査基準は公開されていませんが、以下の点に注意して申請書を作成することをおすすめします。

  • 事業計画を具体的に記述する
  • 経費内訳を明確にする
  • 認証取得の目的と効果を明確にする
  • 企業の経営状況を説明する

採択率: 過去の採択率は公表されていません。

よくある不採択理由:

  • 申請書類の不備
  • 事業計画の不明確さ
  • 経費の過大計上
  • 対象要件の不適合

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 複数の認証を同時に申請できますか?
    A: 複数の認証・認定にかかる経費を同時に申請可能ですが、あわせて最大60万円となります。それぞれについて上限額まで助成するものではありません。
  2. Q: 申請期間を過ぎてしまいましたが、申請できますか?
    A: 申請期間は厳守です。期間外の申請は受け付けられません。
  3. Q: 助成金の支払いはいつになりますか?
    A: 交付決定後、実績報告書を提出いただき、内容が審査された後に助成金が支払われます。
  4. Q: コンサルティング費用は全額助成されますか?
    A: コンサルティング費用は対象経費の2/3が助成されます。ただし、源泉徴収所得税は対象外です。
  5. Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
    A: 申請に必要な書類は、品川区の公式サイトからダウンロードできます。

まとめ・行動喚起

品川区ISO認証等取得費助成金は、区内中小企業の経営基盤強化を支援する貴重な制度です。ISO認証やプライバシーマークの取得を検討されている企業様は、ぜひこの機会にご活用ください。申請期間は令和7年9月1日から9月30日までです。詳細な情報や申請方法については、品川区の公式サイトをご確認ください。

お問い合わせ先:

地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
〒141-0033 東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338

補助金詳細

補助金額 最大 60万円
主催 品川区
申請締切 2025年9月30日 (終了)
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 5 回

対象者・対象事業

品川区内に本社もしくは主な事業所を有する中小企業

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

品川区内に本社もしくは主な事業所を有する中小企業

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)電話番号:03-5498-6340

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights