【2025年】国東市高齢者世帯等エアコン購入費補助金|最大10万円・高齢者/子育て世帯等・締切12月26日 |
|
|---|---|
| 補助金額 | 最大 10万円 |
| 主催機関 | 国東市 |
| 申請締切 | 2025年12月26日 |
| 対象者・対象事業 | 国東市に在住し、自宅にエアコンがないまたは故障している世帯で、①令和7年度中に65歳以上となる高齢者、②身体障害者手帳1・2級所持者、③療育手帳所持者、④精神障害者保健福祉手帳所持者、⑤中学3年生までの子を養育している者のいずれかがおり、かつ世帯員全員が市民税非課税で市税等の滞納がない世帯。 |
| 必要書類 | ・(様式第1号)交付申請書 |
| 対象経費 | ・エアコン本体の購入費(天井、壁または窓枠に固定して設置し使用する新品・未使用品) |
| 対象地域 | 大分県 |
| 対象市町村 | 国東市 |
| 申請難易度 |
中
|
| 採択率 | 30.0% |
| 閲覧数 | 2 回 |
締切: 令和7年12月26日まで
対象となる方
- 大分県国東市に住民票があり、市内に在住している世帯
- 自宅にエアコンが未設置、または故障により使用できない世帯
- 高齢者、障がい者、または中学3年生までの子を養育している世帯
- 世帯員全員が市民税非課税であり、市税等の滞納がないこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 【購入前】申請書類の準備・提出(見積書、設置予定場所の写真等) |
| STEP 2 | 市職員による自宅訪問調査(エアコン未設置・故障状況の確認) |
| STEP 3 | 交付決定通知書の受領後、エアコンの購入・設置 |
| STEP 4 | 実績報告書・請求書提出 → 補助金振込(約1~2ヶ月後) |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 100,000円 |
| 補助率 | 補助対象経費(エアコン本体購入費+設置費)の5分の4以内 |
| 備考 | 補助金額の1,000円未満は切り捨てとなります。 |
計算例: エアコン本体59,800円、設置工事費17,000円の場合
補助対象経費: 59,800円 + 17,000円 = 76,800円
補助金額計算: 76,800円 × 4/5 = 61,440円
1,000円未満切り捨てのため、補助金額は61,000円となります。
対象者・申請要件
本補助金の対象となるのは、国東市に住民票があり市内に在住しており、自宅(賃貸含む)にエアコンが設置されていない、または故障により使用できるエアコンが1台もない世帯で、以下の1から5のすべてに該当する世帯です。
1. 世帯構成要件
- 令和7年度中に65歳以上となる高齢者がいる世帯
- 身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方がいる世帯
- 療育手帳の交付を受けている方がいる世帯
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方がいる世帯
- 中学3年生までの子を養育している世帯
2. 経済的要件
- 世帯員全員が市民税非課税であること。(令和7年1月1日以降に国東市に転入した方は、転入前の自治体で非課税証明書等が必要です)
3. 納税要件
- 世帯員全員が市税等の滞納がないこと。
4. 過去の受給歴
- 過去に本事業の助成を受けたことがないこと。(一世帯1台1回限り)
5. その他要件
- 暴力団員でなく、暴力団または暴力団員と密接な関係を有していないこと。
対象とならない場合
- エアコンの買い替え(新規購入のみが対象です)
- 新築・増改築時に設置する場合
- 日常生活を送るための居室以外への設置
- 国東市外の店舗・事業者からの購入や設置
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| エアコン本体購入費 | 天井、壁または窓枠に固定して設置する新品(未使用)のエアコン本体の購入費用。 | ○ |
| 設置工事費 | エアコンの設置にかかる工事費用。市内の事業者による設置に限ります。 | ○ |
| 消費税 | エアコン本体及び設置工事にかかる消費税。 | × |
| 運搬費等 | 運搬費、リサイクル料、保証料など、本体購入費・設置費以外の費用。 | × |
重要: 値引きがある場合は、補助対象経費の合計額から値引き額を差し引いて計算します。必ず交付決定通知書を受け取ってから、エアコンの購入・設置を行ってください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書(様式第1号) | 国東市公式サイトよりダウンロード |
| 2 | エアコン購入費・設置費用がわかる見積書 | 市内の店舗・事業者が発行したもの |
| 3 | 設置予定箇所の写真 | エアコン本体及び室外機の設置予定場所がわかる写真 |
| 4 | 故障証明書 | エアコンが故障中の場合のみ必要 |
| 5 | 賃貸住宅の所有者の同意書(様式第2号) | 賃貸住宅の場合のみ必要 |
| 6 | 非課税証明書等 | 令和7年1月1日以降に国東市に転入した方のみ必要 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
本補助金は、事業計画の優劣を競うものではなく、定められた要件を満たしているかを確認する形式審査が中心となります。以下の点が主に確認されます。
- 対象要件の充足: 世帯構成、市民税非課税、市税滞納なし等のすべての要件を満たしているか。
- 書類の整合性: 提出された申請書、見積書、写真等に不備や矛盾がないか。
- 現地状況の確認: 職員による訪問調査で、申請内容通りエアコンが未設置または故障状態であることが確認できるか。
交付を受けるためのポイント
- 申請前の要件確認: 公募要領を熟読し、自身の世帯がすべての要件を満たしているか事前に確認する。
- 書類の不備防止: 記入漏れや添付書類の不足がないよう、提出前に複数回チェックする。
- 早めの申請: 補助金には予算(2,000万円)が設定されており、予算がなくなり次第終了となるため、早めに申請手続きを行うことが推奨されます。
- 訪問調査への協力: 職員の訪問調査の際には、すべての部屋の確認に協力し、現状を正確に伝える。
採択率: 公表されていませんが、要件を満たし、書類に不備がなければ原則として交付されるものと考えられます。
よくある質問
Q1: エアコンを購入した後に申請できますか?
A: いいえ、できません。必ずエアコンの購入・設置前に申請し、市の交付決定通知書を受け取った後に購入・設置手続きを進めてください。事後申請は一切認められません。
Q2: エアコンの買い替えは対象になりますか?
A: いいえ、本補助金は新規購入が対象です。買い替えの場合は、国東市環境衛生課が実施している「省エネ家電購入補助金」の利用をご検討ください。
Q3: 市外の家電量販店で購入しても対象になりますか?
A: いいえ、対象外です。国東市内の店舗または事業者において購入、設置することが条件となります。
Q4: 申請から補助金の振込まで、どのくらいの期間がかかりますか?
A: 申請後、訪問調査、審査を経て交付決定が通知されます。エアコン設置後の実績報告書と請求書を市が受理してから、振込までにおおよそ1か月から2か月かかります。
Q5: 「受領委任払い」とは何ですか?
A: 申請者が一時的に購入・設置費用の全額を立て替える負担を軽減するための制度です。この制度を利用すると、申請者は自己負担額のみを事業者に支払い、補助金額分は市から直接事業者に支払われます。
制度の概要・背景
本補助金は、国東市が実施する市民の健康と生活を守るための支援事業です。年々深刻化する夏場の猛暑は、特に高齢者や体温調節機能が未熟な子ども、基礎疾患を持つ方々にとって深刻な健康被害をもたらす危険性があります。
この状況に加え、近年の物価高騰が低所得者世帯の家計を圧迫しており、熱中症対策に不可欠なエアコンの導入が経済的理由で困難な世帯が増えています。本制度は、こうした世帯を対象にエアコンの新規購入・設置費用を助成することで、熱中症による健康被害を未然に防ぎ、市民が安全で快適な夏を過ごせる環境を整備することを目的としています。
まとめ・お問い合わせ先
「国東市高齢者世帯等エアコン購入費補助金」は、熱中症リスクの高い世帯の命と健康を守るための重要な支援策です。対象となる可能性のある方は、申請期間や要件をよくご確認の上、ぜひ活用をご検討ください。申請は予算がなくなり次第終了となりますので、早めの準備と提出をお勧めします。
お問い合わせ先
実施機関: 国東市役所
担当部署: 福祉課 高齢者支援係
住所: 〒873-0503 国東市国東町鶴川149番地(本庁舎1階)
電話: 0978-72-5164(受付時間: 平日8:30-17:00)
Fax: 0978-72-5171
公式サイト: https://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/fukushi/koureisya-eakon.html
申請の流れ
必要書類の準備
事業計画書、見積書などを用意します。
申請書類の提出
オンラインまたは郵送で提出します。
審査
通常1〜2ヶ月程度かかります。
採択・交付決定
結果通知と交付手続きを行います。
よくある質問
この補助金の対象者は誰ですか?
国東市に在住し、自宅にエアコンがないまたは故障している世帯で、①令和7年度中に65歳以上となる高齢者、②身体障害者手帳1・2級所持者、③療育手帳所持者、④精神障害者保健福祉手帳所持者、⑤中学3年生までの子を養育している者のいずれかがおり、かつ世帯員全員が市民税非課税で市税等の滞納がない世帯。
申請に必要な書類は何ですか?
・(様式第1号)交付申請書
・エアコン購入費・設置費用がわかる見積書
・エアコンの本体及び室外機の設置予定箇所の写真
・故障証明書(エアコンが故障中の場合)
・(様式第2号)賃貸住宅の所有者の同意書(賃貸住宅の場合)
・その他市長が必要と認める書類(令和7年1月1日以降に国東市に転入した方の場合、転入前の自治体での非課税証明書等)
どのような経費が対象になりますか?
・エアコン本体の購入費(天井、壁または窓枠に固定して設置し使用する新品・未使用品)
・設置工事費(市内の事業者による設置に限る)
申請から採択までどのくらいかかりますか?
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
お問い合わせ
〒873-0503 国東市国東町鶴川149番地
Tel:0978-72-5164
Fax:0978-72-5171
他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません
助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。
この補助金のカテゴリー・地域
関連する補助金を素早く探せます