募集中
読了時間: 約16分 ·

【2025年】墨田区の販路拡大補助金|展示会出展で最大85万円!

詳細情報

【2025年度】墨田区の販路拡大補助金でビジネスを加速!最大85万円

東京都墨田区で事業を営む中小企業の皆様へ朗報です。国内外の展示会への出展や広告掲載など、製品やサービスの販路を拡大するための経費を支援する「区内生産品等販路拡張事業補助金」が2025年度も実施されます。この制度を活用すれば、最大85万円の補助を受けることが可能です。オンライン展示会も対象となるため、今の時代に合った販路開拓が目指せます。本記事では、この魅力的な補助金の詳細を分かりやすく解説します。

墨田区「区内生産品等販路拡張事業補助金」とは?

この補助金は、墨田区内の中小企業が自社の製品やサービスの販路を区外へ広げるための取り組みを支援する制度です。具体的には、国内外の展示会への出展費用、パンフレット制作費、広告費などが対象となります。特に、オンラインで開催される展示会への出展費用も対象となる点が大きな特徴です。ただし、即売会など販売そのものが主目的の事業は対象外となるため注意が必要です。

※重要※ 申請前には必ず要件確認のため、墨田区の担当課へ問い合わせる必要があります。

補助対象者

対象となるのは、墨田区内に事業所を持つ中小企業です。以下の2つのケースに分かれています。

  • 対象者1:団体
    区内に事業所を持つ中小企業が5社以上加入している団体またはその支部。
  • 対象者2:企業
    区内に事業所を持つ中小企業で、国内または海外で販路拡張事業を行う事業者。

【注意点】

  • 対象者1の場合、各企業の墨田区内の所在地が書類で確認できる必要があります。
  • 対象者2の場合、法人は墨田区内での本店登記、個人事業主は墨田区内での所在地が書類で確認できる必要があります。

補助金額と補助率

補助金額は対象者や事業内容によって異なります。特に創業5年未満の事業者は補助率が優遇されます。

対象者 補助率 補助上限額
団体(対象者1) 補助対象経費の1/2 85万円
企業(国内事業) 補助対象経費の1/2 10万円
うち創業者(5年未満) 補助対象経費の2/3 10万円
企業(海外事業) 補助対象経費の1/2 30万円
うち創業者(5年未満) 補助対象経費の2/3 30万円

※補助金額の1,000円未満は切り捨てとなります。

補助対象となる経費

補助の対象となる経費は、国内事業と海外事業で異なります。

国内販路拡張事業

  • 会場使用料、小間料等の出品料金
  • 展示装飾に要する経費
  • 出品物の運搬に係る委託費
  • 配布用パンフレット等の制作費
  • 交通費(所在地から開催地まで100kmを超える場合)

海外販路拡張事業

  • 会場使用料、小間料等の出品料金
  • 展示装飾に要する経費
  • 出品物の運搬に係る委託費(通関料を含む)
  • 配布用パンフレット等の制作費
  • 会期中及び搬出入時の現地通訳費
  • 開催地を往復する航空運賃

オンライン展示会の場合:出展料金、動画や画像の外部作成経費などが対象となります。詳細は区へお問い合わせください。

※消費税、振込手数料、支払い済みの経費は補助対象外です。

申請期間

令和7年4月1日(火) から 令和8年3月10日(火) まで

※予算の上限に達し次第、受付は終了となりますので、早めの申請をおすすめします。

申請手続きと必要書類

申請から補助金交付までの大まかな流れは、「事前相談 → 申請 → 審査・交付決定 → 事業実施 → 実績報告 → 補助金交付」となります。

申請時に必要な書類

  • 交付申請書(第1号様式)
  • 事業実施計画書(第1号の2様式)
  • 事業収支予算書
  • 見積書等の根拠資料
  • 事業概要が分かる資料(展示会のパンフレット等)
  • 納税証明書
  • 履歴事項全部証明書(法人の場合)または開業届の写し(個人の場合)など

※対象者(団体/企業、法人/個人)によって追加書類が異なります。詳細は公式の案内をご確認ください。

事業終了後に必要な書類

  • 事業終了報告書(第3号様式)
  • 事業収支決算書
  • 領収書等の写し
  • 事業実施が確認できる写真や成果物

申請方法

申請は以下のいずれかの方法で行います。

  1. 窓口・郵送:必要書類を揃えて下記申請先に持参または郵送。
  2. 電子申請:電子申請フォーム(LoGoフォーム)から書類データを提出。

まとめ

墨田区の「区内生産品等販路拡張事業補助金」は、販路拡大を目指す区内事業者にとって非常に強力な支援策です。特にオンライン展示会も対象となり、創業者への手厚い支援がある点は見逃せません。申請には事前相談が必須であり、予算には限りがあるため、活用を検討している方は、まずは早めに墨田区の担当課へ相談することから始めましょう。

問い合わせ・申請先

墨田区 産業観光部 経営支援課 経営支援担当

補助金詳細

補助金額 最大 85万円
主催 墨田区(産業観光部経営支援課)
申請締切 2026年3月10日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 8 回

対象者・対象事業

墨田区内に事業所を有する中小企業。具体的には、区内中小企業5社以上で構成される団体、または国内・海外で販路拡張を行う区内中小企業(法人・個人事業主)。法人は本店登記、個人は所在地が墨田区内にあることが要件。

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

墨田区内に事業所を有する中小企業。具体的には、区内中小企業5社以上で構成される団体、または国内・海外で販路拡張を行う区内中小企業(法人・個人事業主)。法人は本店登記、個人は所在地が墨田区内にあることが要件。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

墨田区 産業観光部経営支援課経営支援担当
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 墨田区役所14階
電話:03-5608-6185

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights